乙訓寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
乙訓寺
所在地を確認する
乙訓寺
きれい
説明
本堂
寺門
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
乙訓寺について
聖徳太子が開いたと伝わる乙訓寺は、乙訓地域最古の寺院です。真言宗豊山派長谷寺の末寺です。延暦4年(785)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811)には空海(弘法大師)が当寺の別当に任じられています。4月下旬ごろには、境内にある約2,000株のボタンが大輪の花を咲かせます。白い和傘とボタンが優美な景色をつくります。毘沙門天立像(重要文化財)があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:08:00〜17:00 窓口時間:10:00〜15:00 御朱印・お守り等、授与品窓口時間 |
---|---|
所在地 |
〒617-0814
京都府長岡京市今里三丁目14-7 乙訓寺
地図
075-951-5759 |
交通アクセス |
(1)阪急長岡天神駅から阪急バスで10分
薬師堂下車から徒歩で5分 (2)JR長岡京駅から阪急バスで15分 薬師堂下車から徒歩で5分 |
乙訓寺のクチコミ
-
2019/6/16 乙訓寺C
境内右手にはアジサイが咲いていた。ここのアジサイは色が違うものが集中して咲いており、見ごたえがある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月16日
- 投稿日:2019年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
2019/6/16 乙訓寺B
最後に神社名・地域名について。「乙訓」とは古事記の一説から来ている。古事記によると丹波出身の4人の姉妹が垂仁天皇に嫁いだのだが、綺麗でなかった2人を里に送り返した。2人の内の1人である「円野比売命(まとのひめのみこと)」は山城国の相楽に入った時に「同じ姉妹の中で醜いという理由で返された事は、きっと近所で噂になる・・・なんと恥ずかしい事なのでしょう」とその後に深い谷に落ちて、お亡くなりになります。その後、堕国(おちくに)と呼ばれ、訛って『乙訓(おとくに)』という地名になったそうな。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月16日
- 投稿日:2019年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
2019/6/16 乙訓寺@
京都府長岡京市今里三丁目14-7。真言宗豊山派長谷寺の末寺で、本山と同様にボタンの花で有名。本尊は長谷寺式十一面観音と言いたいところだが、そうではない。小さいながらも男前の「毘沙門天立像@重文」が安置され、見仏は毎年12月31日〜1月3日と8月13日〜8月16日と牡丹期間中で、それ以外は要予約である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月16日
- 投稿日:2019年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 7
乙訓寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 乙訓寺(オトクニデラ) |
---|---|
所在地 |
〒617-0814 京都府長岡京市今里三丁目14-7 乙訓寺
|
交通アクセス |
(1)阪急長岡天神駅から阪急バスで10分 薬師堂下車から徒歩で5分 (2)JR長岡京駅から阪急バスで15分 薬師堂下車から徒歩で5分 |
営業期間 |
拝観時間:08:00〜17:00 窓口時間:10:00〜15:00 御朱印・お守り等、授与品窓口時間 |
料金 |
備考:入山料大人/500円、小人/無料 団体割引は30人から(ボタンの時期のみ) |
その他情報 |
創建年代
:推古天皇のころ(寺伝)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-951-5759 |
ホームページ | http://www.eonet.ne.jp/~otokunidera/ |
最近の編集者 |
|
乙訓寺に関するよくある質問
-
- 乙訓寺の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:08:00〜17:00
- 窓口時間:10:00〜15:00 御朱印・お守り等、授与品窓口時間
-
- 乙訓寺の交通アクセスは?
-
- (1)阪急長岡天神駅から阪急バスで10分
- 薬師堂下車から徒歩で5分
- (2)JR長岡京駅から阪急バスで15分
- 薬師堂下車から徒歩で5分
-
- 乙訓寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長岡天満宮 - 約1.5km (徒歩約19分)
- 柳谷観音楊谷寺 - 約4.1km
- 勝龍寺城跡(勝竜寺城公園)
- 西山浄土宗総本山光明寺 - 約1.3km (徒歩約17分)
-
- 乙訓寺の年齢層は?
-
- 乙訓寺の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
乙訓寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 17%
- 普通 0%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 42%
- 40代 25%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 64%
- 2人 36%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%