1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 京都の観光
  4. 祇園・東山・北白川周辺の観光
  5. 京都市東山区の観光
  6. 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

2015年の漢字「安」_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

2015年の漢字「安」

漢字の勉強になる、ためになるミュージアムです。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

漢字の勉強になる、ためになるミュージアムです。

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
漢字ミュージアム_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

漢字ミュージアム

建物外観_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

建物外観

漢字の読み方ゲーム_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

漢字の読み方ゲーム

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
沢山の漢字の中からペットの名前探し_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

沢山の漢字の中からペットの名前探し

八坂神社近くにあります。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

八坂神社近くにあります。

2階にある漢字が細かくいっぱい書かれた柱が面白いです。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)

2階にある漢字が細かくいっぱい書かれた柱が面白いです。

  • 2015年の漢字「安」_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 漢字の勉強になる、ためになるミュージアムです。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 漢字ミュージアム_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 建物外観_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 漢字の読み方ゲーム_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 沢山の漢字の中からペットの名前探し_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 八坂神社近くにあります。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 2階にある漢字が細かくいっぱい書かれた柱が面白いです。_漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    58%
    普通
    15%
    やや不満
    3%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.1

    友達

    3.8

    シニア

    4.1

    一人旅

    3.5

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)について

日本初の漢字ミュージアムとして2016年に祇園・八坂神社すぐそばに開館しました。館内は明るく清潔で、小学生の家族旅行やシニア旅まで幅広い年齢層の方が楽しんでいます。
1階は「今年の漢字」の大書、48席のシアター、30メートルの「漢字歴史絵巻」などを展示しています。2階は20ブース以上の展示があり、タッチパネルのゲームやマグネットボードなど、手を動かして遊びながら漢字に親しめます。ワークショップルームや、日本語や漢字についての本およそ4,500冊を閲覧できる図書館もあります。

日本最大の漢字辞典『大漢和辞典』に収録されている漢字5万字をあしらったタワーも見どころです。巨大湯のみに入って記念撮影できるスポットもあります。
また、同じ建物内にはカフェと実寸大の鉾があるショップを併設しています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:新型コロナウイルスの影響により、当面は以下の時間・曜日で開館
開館時間:平日は11:00開館、土日祝は9:30開館 ※いずれも最終入館16:30、閉館17:00
休館日:月曜・火曜休館(休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)年末年始 / 臨時休館あり
所在地 〒605-0074  京都府京都市東山区祇園町南側551番地 MAP
交通アクセス (1)京阪本線『祇園四条駅』 徒歩5分
(2)阪急京都線『京都河原町駅』 徒歩8分
(3)地下鉄東西線『東山駅』 徒歩10分
(4)京都市バス『祇園』下車すぐ

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)周辺のおすすめ観光スポット

  • JOEさんの祇園甲部歌舞練場(一時休館)への投稿写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    祇園甲部歌舞練場(一時休館)

    京都市東山区祇園町南側/伝統舞踊

    • 王道
    4.1 246件

    以前から気になっていた「都をどり」のチケットをネットで購入して見に行きました。 会場に入る...by レイババさん

  • higuさんのギオンコーナーへの投稿写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    ギオンコーナー

    京都市東山区祇園町南側/観光コース

    2.3 3件

    建物も築100年ほどの建物で割と情緒あふれるようなものだと思っております。 建物の写真を撮...by とものり1さん

  • ネット予約OK
    きてみる。祇園店の写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約250m (徒歩約4分)

    きてみる。祇園店

    京都市東山区祇園町南側/着物・浴衣レンタル・着付け体験

    5.0 2件

    ゴールデンウィークの京都旅行で利用しました。店員さんはとても親切で、流行りの着物を教えてく...by rikaさん

  • あおちゃんさんの京都祇園らんぷ美術館への投稿写真1

    京都祇園らんぷ美術館

    京都市東山区祇園町南側/美術館

    4.0 1件

    八坂神社前の通りを南へすぐの場所にあります。一階の骨董店と併設になっていて、らんぷをかたど...by あおちゃんさん

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)のクチコミ

  • 小学生から年配者まで楽しめる場所

    5.0

    家族

    この建物の二階は例えるなら科学館などで体感しながら楽しむ様に漢字を体感しながら楽しめる作りになっていました。
    デジタル仕様のゲームはお寿司のネタを自分で画面から選んで漢字を三択から選ぶものがあり、子供は楽しんで何度もトライします。
    そしてあっという間に漢字を覚えて高得点が取れるようになります。
    お魚の漢字を普段使わない親も大学生も夢中になります。デートで来ているカップルも楽しんでいましたよ。
    簡単には読みが分からないような漢字を自分で選んだ漢和辞典を使ってどれくらいのタイムで調べられるかというゲームもありましたが、小2の子供と2人で一生懸命探して面白かったです!子供も辞書の調べ方が良くわかったと思います。
    色々な生き物の漢字を当てるスペースもあったりと、大人も子どもの手前必死で難漢字を当てるので面白いです。
    お年寄りの方も大学生グループも試行錯誤しながら結構夢中で遊んでいました。勿論小学1年生も楽しんでいます!
    順序が逆転しましたが、一階は沢山スタンプが押せます!
    昔の字のスタンプで自分の名前を押したり、自由に言葉を作って押しました。これまた子供は楽しみますが、大人も負けじと楽しめました。
    デジタルで動く漢字に触れると象形文字に変わるコーナーもありましたが、幼稚園生らしき子がずっとそこで遊んでいました。
    とても楽しそうでした。
    また、ワークショップがあり参加したのですがそこで湿拓(しったく)をしました。
    用意して下さった湿拓の瓦の模様が四神であったりと格好良く、小学生低学年でも思った以上にいい仕上がりの湿拓が出来ました。額縁も用意してもらえて300円は安いなと感じました。
    また行きたいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年5月13日

    あやこさん

    あやこさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • もっと注目されてほしい!

    5.0

    カップル・夫婦

    旅程に組んでいませんでしたが、時間に余裕があり急遽訪れました。完成当初から気にはなっていたものの、入場料で躊躇していた施設です。あの楽しさで800円は安いです。想定外のボリュームで時間が足りず再入場し、計2時間堪能しました。楽しみながら学ぶことができます。設備は細かいところまで見れていません。ロッカー・エレベーター有りです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年3月13日

    ほのかさん

    ほのかさん

    • 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 身近な存在なだけに面白い

    5.0

    一人

    八坂神社のすぐ前にある施設です。漢字の生い立ちや映像、今年の漢字、2Fには漢字のアレコレが展示されています。
    いや、思ってたよりも全然面白い施設でした。入場時のパンフレットにスタンプを押す場所があるんですが、普段こういう施設でそういうイベントはあまりやらないんですが、この施設では思わず押してしまいました。自分の名前のひらがな一文字ずつの漢字とか、外国名の漢字とか気になりますよね。
    2Fも四字熟語のクイズや、少し前の生活の品の漢字など、漢字に纏わる大きなブックが20個以上置いてあって、施設の広さ以上に勉強になり、観る物があり、楽しく時間を潰せる施設だと思います。今年の漢字も07年くらいからおいてありますので、そういやこの年これあったなぁってしみじみ出来ます。
    難点は、旅行に来たのに漢字の勉強してる・・・って思うぐらいですかね。修学旅行の男子グループはいくつかのグループが楽しそうにはしゃいでましたが、女子のグループは見ませんでしたね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年11月27日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)(カンケンカンジハクブツカントショカン)
所在地 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)京阪本線『祇園四条駅』 徒歩5分
(2)阪急京都線『京都河原町駅』 徒歩8分
(3)地下鉄東西線『東山駅』 徒歩10分
(4)京都市バス『祇園』下車すぐ
営業期間 その他:新型コロナウイルスの影響により、当面は以下の時間・曜日で開館
開館時間:平日は11:00開館、土日祝は9:30開館 ※いずれも最終入館16:30、閉館17:00
休館日:月曜・火曜休館(休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)年末年始 / 臨時休館あり
料金 その他:大人:¥800  高校生・大学生:¥500  中学生・小学生:¥300  未就学児・障がい者:無料
備考:小中高生1名以上と同伴の大人は、1名につき300円引(大人2名まで)
その他 ・漢字ミュージアム内は一部を除き撮影可能 ・当日は入館チケット提示で再入館可能
バリアフリー設備 1階・2階の移動には、エレベータをご利用が可能。 車いすの貸し出し。1階に多機能トイレ有。
飲食施設 同じ建物内にカフェ「倭楽(わらく)」を併設 京都ならではのメニューでおもてなしします。全40席 ※漢字ミュージアム館内は飲食禁止です
子供向け設備 1階に授乳室あり
駐車場 駐車場はございません 公共交通機関でお越しください
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-757-8686
ホームページ https://www.kanjimuseum.kyoto/
最近の編集者
施設関係者
2022年1月7日
施設関係者
2021年9月28日
じゃらん
新規作成

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)に関するよくある質問

  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の営業時間/期間は?
    • その他:新型コロナウイルスの影響により、当面は以下の時間・曜日で開館
    • 開館時間:平日は11:00開館、土日祝は9:30開館 ※いずれも最終入館16:30、閉館17:00
    • 休館日:月曜・火曜休館(休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)年末年始 / 臨時休館あり
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の交通アクセスは?
    • (1)京阪本線『祇園四条駅』 徒歩5分
    • (2)阪急京都線『京都河原町駅』 徒歩8分
    • (3)地下鉄東西線『東山駅』 徒歩10分
    • (4)京都市バス『祇園』下車すぐ
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の年齢層は?
    • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の年齢層は50代以上が最も多いです。
  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 30%
  • 1〜2時間 41%
  • 2〜3時間 22%
  • 3時間以上 7%
混雑状況
  • 空いている 10%
  • やや空き 21%
  • 普通 34%
  • やや混雑 28%
  • 混雑 7%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 25%
  • 40代 28%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 21%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 29%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 8%
  • 7〜12歳 54%
  • 13歳以上 31%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • MM三太さんの京都国立博物館への投稿写真1

    京都国立博物館

    • 王道
    4.2 572件

    雪舟があっていたので行きましたが、色々な勉強になりましたし、知らない事だらけでした。突然行...by ミキティさん

  • やんまあさんの豊国神社宝物館への投稿写真1

    豊国神社宝物館

    5.0 3件

    宝物館の入口は桃山時代の灯篭@重文となっている。豊国神社廃絶後、三十三間堂近くの妙法院に伝...by やんまあさん

  • グレッチェンさんの幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」への投稿写真1

    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」

    • 王道
    4.1 87件

    今回は維新と渋沢栄一の絡みがあるとの事で訪れました! 玄関口からVTRが流れ わくわく感が半...by ノンちゃんさん

  • matsuさんの京都府立堂本印象美術館への投稿写真1

    京都府立堂本印象美術館

    4.2 17件

    京都府立堂本印象美術館併設カフェとして、京とうふ藤野の「藤野茶房」が入口にある。豆乳を使用...by やんまあさん

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)周辺でおすすめのグルメ

  • L,johnnyさんの花見小路への投稿写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    花見小路

    京都市東山区祇園町南側/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    3.7 16件

    四条通からの花見小路通の建仁寺方面は工事現場が無くなっただけで 前回訪れた時から京都らしい...by デンボさん

  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    白碗竹快樓

    京都市東山区祇園町南側/その他中華料理

    5.0 1件

    ちょっと少しだけ贅沢な食事の時は、ここが間違いないです。 前菜からスープ、メイン、デザート...by ゆきぴさん

  • yosshyさんの祇をん 萬屋への投稿写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約240m (徒歩約3分)

    祇をん 萬屋

    京都市東山区祇園町南側/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 40件

     2023年6月に大人になって初めての京都旅行をした時、京都の中でもマストのエリアの一つ「...by yosshyさん

  • sonokoさんのぎおん徳屋 本店への投稿写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    ぎおん徳屋 本店

    京都市東山区祇園町南側/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 56件

    人気店の甘味処です。祇園の花見小路にあるお店で、早い時間帯から行列がいつも出来てます。友人...by リサガスさん

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)周辺で開催されるイベント

  • 両祖大師誕生会 青葉まつりの写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    両祖大師誕生会 青葉まつり

    京都市東山区東瓦町

    2024年06月15日

    0.0 0件

    総本山智積院で、真言宗の宗祖、弘法大師空海と、中興の祖、興教大師覚鑁(こうぎょうだいしかく...

  • 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    祇園祭

    京都市東山区祇園町北側

    2024年07月01日〜31日

    0.0 0件

    日本三大祭りに数えられる、豪華絢爛な八坂神社の祭礼です。7月1日の「吉符入(きっぷいり)」に...

  • 八坂神社 例祭の写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    八坂神社 例祭

    京都市東山区祇園町北側

    2024年06月15日

    0.0 0件

    京都を代表する神社として知られる八坂神社で、御祭神ゆかりの日に、例祭が執り行われます。午後...

  • 京都五花街合同公演「都の賑い」の写真1

    漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    京都五花街合同公演「都の賑い」

    京都市東山区中之町(四条通)

    2024年06月29日〜30日

    0.0 0件

    初夏の京都を彩る京都五花街合同公演「都の賑い」が、南座で行われます。歴史と伝統を誇る京都五...

漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.