1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 三河の観光
  5. 西尾市の観光
  6. 西尾口駅周辺の観光
  7. 西尾口駅周辺の神社・神宮・寺院

西尾口駅周辺の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全146件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • とちゅーさんの豊川稲荷の投稿写真1
    • さいみさんの豊川稲荷の投稿写真1
    • ちゅばちゃんさんの豊川稲荷の投稿写真1
    • こぼらさんの豊川稲荷の投稿写真1

    1 豊川稲荷

    豊川市豊川町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ1,229件

    年に10回位 県内や近い県に 日帰り温泉とか一泊で 出かけます お稲荷さんは 久々に ゆっくり回り 露...by アミさん

    日本三大稲荷の一つ。商売人をはじめ一般にも人気がある。立派な建物が並び,指定名勝の庭も有名。

  • マロンシューさんの大徳寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真6
    • ゴエモンさんの大徳寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの大徳寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1
    • テツワンさんの大徳寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1

    2 大徳寺(愛知県蒲郡市)

    蒲郡市三谷町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ200件

    あまりアクセスはよくないですが、いく価値はあるかと思います(^ ^)庭園は手入れが届いていて素敵ですよら...by けんけんさん

  • アクセルゼンカイさんの善福寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • マイBOOさんの善福寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • JOEさんの善福寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • poporonさんの善福寺(愛知県新城市)の投稿写真2

    3 善福寺(愛知県新城市)

    新城市作手清岳/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ175件

    100段くらいの階段の先に本堂がある古刹の寺院です。 仁王門をくぐった先に、鹿よけのフェンスがあり、そ...by マイBOOさん

    推古天皇の御代と伝えられる作手最古の名刹。参道には仁王門があり,運慶の作と伝えられる仁王尊がある。また市指定文化財・天然記念物の「ボダイジュ」がある。

  • JOEさんの瑞龍寺の投稿写真1
    • マスタードさんの瑞龍寺の投稿写真1
    • テツワンさんの瑞龍寺の投稿写真1
    • みーちゃんさんの瑞龍寺の投稿写真1

    4 瑞龍寺

    豊田市稲武町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    4.1 口コミ243件

    厳粛な雰囲気があって非常に伝統的だとおもいました(^_^)おすすめできますね。また行きたいですね。。by けんけんさん

    愛知県豊田市の旧稲武にある臨済宗妙心寺派の寺。 山門の上に鐘がある「鐘楼門」は、威厳のある立派な佇まい。寺には、弘法大師空海が自ら彫り込んだと伝わる弁財天像が安置されてい...

  • マロンシューさんの西方寺(愛知県碧南市)の投稿写真3
    • マロンシューさんの西方寺(愛知県碧南市)の投稿写真7
    • マロンシューさんの西方寺(愛知県碧南市)の投稿写真6
    • マロンシューさんの西方寺(愛知県碧南市)の投稿写真5

    5 西方寺(愛知県碧南市)

    碧南市浜寺町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ50件

    全国で寺院数が最も多い県は愛知県だそうで、碧南市内にも多くの寺院が存在します。大浜てらまち地区には特...by トシローさん

    真宗大谷派の寺。鎌倉時代に開基。明応5年(1496)現在の大浜の地に移り西方時と改称。太鼓堂は新民序の校舎で、碧南の学校教育の発祥の地です。

  • あがっち!さんの鳳来寺山の投稿写真1
    • あがっち!さんの鳳来寺山の投稿写真5
    • シトラさんの鳳来寺山の投稿写真1
    • りりさんの鳳来寺山の投稿写真1

    6 鳳来寺山

    新城市門谷/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ133件

    今回も東照宮を訪ね、戦国の歴史に触れ、森林浴を楽しみました。鳳来寺山パークウェイを車で20分程登れば有...by 隆ちゃんさん

    徳川家にも深いゆかりのある鳳来寺山。ここには国の重要文化財に指定される「鳳来山東照宮」があり、日光、久能山と並び「三東照宮」と称されている。秋は紅葉のメッカとしても知られ...

  • ピンさんの医王寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • ponちゃんさんの医王寺(愛知県新城市)の投稿写真3
    • ponちゃんさんの医王寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • マイBOOさんの医王寺(愛知県新城市)の投稿写真1

    7 医王寺(愛知県新城市)

    新城市長篠/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ29件

    駐車場には、毘沙門天も祀られている寺院です。 本殿が、改修工事中でしたが、参拝することや御朱印をいた...by マイBOOさん

    長篠・設楽原の合戦の際、武田方の本陣が置かれた所。片葉の葦・はすの花が見られる。

  • ゆかちゃんさんの八百富神社(竹島弁天)の投稿写真1
    • こぼらさんの八百富神社(竹島弁天)の投稿写真1
    • こぼらさんの八百富神社(竹島弁天)の投稿写真1
    • シトラさんの八百富神社(竹島弁天)の投稿写真3

    8 八百富神社(竹島弁天)

    蒲郡市竹島町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 一人旅
    4.2 口コミ81件

    竹島へ橋をわたると島の入口に八百富神社の鳥居があります。こじんまりとしていますが、沢山の人が訪れるい...by peachさん

    竹島弁天の名で知られる。竹島の中央に位置し、387mの橋を渡る。江ノ島、竹生島、厳島などと共に日本七弁天の中にあげられている。

  • ギグスさんの西明寺(愛知県豊川市)の投稿写真1
    • ギグスさんの西明寺(愛知県豊川市)の投稿写真1
    • 寅吉さんの西明寺(愛知県豊川市)の投稿写真1
    • ギグスさんの西明寺(愛知県豊川市)の投稿写真1

    9 西明寺(愛知県豊川市)

    豊川市八幡町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ21件

    小堀遠州が作庭したと言われる庭園は、すごくキレイに手入れされた立派な庭園でした。なんと無料で拝観でき...by ギグスさん

    廻遊式の大庭園があるほか、日本医学の恩人、ベルツ博士の供養塔や水原秋桜子の句碑がある。

  • ピンさんの満光寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • ギグスさんの満光寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • ギグスさんの満光寺(愛知県新城市)の投稿写真1
    • たっちゃんさんの満光寺(愛知県新城市)の投稿写真4

    10 満光寺(愛知県新城市)

    新城市下吉田/その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ19件

    道の駅三河三石の裏手にあります。道の駅三河三石に駐車します。 趣のある山門は江戸時代の建築です。本堂...by たっちゃんさん

    平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。徳川家康の危機を救ったといわれる鶏で有名な曹洞宗の古刹。

  • いま愛知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • かほさんの全久院(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • 愛のすね毛さんの全久院(愛知県豊橋市)の投稿写真1

    11 全久院(愛知県豊橋市)

    豊橋市東郷町/その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ10件

    路面電車の通りから北に入った場所にある寺院です。 駐車場完備です。 静かな寺院、石像が並んでいました...by 愛のすね毛さん

    光国舜玉の開山。寺宝に道元筆の正法眼蔵など。

  • にんぎょひめさんの無量寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1
    • 岳さんの無量寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1
    • 岳さんの無量寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真2
    • ラリマーさんの無量寺(愛知県蒲郡市)の投稿写真1

    12 無量寺(愛知県蒲郡市)

    蒲郡市西浦町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ128件

    厄よけ、癌封じで知られる秘仏西浦不動が祀られています 境内には多くの絵馬が飾られ、そのご利益の深さ感...by てつきちさん

    昔から厄除け癌封じの寺で知られる平安時代以来の古刹。ご本尊西浦不動は秘仏であり特に難病封じがご利益で、境内には全国の参拝者が祈願したガン封じ絵馬が沢山奉納されている。住職...

  • セイコさんの龍城神社の投稿写真4
    • セイコさんの龍城神社の投稿写真5
    • ふじさんの龍城神社の投稿写真1
    • セイコさんの龍城神社の投稿写真6

    13 龍城神社

    岡崎市康生町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ48件

    孫の七五三参りで4年降りに訪ねました。今年は家康人気で駐車場も満車状態で 多くの観光客が参拝されてい...by セイコさん

    東照宮映世社合併の社。 拝殿天井の平成鳴き龍は一見の価値あり。

  • あつし1962さんの鳳来寺の投稿写真1
    • あがっち!さんの鳳来寺の投稿写真3
    • あがっち!さんの鳳来寺の投稿写真4
    • あがっち!さんの鳳来寺の投稿写真1

    14 鳳来寺

    新城市門谷/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ56件

    参拝というよりは、ハイキング、またはプチ登山と評すべきか。それなりに飲料、軽食、汗対策、虫対策をして...by REISKYWALKERさん

    平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。真言宗五智教団の本山。古来峯の薬師と呼ばれ、薬師信仰と山岳修験の山として信仰を集めた。 開祖は利修仙人。文武天皇の病気を...

  • ウォーレンさんの賀茂神社(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • hitujiさんの賀茂神社(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • ピンさんの賀茂神社(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • hitujiさんの賀茂神社(愛知県豊橋市)の投稿写真2

    15 賀茂神社(愛知県豊橋市)

    豊橋市賀茂町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ49件

    京都・上賀茂神社よりより勧請して創建。この加茂神社は家康が長篠の戦の前に必勝祈願をしたりなど、深く信...by やんまあさん

    天平元年創建の古社。京都の上賀茂神社の神霊を勧請して創建したと伝える。社宝に猿田彦面などがある。

  • あがっち!さんの大樹寺(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • BOBさんの大樹寺(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • どれみさんの大樹寺(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • minamiさんの大樹寺(愛知県岡崎市)の投稿写真3

    16 大樹寺(愛知県岡崎市)

    岡崎市大樹寺/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ62件

    松平家・徳川将軍家の菩提寺で,松平家4代親忠公により創建され,勢誉愚底上人が開山。桶狭間合戦で敗れて逃...by すみっこさん

    徳川氏と縁の深い寺で家康の祖先8代の墓がある。珍しい建築様式の多宝塔は重文。桶狭間の戦いで今川軍が敗れ、敗走した家康公がこの寺で自害を果たそうとしたとき、住職・登誉上人が...

  • やんまあさんの大浜熊野大神社(下の宮)の投稿写真1
    • やんまあさんの大浜熊野大神社(下の宮)の投稿写真1
    • 大浜熊野大神社(下の宮)の写真1

    17 大浜熊野大神社(下の宮)

    碧南市宮町/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ5件

    毎年秋には盛大なお祭りが行われる、大きな神社です(*^^*) お祭りは朝から夜までたのしむことができます。by 1582さん

    長田白正氏が紀州熊野権現より勧請したことに始まり、1386年に今の地へ移りました。加藤菊女がお百度を踏んだ神社として伝えられています。

  • ふじさんの猿投神社の投稿写真2
    • ふ〜ちゃんさんの猿投神社の投稿写真2
    • シトラさんの猿投神社の投稿写真2
    • ふじさんの猿投神社の投稿写真3

    18 猿投神社

    豊田市猿投町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ24件

    この日は猿投神社・拳母神社の参拝・御朱印をお目当てに豊田市に行きました。猿投神社は豊田市市街地の北部...by トモさん

    棒の手が奉されることで知られている。

  • たっちゃんさんの岩屋観音(愛知県豊橋市)の投稿写真4
    • 愛のすね毛さんの岩屋観音(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • かほさんの岩屋観音(愛知県豊橋市)の投稿写真1
    • かっちさんの岩屋観音(愛知県豊橋市)の投稿写真1

    19 岩屋観音(愛知県豊橋市)

    豊橋市岩屋町/その他神社・神宮・寺院

    3.9 口コミ19件

    二川駅にある地下資源館に訪問予定でしたので、その前にこの観音を眺めてきました。岩屋緑地にあるんですけ...by ああああさん

    東海道を見下す景勝の地にあり,古来より信仰が厚い。天平2年(730)、行基がこの地に赴いた時、その風景に魅せられて千手観音像を刻んで岩穴に安置したのが岩屋観音の起源とされて...

  • かっちさんの六所神社(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • ピンさんの六所神社(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • シトラさんの六所神社(愛知県岡崎市)の投稿写真1
    • ponちゃんさんの六所神社(愛知県岡崎市)の投稿写真1

    20 六所神社(愛知県岡崎市)

    岡崎市明大寺町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ64件

    5万石以上の大名だけが上がることを許されたという石段の上に楼門があり,その奥に社殿があります。そのそば...by すみっこさん

    五万石以上の大名だけが許されたという石段を上ると、極彩色の桜門、その奥に社殿があらわれます。松平氏の産土神として代々崇敬が厚く、華麗な彫刻や彩色はいずれも江戸時代のもの。...

  • いま愛知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • えりりりんさんの本光寺(愛知県幸田町)の投稿写真1
    • ギグスさんの本光寺(愛知県幸田町)の投稿写真1
    • ギグスさんの本光寺(愛知県幸田町)の投稿写真2
    • キヨさんの本光寺(愛知県幸田町)の投稿写真3

    21 本光寺(愛知県幸田町)

    幸田町(額田郡)深溝/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ58件

    瑞雲山本光寺は大永3年(1523年)深溝松平家の初代松平忠定により創建された曹洞宗の寺院。参道脇や境内に...by Shotaさん

    島原城主となった深溝松平家6代から19代までの墓所がある東廟所は、神社の本殿を型どった墓石が築かれており、全国的にも珍しい史跡です。平成20年8月豪雨で7代目忠雄公の墓石が傾い...

  • はるうららさんの知立神社の投稿写真1
    • みどりさんの知立神社の投稿写真4
    • ねこちゃんさんの知立神社の投稿写真2
    • みどりさんの知立神社の投稿写真3

    22 知立神社

    知立市西町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ23件

    車で行きましたが、境内に駐車場があるのでとても助かりました。多宝塔があって、その先に石橋があり、拝殿...by ねこちゃんさん

    池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社。境内に建立されている「多宝塔」は国の重要文化財です。 知立神社の祭礼(知立まつり)は毎年5月2日、3日に行な...

  • 斉宮社の写真1

    23 斉宮社

    碧南市千福町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    地元の方から信仰されている神社という雰囲気で、境内もとてもきれいにされていて、落ち着いた空気の漂う場...by たさん

    宝永3年6月に大浜の宝珠寺の鎮守七社のひとつとして創立されました。毎年6月第2日曜日にはあじさいまつりが開催され、あじさいの鉢植え配布や、流しそうめんなどのイベントがあります...

  • 妙源寺の写真1

    24 妙源寺

    岡崎市大和町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    重要文化財にも指定されているお寺で、歴史が深い場所でもありました。お堂の造りが美しく、木々もよくお手...by たさん

    平文暦2年(1235)親鸞上人に感銘を受けた碧海の領主・安藤薩摩守信平が武門を捨てて仏門に入り、正嘉2年(1258)に寺を建立し明眼寺と命名。その後、三河一向一揆の際家康がこの寺で...

  • 信光明寺の写真1

    25 信光明寺

    岡崎市岩津町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    松平三代信光によって創建された歴史あるお寺で、境内はすっきりとしていて、お堂も古く建築に重厚感があり...by たさん

    松平三代・信光創建の寺で松平家ゆかりの名刹。伊勢新九郎(後の北条早雲)に放火され焼失しましたが、焼け残った観音堂は国の重要文化財に指定されています。

  • 天恩寺の写真1

    26 天恩寺

    岡崎市片寄町/その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ7件

    木々もきれいで、落ち着いた空気の流れるきれいなお寺でした。お堂も古く、歴史がとても深いところでした。by たさん

    足利尊氏の遺命により義満が創建。仏殿・山門は国の重要文化財。 境内にある見返りの大杉は徳川家康公の命を救ったという言い伝えがあり、パワースポットとしてもご利益満載。

  • はじめさんの崇運寺の投稿写真1
    • 崇運寺の写真1

    27 崇運寺

    西尾市一色町佐久島/その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ7件

    シンプルなお堂が美しいお寺で、昔ながらの建築がきれいでした。歴史も深い場所で、屋根が広く印象的でした...by たさん

    融山上人開山。

  • 清浄院の写真1

    28 清浄院

    碧南市築山町/その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ7件

    本堂のつくりも立派で重厚感があって、風情があるお寺でした。屋根も優美で、境内はきれいに整備されていま...by たさん

    浄土宗の寺。御本尊阿弥陀如来像には、腹内仏として阿弥陀如来立像(木彫)がおさめられています。金毘羅さんが奉られており、港町(海の安全、豊漁)を見守っています。 ■三河新...

  • 楞厳寺(愛知県刈谷市)の写真1

    29 楞厳寺(愛知県刈谷市)

    刈谷市天王町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    昔ながらのつくりのお寺で、豪華ではありませんがシンプルな佇まいが美しい本堂で、境内はゆったりしていま...by たさん

    応永10年(1403)、遠州浜松普済寺の利山義聡が海会寺を開いたが、多くの修行僧が集まり境内が手狭となったので、応永20年新たに当寺を開いた。第7世古堂周鑑のとき刈谷城主水野家の...

  • specaさんの松平東照宮の投稿写真1
    • miyosikoさんの松平東照宮の投稿写真1
    • かっちさんの松平東照宮の投稿写真1
    • かっちさんの松平東照宮の投稿写真1

    30 松平東照宮

    豊田市松平町/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ12件

    娘と三人旅行です。歴史好きの娘と嫁が気に入るかなと思って来てみましたが、事前の嫁の印象はあまり良くな...by つりバカさん

    松平東照宮は、徳川家康と松平氏の始祖松平親氏をまつる神社です。神社の敷地は、かつて松平氏の屋敷があったところ。拝殿のすぐそばに松平郷館があり、松平家と徳川家ゆかりの品々を...

西尾口駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • こぼらさんの刈谷ハイウェイオアシスの投稿写真1

    刈谷ハイウェイオアシス

    刈谷市東境町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 2,264件

    えびせんべいの里もあり、ゴーカートや観覧車などもある岩ヶ池公園もあり、天然温泉かきつばたも...by ゆっきーさん

  • こぼらさんのえびせんべいの里 刈谷オアシス店の投稿写真1

    えびせんべいの里 刈谷オアシス店

    刈谷市東境町/特産物(味覚)

    • ご当地
    4.2 47件

    えびせんべいだけでもたくさんのフレーバーがあって、初めて行った時はびっくりしました。チョコ...by もりちゃんさん

  • わかぶーさんのCAFE ZARAMEの投稿写真1

    CAFE ZARAME

    岡崎市中田町/カフェ

    4.0 123件

    置いてあるソファなどオシャレで雰囲気が良いので、とても人気のあるカフェです。難点は駐車場が...by みっちゃんさん

  • レストラン東郷 豊田店

    豊田市神田町/洋食全般

    4.0 2件

    3,4種類のランチがあり、お値打ちな太鼓の形をした『けやき』を食べました。 2段になってい...by よっとさん

西尾口駅周辺で開催される注目のイベント

  • 豊橋祇園祭 花火大会の写真1

    豊橋祇園祭 花火大会

    豊橋市関屋町

    2024年7月20日

    0.0 0件

    豊橋祇園祭の前夜祭のクライマックスを飾る花火大会が、豊川河川敷で開催されます。豊橋祇園祭は...

  • 刈谷万燈祭の写真1

    刈谷万燈祭

    刈谷市銀座

    2024年7月27日〜28日

    0.0 0件

    江戸時代中期から240年以上続く歴史ある「刈谷万燈祭」が、刈谷市中心部(秋葉社周辺)で開催さ...

  • 豊田おいでんまつり花火大会の写真1

    豊田おいでんまつり花火大会

    豊田市白浜町

    2024年7月28日

    0.0 0件

    豊田おいでんまつりを締めくくる伝統ある花火大会が、矢作川河畔の白浜公園一帯で開催されます。...

  • 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会の写真1

    岡崎城下家康公夏まつり 花火大会

    岡崎市康生町

    2024年8月3日

    0.0 0件

    三河花火発祥の地で、花火職人の匠の技を堪能できる日本屈指の花火大会が開催されます。乙川では...

西尾口駅周辺のおすすめホテル

西尾口駅周辺の温泉地

  • 伊良湖温泉

    2022年4月にデビューの伊良湖温泉。テーマは「Magic Hour View」夕日が沈み、...

  • 西浦温泉

    西浦温泉の写真

    西浦半島先端に位置し、360度の海のパノラマが楽しめる風光明媚な温泉街。そ...

  • 三谷温泉

    約1200年前に僧・行基が発見したと伝わる歴史ある出湯の「三谷温泉(塩化物泉)...

  • 湯谷温泉

    湯暦1300年。鳳来寺を開山した利修仙人により発見され、その源泉・鳳液泉は昔...

  • 蒲郡温泉

    蒲郡温泉の写真

    波、風、潮が一定している穏やかな海と、そこにぽっかり浮かぶ蒲郡のシンボル...

  • 吉良温泉

    吉良町はその名が示すように「忠臣蔵」の吉良氏ゆかりの地。海水浴場を目の前...

(C) Recruit Co., Ltd.