遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

塩硝の館

塩硝の館
塩硝の館
塩硝の館_塩硝の館

塩硝の館

入館口_塩硝の館

入館口

外観_塩硝の館

外観

塩硝の作り方_塩硝の館

塩硝の作り方

菅沼合掌造り集落の一画にあります_塩硝の館

菅沼合掌造り集落の一画にあります

塩硝の館
塩硝の館
  • 塩硝の館
  • 塩硝の館
  • 塩硝の館_塩硝の館
  • 入館口_塩硝の館
  • 外観_塩硝の館
  • 塩硝の作り方_塩硝の館
  • 菅沼合掌造り集落の一画にあります_塩硝の館
  • 塩硝の館
  • 塩硝の館
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    63%
    普通
    13%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    4.1

    一人旅

    -.-

塩硝の館について

加賀藩領時代に五箇山は流刑地として、また和紙・塩硝の産地としての性格を持つようになった。塩硝の製造工程を人形や影絵等で紹介しています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 公開:09:00〜16:30 4月〜11月9:00〜16:30 12月〜3月9:00〜16:00
休館日:年末年始
所在地 〒939-1973  富山県南砺市菅沼134 MAP
0763-67-3262
交通アクセス (1)城端駅からバスで41分
徒歩で1分
(2)五箇山ICから車で3分

塩硝の館周辺のおすすめ観光スポット

  • 仏像さんの菅沼合掌造り集落への投稿写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    菅沼合掌造り集落

    南砺市菅沼/町並み

    • 王道
    4.2 236件

    イベント等ない土日だったので、人も少なめで、こじんまりしていて、ゆっくり見て回ることができ...by ちょうさん

  • ねこちゃんさんの五箇山民俗館への投稿写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    五箇山民俗館

    南砺市菅沼/博物館

    3.9 11件

    菅沼合掌造り集落の中にあり、塩硝の館の斜め通り向かいに位置しています。塩硝の館と比べると大...by こぼらさん

  • ちえちゃんさんの五箇山合掌の里への投稿写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約750m (徒歩約10分)

    五箇山合掌の里

    南砺市菅沼/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 165件

    白川郷のような規模ではないが、ゆっくり歩くにはちょうど良い広さだった。お店で食べた五平餅も...by ストレイさん

  • ネット予約OK
    桜ヶ池クアガーデンの写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約10.7km

    桜ヶ池クアガーデン

    南砺市立野原東/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    • 王道
    4.1 88件

    フレンチランチから、氷見うどんランチに快く変更していただきました。サラダバー付きだったので...by こそもさん

塩硝の館のクチコミ

  • 塩硝づくりのミニチュア模型

    4.0

    カップル・夫婦

    合掌造り家屋の中での塩硝作りの工程が、ミニチュア模型で陳列されていました。
    いちばん左は「仕込み」で、床下の地中に原料を埋め込み醸成させる工程です。熱があると発酵しやすいので、囲炉裏端や釜戸近くの床下に仕込んでいたそうです。
    真ん中は「灰汁煮塩硝煮詰め」です。醸成した原料を掘り起こし、桶に入れて水を加え、塩硝を含んだ上澄みを大釜で煮詰める工程です。何回も繰り返す作業だったようです。煮詰めたら灰汁を加えて濾過します。灰汁のアクと塩硝成分が化合して塩硝素材ができるのでしょう(たぶん!)。
    右端が「上煮塩硝づくり」です。先に見学した岩瀬家が担っていたのが上煮役です。煮詰めて出来た塩硝素材を、自然乾燥させたうえで不純物を除き、白い粉末(塩硝)に仕上げる工程です。
    ちなみに塩硝そのものは発火する事はなく、硫黄や木炭を加えることにより黒色火薬になるのだそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月29日
    • 投稿日:2019年7月10日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 五箇山は軍需産業の場でした

    5.0

    カップル・夫婦

    菅沼合掌造り集落の入口近くにあります。近くの五箇山民俗館との2館共通券が300円で、ここだけの入館料は210円となっていますので、2館共通券がお薦めです。
    五箇山の合掌造り集落では、養蚕と和紙づくりに加え、加賀100万石の加賀藩鉄砲隊に供する塩硝作りをしていました。塩硝の製法は軍事機密だったので、幕府など外部に漏れないように山深い五箇山の地が選ばれ、製造現場には床下や囲炉裏・釜戸が使われていました。五箇山は軍需産業の地だったのです。
    塩硝の館では、五箇山で盛んだった塩硝作りの工程がどういう様子だったのかを展示しています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月29日
    • 投稿日:2019年7月10日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 塩硝の館の2019年03月の口コミ

    4.0

    一人

    合掌造りがただの家ではなく工場のようあものであると伝えてくれる貴重な場所。説明も丁寧でよくできている。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月16日
    • 投稿日:2019年3月18日

    Dryさん

    Dryさん

    • お宿ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

塩硝の館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 塩硝の館(エンショウノヤカタ)
所在地 〒939-1973 富山県南砺市菅沼134
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)城端駅からバスで41分
徒歩で1分
(2)五箇山ICから車で3分
営業期間 公開:09:00〜16:30 4月〜11月9:00〜16:30 12月〜3月9:00〜16:00
休館日:年末年始
料金 大人:大人:300円 五箇山民俗館との2館共通券
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
その他情報 管理者 :南砺市
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0763-67-3262
予約先 0763-67-3262
ホームページ http://www.suganuma.info
最近の編集者
じゃらん
2016年2月16日
日本観光振興協会
新規作成

塩硝の館に関するよくある質問

  • 塩硝の館の営業時間/期間は?
    • 公開:09:00〜16:30 4月〜11月9:00〜16:30 12月〜3月9:00〜16:00
    • 休館日:年末年始
  • 塩硝の館の交通アクセスは?
    • (1)城端駅からバスで41分
    • 徒歩で1分
    • (2)五箇山ICから車で3分
  • 塩硝の館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 塩硝の館の年齢層は?
    • 塩硝の館の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 塩硝の館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 塩硝の館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

塩硝の館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 14%
  • 普通 29%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 13%
  • 40代 25%
  • 50代以上 56%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • キッドさんの高岡市伏木気象資料館への投稿写真1

    高岡市伏木気象資料館

    • 王道
    4.0 42件

    氷見線伏木駅前の坂道を上って3分ほど、住宅街の中にあります。最初は私営の測候所でした。伏木...by 5241さん

  • 60代のスノーボードおじさんさんの氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクションへの投稿写真1

    氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション

    • 王道
    3.9 63件

    氷見駅でラッピング電車を見てから 徒歩で移動しました。 ギャラリーは1階と2階に分かれており ...by 60代のスノーボードおじさんさん

  • トシローさんの土蔵造りのまち資料館への投稿写真1

    土蔵造りのまち資料館

    • 王道
    3.7 57件

    高岡駅から北へ約15分程歩いた山町筋に建つ、旧商家を改修した資料館です。土蔵造りの特徴であ...by トシローさん

  • ねこちゃんさんの五箇山民俗館への投稿写真1

    五箇山民俗館

    3.9 11件

    菅沼合掌造り集落の中にあり、塩硝の館の斜め通り向かいに位置しています。塩硝の館と比べると大...by こぼらさん

塩硝の館周辺でおすすめのグルメ

  • まこさんの吾郎平への投稿写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約90m (徒歩約2分)

    吾郎平

    南砺市菅沼/その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    菅沼の集落の中で民宿は、ここ一軒だけだと思います。とても大きな合掌作りです。庭は奇麗に手入...by パンジーさん

  • まこさんのお食事処与八への投稿写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    お食事処与八

    南砺市菅沼/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    与八さんは、世界遺産合掌菅沼集落にあるお土産屋さんです。 お店の奥ではお食事も頂けるようで...by まこさん

  • 塩硝の館からの目安距離
    約490m (徒歩約7分)

    あらい

    南砺市菅沼/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    当店名物の五平餅と迷ったが、300円の飛騨牛コロッケを注文。その場で揚げてくれます。 訪日...by ぼりさん

  • 塩硝の館からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    茶房 掌

    南砺市菅沼/カフェ

    -.- (0件)

塩硝の館周辺で開催されるイベント

  • 高瀬神社 夏越の大祓の写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約19.4km

    高瀬神社 夏越の大祓

    南砺市高瀬

    2024年06月30日

    0.0 0件

    本格的な夏を乗り切るための大切な神事として、「夏越の大祓」が高瀬神社で執り行われます。知ら...

  • 人形感謝祭の写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約19.4km

    人形感謝祭

    南砺市高瀬

    2024年07月14日

    0.0 0件

    古くなった人形に感謝し、神社へ納める「人形感謝祭」が高瀬神社で行われます。子どもの成長とと...

  • なんとめでた花火大会(ねつおくり七夕祭り 花火大会)の写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約17.1km

    なんとめでた花火大会(ねつおくり七夕祭り 花火大会)

    南砺市福光

    2024年07月26日

    0.0 0件

    「なんと福光ねつおくり七夕祭り」の期間中に花火大会が開催されます。「なんとめでた花火大会」...

  • 城端別院善徳寺虫干法会の写真1

    塩硝の館からの目安距離
    約12.5km

    城端別院善徳寺虫干法会

    南砺市城端

    2024年07月22日〜28日

    0.0 0件

    蓮如上人の開基から500年以上を経る古刹、城端別院善徳寺で虫干法会が行われます。加賀藩前田家...

塩硝の館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.