遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

郡山城跡(広島県安芸高田市)

郡山城跡 案内図_郡山城跡(広島県安芸高田市)

郡山城跡 案内図

城域は広大ですべてを見学するのはかなりの時間を要します_郡山城跡(広島県安芸高田市)

城域は広大ですべてを見学するのはかなりの時間を要します

整備されている箇所は少なく軽い登山と思ったほうがいいです_郡山城跡(広島県安芸高田市)

整備されている箇所は少なく軽い登山と思ったほうがいいです

郡山城跡 本丸跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)

郡山城跡 本丸跡

郡山城跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)

郡山城跡

郡山城跡(広島県安芸高田市)
郡山城全景_郡山城跡(広島県安芸高田市)

郡山城全景

郡山城跡(広島県安芸高田市)
本丸跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)

本丸跡

ここまでにするべきです。_郡山城跡(広島県安芸高田市)

ここまでにするべきです。

  • 郡山城跡 案内図_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 城域は広大ですべてを見学するのはかなりの時間を要します_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 整備されている箇所は少なく軽い登山と思ったほうがいいです_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 郡山城跡 本丸跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 郡山城跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 郡山城全景_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 本丸跡_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • ここまでにするべきです。_郡山城跡(広島県安芸高田市)
  • 評価分布

    満足
    31%
    やや満足
    38%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    6%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.8

郡山城跡(広島県安芸高田市)について

郡山城は町の北にそびえる山に築かれた。毛利元就が生涯居城し,中国制覇の本拠とした城である。築城に際し,元就は「百万一心」と刻んだ石を人柱の代わりに埋めたと伝わるが,その行方はさだかでない。山頂には,本丸,二の丸,三の丸跡,四方に多数の出丸,檀跡があり,山腹・山麓には元就や歴代の墓や寺院跡など多くの史跡が残る。

毛利元就(1497-1571)吉田生れ。戦国時代の武将。陶晴賢を破った厳島の戦は有名。中国地方の戦国大名毛利氏の礎を築く。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒731-0592  広島県安芸高田市吉田町吉田郡山 MAP
交通アクセス (1)広島バスセンターからバスで90分(安芸高田市市役所前下車 登山口まで徒歩20分 山頂まで約50分)
(2)中国自動車道高田ICから車で15分(山頂まで約50分)

郡山城跡(広島県安芸高田市)周辺のおすすめ観光スポット

  • zinさんの清神社への投稿写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約600m (徒歩約8分)

    清神社

    安芸高田市吉田町吉田/その他神社・神宮・寺院

    4.3 3件

    広島県安芸高田市にある清神社です。サンフレッチェ広島が毎年必勝祈願に訪れるようで、サンフレ...by ともやさん

  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約16.6km

    小掛峡

    安芸高田市吉田町吉田/運河・河川景観

    4.0 1件

    小掛峡に行きました。見事な節理に支配され、典型的な穿入曲流を形成しています。地形学上の穿入...by すとしさん

  • 土生玄碩碑の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約570m (徒歩約8分)

    土生玄碩碑

    安芸高田市吉田町吉田/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    土生玄碩碑に行きました。男の花道の主人公眼科医の土生玄碩の遺徳をしのぶ碑です。偲びながら過...by すとしさん

  • hydeさんの百万一心碑への投稿写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約430m (徒歩約6分)

    百万一心碑

    安芸高田市吉田町吉田/文化史跡・遺跡

    4.0 17件

    ちょっと小雨が降っていましたが、頑張って登城しました。毛利元就所縁の【百万一心】の碑です。...by hydeさん

郡山城跡(広島県安芸高田市)のクチコミ

  • やっと攻城できました

    5.0

    カップル・夫婦

    長年訪れたいと思っていた吉田郡山城をやっと「完全踏破」できました。
    実は2年ほど前の令和2年9月に一度訪問していますが、その時は広島市内からここまでの国道54号が工事で渋滞していたため予定よりかなり遅れて到着し、山頂の本丸まで登れず、泣く泣く途中で下山していました。そのリベンジで今回訪問し、見事、本丸はもちろん、二の丸、三の丸、尾崎丸の堀切から展望台へと、ほぼ全てのポイントを制覇し、存分に探訪できました。
    郡山城の玄関口ともいえる安芸高田市歴史民俗博物館でもらえる公式パンフレットには「博物館から本丸跡まで徒歩約45分」と記載されていますが、自信のない方はもう少し時間がかかると思いますし、私のように「完全踏破」をしようと思ったら、それこそ4〜5時間はかかります。ぜひ余裕を持って訪問してください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年9月3日

    ヒデさん

    ヒデさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 毛利元就の居城であった山城です

    4.0

    カップル・夫婦

    百名城巡りで訪問しましたが、有名な武将の原点の城としては、観光客も少なく、山城なので興味がある人でないと、登ろうとしないのかもしれません。麓の歴史民俗博物館には観光の人も少しいたのですが、ここでは誰とも会いませんでした。ただ、途中には毛利家の墓所や郭跡など見どころも沢山あります。中国地方でも最大級の山城なので隅々までは回れませんでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年2月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月15日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 郡山城跡の2016年11月の口コミ

    4.0

    カップル・夫婦

    270以上の曲輪をもつ西日本最大級の中世山城。毛利元就のお墓も有ります。山歩きなので時間に余裕を持って運動靴をお忘れなく。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年11月4日
    • 投稿日:2016年11月29日

    かーちゃんさん

    かーちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

郡山城跡(広島県安芸高田市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 郡山城跡(広島県安芸高田市)(コウリヤマジョウアト)
所在地 〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田郡山
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)広島バスセンターからバスで90分(安芸高田市市役所前下車 登山口まで徒歩20分 山頂まで約50分)
(2)中国自動車道高田ICから車で15分(山頂まで約50分)
その他 文化財:国指定史跡
その他情報 時代 :南北朝〜戦国時代
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0826-42-0054
ホームページ http://akitakata-kankou.jp/navi/historic/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%9F%8E%E8%B7%A1/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

郡山城跡(広島県安芸高田市)に関するよくある質問

  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)の交通アクセスは?
    • (1)広島バスセンターからバスで90分(安芸高田市市役所前下車 登山口まで徒歩20分 山頂まで約50分)
    • (2)中国自動車道高田ICから車で15分(山頂まで約50分)
  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)の年齢層は?
    • 郡山城跡(広島県安芸高田市)の年齢層は40代が最も多いです。

郡山城跡(広島県安芸高田市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 33%
  • 2〜3時間 11%
  • 3時間以上 22%
混雑状況
  • 空いている 88%
  • やや空き 13%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 19%
  • 40代 56%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 54%
  • 2人 46%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • okuraさんの広島三次ワイナリーへの投稿写真1

    広島三次ワイナリー

    • 王道
    4.0 313件

    三次インターに近く便利な場所にあります。 三次に行った時にはお土産を買いに寄ります。 ワイ...by みひろさん

  • TKSさんの国営備北丘陵公園への投稿写真1

    国営備北丘陵公園

    • 王道
    4.3 400件

    今回母の大好きなお花満開の備北丘陵公園に行ってきました。 気候もよく一面チューリップが満開...by フミちゃんさん

  • にゃーぐる。さんの道の駅 世羅への投稿写真1

    道の駅 世羅

    • 王道
    4.1 31件

    世羅のお土産が多数あり、高速のサービスエリアの様に色々と楽しめました。鹿肉ソーセージや肉ま...by あつさん

  • にゃーぐる。さんの道の駅 たかのへの投稿写真1

    道の駅 たかの

    • 王道
    4.0 91件

    リンゴも美味しいので、好きですが…大根が、山盛りに売られている時も好きです 大根の葉も、美...by いのさん

郡山城跡(広島県安芸高田市)周辺でおすすめのグルメ

  • Hello Vietnam 安芸高田店の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約810m (徒歩約11分)

    Hello Vietnam 安芸高田店

    安芸高田市吉田町吉田/タイ・ベトナム料理

    -.- (0件)
  • CORINTEI こりん亭の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    CORINTEI こりん亭

    安芸高田市吉田町吉田/その他各国料理

    -.- (0件)
  • 八剣伝 安芸吉田店の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約820m (徒歩約11分)

    八剣伝 安芸吉田店

    安芸高田市吉田町吉田/居酒屋

    -.- (0件)
  • 郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約990m (徒歩約13分)

    コンセルボ 吉田店

    安芸高田市吉田町吉田/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

郡山城跡(広島県安芸高田市)周辺で開催されるイベント

  • 中国地方選抜神楽競演大会の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約45.4km

    中国地方選抜神楽競演大会

    安芸太田町(山県郡)戸河内

    2024年06月01日

    0.0 0件

    広島県内の神楽競技大会の幕開けを告げる大会が、戸河内ふれあいセンターで開催されます。きらび...

  • 国定公園吾妻山 山開きの写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約52.0km

    国定公園吾妻山 山開き

    庄原市比和町森脇

    2024年06月02日

    0.0 0件

    神話と高山植物の宝庫、国定公園吾妻山の山開きが行われます。比婆山に眠るイザナミノミコトへ夏...

  • 壬生の花田植の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約14.6km

    壬生の花田植

    北広島町(山県郡)壬生

    2024年06月02日

    0.0 0件

    五穀豊穣を祈る伝統行事の「花田植」が、壬生の特設会場で行われます。飾り牛による代掻きのあと...

  • カキツバタの里の見頃の写真1

    郡山城跡(広島県安芸高田市)からの目安距離
    約49.0km

    カキツバタの里の見頃

    北広島町(山県郡)東八幡原

    2024年05月11日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    北広島町の八幡高原に点在する湿原では、広島県で唯一カキツバタが自生し、例年5月中旬から6月上...

郡山城跡(広島県安芸高田市)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.