遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

聖護院道興歌碑

聖護院道興歌碑_聖護院道興歌碑

聖護院道興歌碑

  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    33%
    普通
    67%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

聖護院道興歌碑について

本山派修験宗(山伏)の総本山である聖護院の大僧正となった同興が文明19年(1487)に初狩を通過するとき詠んだ歌碑。
「今はとて かすみをわけて かへるさに おぼつかなしや はつかりの里」と正面にあります。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒401-0022  山梨県大月市下初狩280 MAP
交通アクセス (1)JR初狩から5分

聖護院道興歌碑周辺のおすすめ観光スポット

  • 芭蕉の句碑(山梨県大月市)の写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    芭蕉の句碑(山梨県大月市)

    大月市初狩町中初狩/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    大月市の旧初狩小学校入口にある芭蕉の句碑です。「山賤乃頤登つる葎哉」(やまがつの おとがい...by まめちゃんさん

  • 獅子次郎さんの猿橋への投稿写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約8.5km

    猿橋

    大月市猿橋町猿橋/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 175件

    橋の仕組みや職人技、歴史を知ってびっくり。もっとみんなに知って欲しいーー!!橋の上から見る...by ねねさん

  • ネット予約OK
    白石ガラス工房の写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約2.4km (徒歩約30分)

    白石ガラス工房

    大月市大月町真木/ガラス細工作り

    • 王道
    4.6 51件

    当日大きな事故の影響で道が混んでおり到着が大幅に遅れてしまいました。それでも柔軟に対応して...by ちゃんねねさん

  • 餃子さんの真木温泉への投稿写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約2.4km (徒歩約30分)

    真木温泉

    大月市大月町真木/旅館

    • 王道
    4.2 61件

    施設案内に林道を通るルートが記載されていたが、カーナビに従って県道から入ってしまい、宿手前...by モロさん

聖護院道興歌碑のクチコミ

  • 興味深い

    4.0

    一人

    聖護院道興歌碑を見ました。道興は、本山派修験宗(山伏)の総本山である聖護院の大僧正で、全国を行脚して、その様子を『廻国雑記』に記したそうです。興味深いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月
    • 投稿日:2018年1月23日

    れいすちゃんさん

    れいすちゃんさん

    • 東京ツウ
    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

聖護院道興歌碑の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 聖護院道興歌碑(セイゴインドコウカヒ)
所在地 〒401-0022 山梨県大月市下初狩280
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)JR初狩から5分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0554-20-1829
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

聖護院道興歌碑に関するよくある質問

  • 聖護院道興歌碑の交通アクセスは?
    • (1)JR初狩から5分
  • 聖護院道興歌碑周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 聖護院道興歌碑の年齢層は?
    • 聖護院道興歌碑の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 聖護院道興歌碑の子供の年齢は何歳が多い?
    • 聖護院道興歌碑の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。

聖護院道興歌碑の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

  • FUZIYAMAアドベンチャークラブの写真1

    FUZIYAMAアドベンチャークラブ

    4.5 2件

    迫力がありとても楽しかったです。川下はスピードもあり自然の流れに任せて楽しめました。ベテラ...by すーさんさん

  • ミルキーさんの雄滝・雌滝(山梨県道志村)への投稿写真1

    雄滝・雌滝(山梨県道志村)

    4.6 5件

    道志村中心部から東へ2.5km程進んだ先の左側に「雄滝・雌滝」を示す看板があった。入口付近には...by モロさん

  • 的様の写真1

    的様

    4.3 3件

    川がきれいで静かな洗礼された場所です駐車場も2台ほどでしたら止められます すごくいい場所で...by ヒデくんさん

  • トシローさんの道志村観光農園周辺への投稿写真1

    道志村観光農園周辺

    3.5 4件

    ホタルが来ることで有名な場所なんですね。通った際に教えてもらいましたが時期じゃなかったので...by ミルク丸さん

聖護院道興歌碑周辺でおすすめのグルメ

  • 聖護院道興歌碑からの目安距離
    約800m (徒歩約10分)

    若水寿司

    大月市初狩町中初狩/寿司

    -.- (0件)
  • 世田谷区等々力の住人さんの笹一酒造 酒遊館への投稿写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約5.4km

    笹一酒造 酒遊館

    大月市笹子町吉久保/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 42件

    いかにもSNS映えしそうなかき氷の看板があり、注文しました。酒粕とコンデンスミルクを混ぜたよ...by shamrockさん

  • 世田谷区等々力の住人さんの喜楽への投稿写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約10.4km

    喜楽

    大月市富浜町鳥沢/その他中華料理

    4.7 4件

    昔ながらの煮干し出汁香る醤油ラーメン。一度食べたらやみつきになりますよ!チャーシューや野菜...by みよさん

  • 聖護院道興歌碑からの目安距離
    約4.2km

    ひろさと

    大月市大月町花咲/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    大月橋を大月ICの方に向かってすぐのところにあります。 国道20号線に面していますが、少し入り...by トミーさん

聖護院道興歌碑周辺で開催されるイベント

  • 名勝猿橋のあじさいの写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約8.5km

    名勝猿橋のあじさい

    大月市猿橋町猿橋

    2024年06月22日〜2024年07月21日

    0.0 0件

    猿橋から猿橋近隣公園までの遊歩道沿いに、例年6月下旬から7月中旬にかけて青や紫、ピンク、白な...

  • 第41回かがり火市民まつりの写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約4.9km

    第41回かがり火市民まつり

    大月市大月

    2024年08月03日

    0.0 0件

    市民総参加による大月市最大の夏祭り「かがり火市民祭り」が開催されます。かがり火に灯をともす...

  • 楽山公園のアジサイの写真1

    聖護院道興歌碑からの目安距離
    約6.5km

    楽山公園のアジサイ

    都留市上谷

    2024年06月22日〜2024年07月21日

    0.0 0件

    都留文科大学の山側に隣接している楽山公園では、例年6月下旬から7月中旬にかけて、アジサイが見...

  • 聖護院道興歌碑からの目安距離
    約13.8km

    道志渓谷 渓流まつり

    道志村(南都留郡)下中山

    2024年07月20日〜21日

    0.0 0件

    道志渓谷夏祭りの第1弾として、川魚の味覚を堪能できる「渓流まつり」が、道の駅「どうし」で開...

聖護院道興歌碑周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.