遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

武家屋敷

人吉城を伝える門_武家屋敷

人吉城を伝える門

人吉城 道路を挟んで多聞櫓_武家屋敷

人吉城 道路を挟んで多聞櫓

人吉城 武家屋敷と同じ形の門_武家屋敷

人吉城 武家屋敷と同じ形の門

西郷隆盛の記念撮影看板_武家屋敷

西郷隆盛の記念撮影看板

武家屋敷
人吉城 “武者返しの石垣”_武家屋敷

人吉城 “武者返しの石垣”

風情ある日本庭園から望む茅葺き屋根の外観_武家屋敷

風情ある日本庭園から望む茅葺き屋根の外観

築300年ほどの堀合門は歴史的価値も高い_武家屋敷

築300年ほどの堀合門は歴史的価値も高い

  • 人吉城を伝える門_武家屋敷
  • 人吉城 道路を挟んで多聞櫓_武家屋敷
  • 人吉城 武家屋敷と同じ形の門_武家屋敷
  • 西郷隆盛の記念撮影看板_武家屋敷
  • 武家屋敷
  • 人吉城 “武者返しの石垣”_武家屋敷
  • 風情ある日本庭園から望む茅葺き屋根の外観_武家屋敷
  • 築300年ほどの堀合門は歴史的価値も高い_武家屋敷
  • 評価分布

    満足
    20%
    やや満足
    60%
    普通
    18%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.0

    友達

    4.1

    シニア

    3.9

    一人旅

    3.8

武家屋敷について

屋敷正面に立つ堀合門は人吉城の現存する唯一の建築物。廃藩置県により人吉城が取り壊される際、新宮簡(たけま)氏が譲り受けて移したものだ。球磨郡錦町にあった相良藩主の御仮屋(狩りの休憩所)が江戸末期にここへ移築され、西南戦争の際に西郷隆盛が宿舎として利用し、今も住居として利用されている。

武家生活を偲ばせる相良藩一族の屋敷跡


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時〜17時
休業:第2土曜休、年始
所在地 〒868-0057  熊本県人吉市土手町35-1 MAP
交通アクセス (1)九州道人吉ICより県道54経由、人吉城跡方面へ10分、人吉総合病院前

武家屋敷周辺のおすすめ観光スポット

  • ゆみさんの永国寺への投稿写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約270m (徒歩約4分)

    永国寺

    人吉市土手町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 96件

    これが幽霊が出たという池です。キレイな庭園にしか見えません。 無料で、幽霊の肖像画とキレイ...by マイBOOさん

  • すずめめだかさんの武家蔵への投稿写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    武家蔵

    人吉市土手町/歴史的建造物

    4.2 10件

    係の方が説明しながら見せてくれるのでわかりやすい。西南戦争では西郷さんの宿舎ともなった貴重...by 未明花さん

  • ろっきぃさんさんの人吉城歴史館への投稿写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約360m (徒歩約5分)

    人吉城歴史館

    人吉市麓町/文化施設

    • 王道
    4.0 57件

    資料が多く展示されていて、人吉城の歴史や文化を知ることができ大変勉強になりました。 地下室...by ちかちゃんさん

  • ネット予約OK
    コンパスの写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約3.4km

    コンパス

    人吉市下原田町/ラフティング

    4.9 18件

    初めてで不安でしたけど、楽しく、面白く上達できて良かったです。写真、動画を沢山取って頂いて...by いもけんさん

武家屋敷のクチコミ

  • 歴史好き、日本建築好き必見!

    5.0

    家族

    とにかく楽しかったです!家主であるおじさんが案内をして頂きましたが、家の造りやお庭の造りを説明して頂き大変勉強になりました!一番良かったのが茅葺の屋根を守る為の囲炉裏のへやが素敵だったのと、隠し通路を案内して下さいました!お庭も作られた当時の意味と、造りの説明をして頂き大変勉強になりました。是非また行きたいですね!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2018年6月9日

    シロウさん

    シロウさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 人吉城跡から移築した堀合門!

    5.0

    一人

    人吉相良藩の家老であった新宮家の屋敷跡地で、道路に面してあるのは、以前城内にあった堀合門で、壊される前に移築された。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2018年5月13日

    ツヨシさん

    ツヨシさん

    • 自然ツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 歴史好きには面白い。

    4.0

    カップル・夫婦

    藁葺き屋根を燻すために火をおこしてる為、かなり燻された匂いがつくので要注意。ガイドさんが説明してくれるが受付も兼任してて1人しかいないので、次から次にお客さんがくるとその度に受付する為にいなくなり、説明も途中から聞いてまた最初の説明を聞いて終わりという感じ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年4月24日

    ゆりさん

    ゆりさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

武家屋敷の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 武家屋敷(ブケヤシキ)
所在地 〒868-0057 熊本県人吉市土手町35-1
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)九州道人吉ICより県道54経由、人吉城跡方面へ10分、人吉総合病院前
営業期間 営業:9時〜17時
休業:第2土曜休、年始
料金 大人:300円
その他:小中学生100円、グループ特典250円(20名以上)
駐車場 あり(無料)
5台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

武家屋敷に関するよくある質問

  • 武家屋敷の営業時間/期間は?
    • 営業:9時〜17時
    • 休業:第2土曜休、年始
  • 武家屋敷の交通アクセスは?
    • (1)九州道人吉ICより県道54経由、人吉城跡方面へ10分、人吉総合病院前
  • 武家屋敷周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 武家屋敷の年齢層は?
    • 武家屋敷の年齢層は30代が最も多いです。
  • 武家屋敷の子供の年齢は何歳が多い?
    • 武家屋敷の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。

武家屋敷の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 52%
  • 1〜2時間 48%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 43%
  • やや空き 35%
  • 普通 17%
  • やや混雑 4%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 22%
  • 30代 45%
  • 40代 17%
  • 50代以上 17%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 45%
  • 3〜5人 26%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 75%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

武家屋敷周辺でおすすめのグルメ

  • 旅好きんちゃんさんのぎょうざ 松龍軒への投稿写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    ぎょうざ 松龍軒

    人吉市土手町/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.2 67件

    観光案内所の方いわく、人吉のB級グルメと言えば、ぎょうざらしいです。 おすすめされた、松龍...by たけちゃんさん

  • 武家屋敷からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    松龍軒

    人吉市土手町/飲茶・点心・餃子

    2.0 1件
  • 武家屋敷からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    ハーティサンクス

    人吉市土手町/イタリアン・イタリア料理

    -.- (0件)
  • 武家屋敷からの目安距離
    約80m (徒歩約1分)

    らあめん狸

    人吉市土手町/ラーメン

    -.- (0件)

武家屋敷周辺で開催されるイベント

  • 大和一酒造元 焼酎蔵ガイドツアーの写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約2.8km (徒歩約35分)

    大和一酒造元 焼酎蔵ガイドツアー

    人吉市下林町

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    500年の歴史を持つ球磨焼酎の蔵元、大和一酒造元でのガイドツアーです。100年前の柱や梁を活かし...

  • 天子の水公園 ハナショウブの開花の写真1

    武家屋敷からの目安距離
    約10.4km

    天子の水公園 ハナショウブの開花

    あさぎり町(球磨郡)深田西

    2024年05月25日〜2024年06月09日

    0.0 0件

    熊本名水百選にもなっている天子の水公園で、例年5月下旬から6月上旬にかけてハナショウブが見頃...

武家屋敷周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.