遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

岡豊城跡

あじさいが咲いていました。_岡豊城跡

あじさいが咲いていました。

岡豊城跡の土塁です。_岡豊城跡

岡豊城跡の土塁です。

案内図_岡豊城跡

案内図

遠景_岡豊城跡

遠景

岡豊城跡
突撃〜!_岡豊城跡

突撃〜!

長宗我部元親像_岡豊城跡

長宗我部元親像

本丸跡_岡豊城跡

本丸跡

三の段の石垣_岡豊城跡

三の段の石垣

伝厩跡曲輪の展望台から_岡豊城跡

伝厩跡曲輪の展望台から

  • あじさいが咲いていました。_岡豊城跡
  • 岡豊城跡の土塁です。_岡豊城跡
  • 案内図_岡豊城跡
  • 遠景_岡豊城跡
  • 岡豊城跡
  • 突撃〜!_岡豊城跡
  • 長宗我部元親像_岡豊城跡
  • 本丸跡_岡豊城跡
  • 三の段の石垣_岡豊城跡
  • 伝厩跡曲輪の展望台から_岡豊城跡
  • 評価分布

    満足
    40%
    やや満足
    50%
    普通
    10%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    4.2

岡豊城跡について

戦国期に威勢をはった長宗我部氏代々の居城で、創築は鎌倉時代と推定。一時、土豪の襲撃により開城の憂き目をみる。元親のとき、豊臣秀吉の四国征伐にあって土佐一国に封じられ、天正16年(1588)本拠を大高坂山に移す。現在は歴史公園として整備され、国の史跡指定を平成20年7月に受けた。◎長宗我部元親(1538-99)長岡郡岡豊城で出生。戦国乱離の土佐国を統一、その後10年間に四国制覇をしたが秀吉に降伏。土佐の封建領主として文武奨励。『長宗我部地検帖』。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒783-0044  高知県南国市岡豊町八幡 MAP
交通アクセス (1)土佐大津駅から車で15分

岡豊城跡周辺のおすすめ観光スポット

  • 実生さんの高知県立歴史民俗資料館への投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    高知県立歴史民俗資料館

    南国市岡豊町八幡/資料館

    • 王道
    3.8 22件

    岡豊城址を訪れた時に、長宗我部氏について知りたいと思ったので訪ねました。興味深く見ることが...by ねこちゃんさん

  • PESさんの岡豊山歴史公園への投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    岡豊山歴史公園

    南国市岡豊町八幡/公園・庭園

    3.7 4件

    土佐の出来人と言われた人物である、長宗我部元親公の像もあります。 城跡は公園になっていて、...by PESさん

  • ネット予約OK
    西島園芸団地の写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    西島園芸団地

    南国市廿枝/いちご狩り

    • 王道
    4.1 271件

    メロンがとても美味しかったです。 ブーゲンビリアを見ながら食べれるののいいですね。 スター...by ゆうこさん

  • しちのすけさんの禅師峰寺への投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約7.6km

    禅師峰寺

    南国市十市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 25件

    禅師峰寺と書いて《ぜんじぶじ》と読みます。 土佐沖を渡航する船の安全を祈願して建立されたお...by シトラさん

岡豊城跡のクチコミ

  • 戦国大名 長宗我部氏の居城

    5.0

    一人

    土佐の戦国大名、長宗我部氏の本拠となっていた城跡ですか。
    小高い山の中に色々な史跡が残されていて、大変興味深い城跡でした。
    現在は城跡を巡るスタンプラリーが催されていて、制覇すると特別な御城印を頂けますよ。
    時間は1時間掛からないので、時間に余裕があればチャレンジしてみても良いと思いますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年1月31日

    PESさん

    PESさん

    • グルメツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 長宗我部元親の本拠地

    4.0

    一人

    高知県立歴史民俗資料館まで車で登り、そこから階段を少し上ると二の段、少し行くと詰です。山城ですが、楽に登れました。詰からは眼下に町並みが望めました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月14日

    ねこちゃんさん

    ねこちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 長宗我部元親の本拠地

    4.0

    家族

    戦国時代における土佐の英雄・長宗我部元親が長年本拠とした城である。山城だが高知県立歴史民俗資料館まで車で上がることができ、資料館から階段を5分程あがればすぐニノ段(二の丸)に到着し、そこから詰(本丸)までも2、3分なので登城は楽である。高知県立歴史民俗資料館では長宗我部家と岡豊城について詳しく解説しているので、先に資料館見学がオススメ。大物戦国大名の本拠としては少し小規模な感はあるが、良好な遺構とニノ段・詰からの眺望は一見の価値あり。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年7月1日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年8月18日

    ゴッキーさん

    ゴッキーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

岡豊城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 岡豊城跡(オコウジョウアト)
所在地 〒783-0044 高知県南国市岡豊町八幡
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)土佐大津駅から車で15分
料金 備考:無料
その他情報 時代 :室町末期
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
088-880-6569
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

岡豊城跡に関するよくある質問

  • 岡豊城跡の交通アクセスは?
    • (1)土佐大津駅から車で15分
  • 岡豊城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 岡豊城跡の年齢層は?
    • 岡豊城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。

岡豊城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 25%
  • 1〜2時間 75%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 63%
  • やや空き 13%
  • 普通 13%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 20%
  • 30代 10%
  • 40代 20%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 78%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 22%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめの観光施設・名所巡り

  • 仏像さんの高知城への投稿写真1

    高知城

    • 王道
    4.2 1,467件

    階段は急です。天守閣登ると風があります。功名が辻の時の衣装が飾ってあったり、昔からのお城全...by 海さん

  • 実生さんの日曜市(高知県高知市)への投稿写真1

    日曜市(高知県高知市)

    • 王道
    4.2 1,103件

    はりまや橋から高知城迄歩き数百メーターに数多くの出店があり圧巻でした 食べ物からアクセサリ...by 立葵さん

  • wataさんの坂本龍馬の銅像への投稿写真1

    坂本龍馬の銅像

    • 王道
    4.1 912件

    今は期間限定で、接近できます。行ったときは展望台が設置されており、同じ目線で銅像を見られる...by にんぎょひめさん

  • ゆうたさんの道の駅 大杉への投稿写真1

    道の駅 大杉

    • 王道
    4.0 94件

    10年以上ぶりの再訪です。 補修工事が終わってすぐ、との事でピカピカでした。 神聖な雰囲気と...by さちさん

岡豊城跡周辺でおすすめのグルメ

  • 5019PREMIUM FACTORY南国店の写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約710m (徒歩約9分)

    5019PREMIUM FACTORY南国店

    南国市岡豊町八幡/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • すみっこさんのレストラン グドラックへの投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約3.2km

    レストラン グドラック

    南国市明見/その他各国料理

    • ご当地
    4.0 56件

    和洋中の多彩なメニューで,老若男女に喜ばれるレストラン。隣接ホテル宿泊者には「おもてなしセ...by すみっこさん

  • やまけん43さんのうなぎ処福への投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約3.5km

    うなぎ処福

    南国市久礼田/居酒屋

    4.0 1件

    高知にいく途中南国インターでおり、こちらのうなぎ屋さんによりました。お昼過ぎで混んでました...by やまけん43さん

  • じゅんちさんの喰多朗 南国店への投稿写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約3.5km

    喰多朗 南国店

    南国市後免町(ごめんまち)/居酒屋

    • ご当地
    4.6 10件

    先日旦那と1歳の子供を連れて行った際お魚のコースを頼んだんですが、子供が食べれるものがない...by スタバ★さん

岡豊城跡周辺で開催されるイベント

  • 須崎まつり海上花火大会の写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約38.8km

    須崎まつり海上花火大会

    須崎市浜町

    2024年08月03日

    0.0 0件

    雄大な土佐湾に臨む富士ヶ浜を舞台に、花火大会が開催されます。須崎名物の豪快な二尺玉をはじめ...

  • 第74回高知市納涼花火大会の写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約9.3km

    第74回高知市納涼花火大会

    高知市大原町

    2024年08月09日

    0.0 0件

    高知が誇る「よさこい祭り」のオープニングを飾る納涼花火大会が、鏡川河畔みどりの広場で開催さ...

  • よさこい祭りの写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約9.1km

    よさこい祭り

    高知市追手筋

    2024年08月09日〜12日

    0.0 0件

    南国・土佐を代表する祭りとして全国的に有名な「よさこい祭り」が、高知市内の各所で開催されま...

  • 龍馬記念館の蔵出し−学芸員セレクション−展の写真1

    岡豊城跡からの目安距離
    約11.9km

    龍馬記念館の蔵出し−学芸員セレクション−展

    高知市浦戸

    2024年04月19日〜2024年06月25日

    0.0 0件

    高知県立坂本龍馬記念館では、1991年の開館以来、約2200点以上におよぶ歴史資料を収集してきまし...

岡豊城跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.