浅虫温泉駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 仏像さんの三内丸山遺跡の投稿写真3
    • 仏像さんの三内丸山遺跡の投稿写真2
    • 仏像さんの三内丸山遺跡の投稿写真1
    • MM三太さんの三内丸山遺跡の投稿写真1

    1 三内丸山遺跡

    青森市三内/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.2 口コミ754件

    縄文の古代文明を実感して生活文化が良く分かりました。 縄文犬も縄文人にとってなくてはならない存在でか...by おかちゃんさん

    縄文時代前期〜中期にかけての集落跡。公開されているだけで約5万平方メートルあり、建物跡や住居跡、盛土、直径2mの柱穴が6個並ぶ大型掘立柱建物跡を見ることができる。また、土...

  • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真3
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真1
    • キヨさんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2

    2 青函連絡船戦災の碑

    青森市柳川/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    かつて、第二次世界大戦中の悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑『青函連絡戦災の碑』を、ご紹介することが...by 朝湯・朝酒・朝寝三昧さん

    青森港の湾岸に建つ青函連絡船の戦災追悼碑

  • 藩境塚(青森県平内町)の写真1

    3 藩境塚(青森県平内町)

    平内町(東津軽郡)狩場沢/文化史跡・遺跡

    南部津軽両藩の境界標。別名「四ツ森」・「四ツ盛」とも呼ばれる二股川河口を挟んで両側に築かれた四つの塚で一般の藩境には珍しい円錐形の藩境塚である。

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • スキー発祥の地碑の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約17.6km

    スキー発祥の地碑

    野辺地町(上北郡)地続山/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ13件

    八甲田連峰に連なり・高田大岳を背中に・滑走すると・前面には・陸奥湾下北半島が・青と白にてひかり・輝い...by 大五郎さん

    明治37年野辺地の豪商野村治三郎氏は、外国雑誌でスキーを知り、東京の丸善を通じ運動具店にスキー2台を試作させ、自らも滑ったことから、当町のスキーの歴史は始まる。新潟県・高田...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約18.6km

    藩境塚(青森県野辺地町)

    野辺地町(上北郡)柴崎/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    津軽藩と南部藩の境界に2基づつの土盛りを設けて藩境標とした。文禄4年(1595)以降の築造といわれる。(県史跡)

  • りんごっこさんの野辺地戦争戦死者の墓所の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約20.9km

    野辺地戦争戦死者の墓所

    野辺地町(上北郡)鳥井平/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    青森県の上北郡に位置してる野辺地戦争戦死者の墓所です。津軽藩が建てた場所になるそうです。激しい戦いが...by ななさん

    明治元年、戌辰戦争の余波を受けて弘前藩と盛岡・八戸両藩連合軍が野辺地で交戦し、多数の戦死者がでた。翌年、津軽藩によって4基の墓に藩士27名の名前を刻んだ碑が建立された。(...

  • 一里塚(青森県野辺地町)の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約23.0km

    一里塚(青森県野辺地町)

    野辺地町(上北郡)坊ノ塚/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    一里塚は、青森県の上北郡に位置しています。江戸幕府が全国一斉に作らせた塚だそうです。ハイキングにも向...by ななさん

    慶長9年、徳川幕府により全国に一里塚が設けられるようになったことを受けて承応年間(1652〜1654)に構築されたといわれる上盛りで、2基1対の塚。

  • トシローさんの石川啄木の歌碑の投稿写真1
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真3
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真2
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約23.2km

    石川啄木の歌碑

    野辺地町(上北郡)寺ノ沢/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    歌碑「潮かをる北の浜辺の砂山のかの浜なすよことしも咲けるや」浜辺とは野辺地の十符ヶ浦を指しているといわれ、国道297号線をはまなすラインと呼ぶのもこれに由来するという。この...

  • 日本中央の碑歴史公園の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約24.9km

    日本中央の碑歴史公園

    東北町(上北郡)家ノ下タ/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    建物の中央に大きな石碑が設置されていて、近寄ってみると確かに「日本中央」と刻まれていました。本州の最...by のりゆきさん

    延暦13年征夷大将軍坂上田村麻呂がエゾ征伐のため都母あたりまで兵を進め、坪渡りで巨石に矢じりの先で刻み込んだと言われている.

  • 江戸家化猫さんの七戸城跡の投稿写真5
    • higuさんの七戸城跡の投稿写真1
    • zinさんの七戸城跡の投稿写真2
    • zinさんの七戸城跡の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約32.4km

    七戸城跡

    七戸町(上北郡)七戸/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ8件

    青森県の上北郡に位置しています。南部氏が築城したそうです。土塁もよく残っており、地元の人たちのお散歩...by ななさん

    1335年に南部政長が築城したと伝えられる。建造物の復元はされていないが、各地点に説明板や標柱のほか、地形模型図や建物模型が設置されている。北館由輪からは中世期の御主殿などの...

  • 団長さんの大町桂月文学碑(青森県七戸町)の投稿写真2
    • 団長さんの大町桂月文学碑(青森県七戸町)の投稿写真1
    • 大町桂月文学碑(青森県七戸町)の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約32.7km

    大町桂月文学碑(青森県七戸町)

    七戸町(上北郡)七戸/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    明治・大正を代表する文人であります。七戸町の市街地(旧盛喜酒造前)に文学碑が建立されており、盛喜酒蔵...by たかださん

    大町桂月は明治・大正期を代表する文人であり韻文・随筆・紀行・評論・史伝・人生訓等の多彩な文筆活動で知られる。特に紀行文に優れ全国の景勝地を巡り数々の名薯を残している。七戸...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.1km

    福島遺跡

    藤崎町(南津軽郡)福島/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    青森県南津軽郡に位置する福島遺跡です。意外なところにあり、注意しなければ通り過ぎていまいそうな場所で...by ななさん

    福島村発祥の地とされている須恵器などが出土している。

  • okinawalove-sanさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真1
    • さんどうさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真2
    • さんどうさんの太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.2km

    太宰治疎開の家(旧 津島家新座敷)

    五所川原市金木町/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    奥の部屋で片膝ついて執筆していたそうです。そこに座って写真も撮れます。感動です。 また、説明していた...by okinawalove-sanさん

    第二次世界大戦中の1945年、戦禍を逃れるために太宰が疎開したこの家は、兄である文治が夫婦生活の新居として建設した建物。太宰が暮らしたという津島家の離れは「新座敷」と呼ばれて...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.2km

    ぴらじょう

    藤崎町(南津軽郡)富柳/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    青森県南津軽郡に位置するぴらじょうでは、土師須恵器の破片などが出土がしていたそうで、ちょっとびっくり...by ななさん

    滝井袋などの鷹待場がありました。土師須恵器の破片が出土している。

  • りんごっこさんの太宰治文学碑(青森県五所川原市)の投稿写真1
    • 太宰治文学碑(青森県五所川原市)の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.7km

    太宰治文学碑(青森県五所川原市)

    五所川原市金木町/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    太宰治さんのファンの方にオススメなスポットです。こちらのあたりにはたくさん太宰治関連の施設があるので...by いわとびちゃんさん

    五所川原市金木町出身の作家・太宰治が愛誦していたヴェルレーヌの詩句「撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり」が刻まれた碑。太宰治がよく遊んだ芦野公園の登仙岬に建てら...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.7km

    赤沼

    藤崎町(南津軽郡)福舘/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ15件

    青森県南津軽郡に位置する、赤沼という場所で、沼が赤く濁ると何かが起こるという、民間信仰がある場所でし...by ななさん

    沼の水が赤く濁れば異変がおこるといわれ民間信仰の場とされた。

  • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真3
    • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真2
    • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真1
    • 二ツ森貝塚史跡公園の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約34.8km

    二ツ森貝塚史跡公園

    七戸町(上北郡)貝塚家ノ前/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    興味のない人にはただの野原だと思うが、私のような興味のある人間にはたまらない所だ。驚いたのは、無人の...by ハラさん

    今からおよそ5500年前から4000年前の縄文時代前期中頃から中期終わりにかけて私たちの祖先が生活を営んだ場所。貝塚としては県内最大級。史跡公園として保存され、復元された2棟の「...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約35.2km

    一里塚(一対二基)池ノ平

    十和田市大沢田/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    一里塚は十和田市にあります。市指定文化財です。1里ごとに築かれた塚で、路程標の役割をしていたそうです...by 。さん

    一里塚とは江戸時代、全国の主要街道沿いの一里(約四km)ごとに 築かれた塚である。道をはさんで2基の塚が築かれていることが一般 的で、距離の表示や各種駄賃(運賃や報酬)の目...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約35.9km

    五輪盛

    藤崎町(南津軽郡)水木/文化史跡・遺跡

    貴人の墓とも、溝城氏の墓ともいわれている。

    浅虫温泉駅からの目安距離 約36.0km

    徳下八幡宮のいちいの木

    藤崎町(南津軽郡)徳下/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    青森県南都留郡に位置しています。いちいの木は樹齢も立派そうな、とても神々しい木だと感じました。エリア...by ななさん

    徳下八幡宮に植えられたいちいは胴回りが2メートル以上あり、樹齢500年以上と推定される。

    浅虫温泉駅からの目安距離 約36.2km

    水木城跡

    藤崎町(南津軽郡)水木/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    青森県南津軽群に位置する水木城跡は、浪岡北畠氏の研究上、貴重な遺構だということで、一度は見てみたいと...by ななさん

    浪岡北畠氏の研究上、貴重な遺構。

  • 平舘台場跡地の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約36.4km

    平舘台場跡地

    外ヶ浜町(東津軽郡)蟹田石浜/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ12件

    平舘台場の由来を記載した看板も立っていました。平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場として、と...by matikoさん

    嘉永2年(1849年)に弘前藩が構築した砲台の跡である。大砲を据えたと考えられる窪地が7カ所、出入口が2カ所残されている。 平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場とし...

  • マヤバーさんの「奥入瀬」の歌碑の投稿写真3
    • マヤバーさんの「奥入瀬」の歌碑の投稿写真2
    • マヤバーさんの「奥入瀬」の歌碑の投稿写真1
    • マイBOOさんの「奥入瀬」の歌碑の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約36.5km

    「奥入瀬」の歌碑

    十和田市法量/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    何十年も変わらない・・なんて羨ましい 遊歩道を散策しながら昔を思い出してました もう自分の歳が喜寿に...by マヤバーさん

    北川文化氏作詞、山本譲二が歌って全国的にヒットした「奥入瀬」の歌碑。除幕式には山本本人も出席。

    浅虫温泉駅からの目安距離 約36.9km

    若山牧水歌碑(青森県五所川原市)

    五所川原市元町/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ11件

    城山公園の鐘の歌が彫られています。3月には歌碑まつりがあり、この鐘の音とともに開始され、歌を朗詠した...by dlさん

    八幡神社の境内にあり、「橇の鈴戸の面に聞こゆ旅なれや つがるのくにの春のあけぼの」「ひっそりと馬乗り入るる津軽野の 五所川原町は雪小止みせり」の2首が刻まれています。

  • sklfhさんの史跡 垂柳遺跡の投稿写真1
    • キムタカさんの史跡 垂柳遺跡の投稿写真1
    • 史跡 垂柳遺跡の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約38.0km

    史跡 垂柳遺跡

    田舎館村(南津軽郡)垂柳/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    弥生時代の水田跡が見られます。「跡」なので、これといった建造物や見どころがあるわけではありませんが、...by ななさん

    弥生時代中期末(約2,100年前)の小さな水田が656枚発見され、稲作の北限の定説を覆し、全国的に有名になった垂柳遺跡。 現在は、その小さな水田161枚を復元し、弥生体験田として農...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約38.0km

    法心塚

    十和田市洞内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ16件

    法身塚は青森県十和田市にあります。法蓮寺から少し行くとあります。法心和尚の卵塔は2つありました。静か...by 。さん

    法蓮寺の西方約 500mに位置し、ほんのりと木漏れ日の射す高い丘 の石段を登ると、法身塚がある。 塚には、「法身性西大和尚禅師」と刻まれた卵塔と、「二代道無老和 尚」と刻まれ...

    浅虫温泉駅からの目安距離 約38.3km

    雪中行軍記念碑

    十和田市深持/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ8件

    雪中行軍記念碑は青森県十和田市にあります。雪中行軍での遭難事故は、都市伝説として有名です。いたたまれ...by 。さん

    八甲田雪中行軍の道案内をした、若者7人を称えて、建立された顕彰碑。

  • 田舎舘城址・サイカチ大樹の写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約39.0km

    田舎舘城址・サイカチ大樹

    田舎館村(南津軽郡)田舎舘/文化史跡・遺跡

    樹齢約400年のサイカチ大樹が田舎舘千徳五代掃部政武の居城の本郭に茂り、昔を偲ばせています。

    浅虫温泉駅からの目安距離 約39.4km

    日本廻国納経供養塔

    十和田市深持/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ10件

    とても状態が良かったです。大きいのですが、風化や劣化している様子もほどんどなく、塔に記載されている文...by dlさん

    「廻国奉納経帳」は、大空という巡礼修行者が、1820〜182 9(文政3年〜12)年にかけて全国各地の寺社から受けた、236 枚の納経証明の札を綴ったものである。大空は、...

  • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真3
    • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真2
    • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真1

    浅虫温泉駅からの目安距離 約39.6km

    大塚甲山の詩碑

    東北町(上北郡)上野/文化史跡・遺跡

    • 一人旅
    4.3 口コミ13件

    早世した詩人の碑です。青森県の上北郡に位置しています。森鴎外にも認められた田園詩人の詩碑には、内容を...by ななさん

    森 鴎外にその才能を認められた明治の田園詩人。31歳という短い生涯のうちに詩1千編、俳句一万句、短歌2400種、紀行文など多数の作品を残す。東北町では町政40周年記念事業として、...

浅虫温泉駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • やふさんの古川市場 青森魚菜センターの投稿写真1

    古川市場 青森魚菜センター

    青森市古川/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 444件

    6/24の朝早く勝手丼を目当てに一年ぶりに訪問、前回は朝七時から大行列でしたが、今回はそのよう...by ヨシオ♪さん

  • 朝陽さんのねぶたの國 たか久の投稿写真1

    ねぶたの國 たか久

    青森市本町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 15件

    友人と訪問。事前に調べて飲み放題付き5500円コースを予約。18時ごろ訪問。先客2名のみ。...by ドラちゃんさん

  • とーしゃさんの食事処 おさないの投稿写真1

    食事処 おさない

    青森市柳川/海鮮

    • ご当地
    4.0 232件

    30年前に主人が青森出張の時にこちらのお店で帆立定食を食べた時の美味しさが忘れられず、今回...by めぐさん

  • なべきちさんの中華そば ひらこ屋の投稿写真1

    中華そば ひらこ屋

    青森市新城/ラーメン

    • ご当地
    3.7 8件

    あっさりしたスープのおかげで、いくらでも食べれそう。 今回、私がいただいたバラそばは、写真...by もとくんさん

浅虫温泉駅周辺で開催される注目のイベント

  • 青森ねぶた祭の写真1

    青森ねぶた祭

    青森市中央

    2024年8月2日〜7日

    0.0 0件

    日本の火祭りとして世界的にも有名な青森ねぶた祭は、「ねぶた」という人形の灯籠、踊り手である...

  • 青森ねぶた祭協賛 青森花火大会の写真1

    青森ねぶた祭協賛 青森花火大会

    青森市安方

    2024年8月7日

    0.0 0件

    “ねぶたと花火の競演”をテーマに、ねぶた祭のフィナーレを飾る「青森花火大会」が、青い海公園...

  • 田代高原のレンゲツツジの写真1

    田代高原のレンゲツツジ

    青森市駒込

    2024年6月中旬

    0.0 0件

    八甲田山の東に位置する広大な田代高原では、例年6月中旬になると、レンゲツツジが咲き揃います...

  • 浅虫温泉花火大会の写真1

    浅虫温泉花火大会

    青森市浅虫

    2024年7月28日

    0.0 0件

    浅虫温泉ならではの情緒あふれる行事として親しまれている花火大会です。ミュージック花火、メッ...

浅虫温泉駅周辺のおすすめホテル

浅虫温泉駅周辺の温泉地

  • 浅虫温泉

    浅虫温泉の写真

    青森の奥座敷とも呼ばれる「浅虫温泉」。ヨットハーバーや海釣り公園では海水...

  • 八甲田の温泉

    八甲田の温泉の写真

    全国的にも有名な「酸ヶ湯温泉」の酸性硫黄泉のにごり湯をはじめ、ナトリウム...

  • 古川温泉

    JR青森駅から歩いて5分。行動拠点に最適な国道7号線沿いに位置し「青森ま...

  • 追子野木温泉

    青森県黒石市で楽しめる、知る人ぞ知る名湯。ヌメりのある薄い茶色をしたお湯...

(C) Recruit Co., Ltd.