丙(熊本県)の動物園・植物園

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 ねむの木街道(ネムの花)

    動物園・植物園

    全国街道百選に選ばれたこの街道は、自然のネムの木が自生し、7月初旬には淡いピンクの花を着け初夏の訪れを告げる。

その他エリアの動物園・植物園スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    五木村のカタクリ(熊本県球磨郡)

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    早春の山を最初に彩る花です。 烏帽子山の山道にも真っ白な可愛らしい花が眺められ、疲れも吹き飛びます。by なかのぶさん

    かわいい形の花びらです。

  • 五木村の福寿草の写真1

    五木村の福寿草

    動物園・植物園

    3.8 口コミ6件

    仰烏帽子山に登る登山道から見られます。 足元にいくつか咲いているのが見られました。 可憐できれいな花...by とくになしさん

    群生した福寿草が見られ、多くの方が訪れる。

    オオキツネノカミソリ

    動物園・植物園

    4.2 口コミ4件

    仰烏帽子山の初谷川沿いに登る、初谷コースでみられる花です。 鮮やかなオレンジ色をしていて、可憐な花で...by なかのぶさん

    九州百名山の1つ仰烏帽子(のけえぼし)山一帯には自生するオオキツネノカミソリの可憐なオレンジの花が7月下旬から咲きはじめる。

    登尾のカツラ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    カツラと言う植物を初めて見ることが出来ました。自然が沢山残されている場所で見られる植物との事でした。by 宇佐さん

    登尾神社のカツラ 幹周り/7.3m 樹齢/800年

  • まるもりの写真1

    まるもり

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    くろがねもち2本(幹囲1.4mと2.7m)たぶ1本(幹囲3.6m)遠望すれば丸い森を形成している

    遠山桜

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    「一度見てみたいね」と友人と話していた桜ですが、 遠くから見ても広く枝を伸ばした桜の生き様みたいなも...by reingさん

  • てえすけパパさんの五家荘の紅葉の投稿写真1
    • リー1223さんの五家荘の紅葉の投稿写真1
    • ススムさんの五家荘の紅葉の投稿写真1
    • むらさんさんの五家荘の紅葉の投稿写真7

    五家荘の紅葉

    動物園・植物園

    • 王道
    4.3 口コミ25件

     念願の 五家荘に 参りました やはりここの 紅葉は 素晴らしいです狭い道の離合には 苦労をしました...by makihiroさん

    九州一の紅葉の名所として有名。標高差の関係で効用時期の1ヶ月間どの場所でも見頃の紅葉が楽しめます。

  • 薬師堂の銀もくせいの写真1

    薬師堂の銀もくせい

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    幹囲3.3m,樹高15.6m,樹令は500年程度と推定

  • 中津道阿蘇宮の森の写真1

    中津道阿蘇宮の森

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    いちいがし,(幹囲3.9m)、もくせい(幹囲2.2m)えのき(幹囲4.5m)かえで(幹囲2.1m)などで形成されている。

  • 天子の水公園(花菖蒲)の写真1
    • 天子の水公園(花菖蒲)の写真2

    天子の水公園(花菖蒲)

    動物園・植物園

    くまもと名水百選に選ばれた湧水のある公園に咲く約3万本の花菖蒲。6月上旬から咲き始め、同じ頃約400株のアジサイの花も咲き公園一帯色とりどりの花にうめつくされます。毎年6...

  • 甘辛熊さんの五家荘の新緑の投稿写真5
    • 甘辛熊さんの五家荘の新緑の投稿写真4
    • 甘辛熊さんの五家荘の新緑の投稿写真3
    • 甘辛熊さんの五家荘の新緑の投稿写真2

    五家荘の新緑

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    樅木地区に有る「平家の里」から3分位の所に「樅木(モミキ)の吊橋(あやとり橋としゃくなげ橋この二つの橋の総...by 甘辛熊さん

    五家荘一帯が淡い緑に包まれ、一年で一番すがすがしい時期。雨あがりの新緑はまた格別です。

    瀬戸堤自然生態園

    動物園・植物園

    3.0 口コミ2件

    全国唯一のツクシガヤ自生地で他にも、ホシクサ類、スブタ類、アカウキクサ、デンジソウなど多種生息。ハッチョウトンボをはじめ、エゾトンボ、オオイトトンボ、ムカシヤンマなど、40...

  • ツクシイバラの写真1

    ツクシイバラ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ2件

    南九州地域(特に球磨川流域)に多く群生しており、バラの原種と言われています。現在、あさぎり町の免田川下流域と、あさぎり町と錦町の球磨川の河川敷きに多く群生しており、毎年5...

  • 藤本のいちいがしの写真1

    藤本のいちいがし

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    いちいがし(幹囲7.7m,樹高31.5m)

  • JOEさんの丸池のリュウキンカの投稿写真1
    • 丸池のリュウキンカの写真1

    丸池のリュウキンカ

    動物園・植物園

    3.7 口コミ4件

    リュウキンカは小さな黄色の花を咲かせる可愛らしいお花です。 丸池の周辺の咲き誇っていてきれいでした。by なかのぶさん

    キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草で、春先に黄色い花を咲かせるリュウキンカは、あさぎり町が国内での自生の南限と言われ、町の花にも指定されています。約6,000本のリュウキ...

    ヤマドリゼンマイ・ノバナショウブ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

  • JOEさんの石水寺のカイドウの投稿写真1
    • 石水寺のカイドウの写真1

    石水寺のカイドウ

    動物園・植物園

    • カップル
    4.6 口コミ5件

    以前乗ったタクシーの運転手さんから聞き、初めて訪れたのが今から4.5年前。その時の景色とお寺の雰囲気と...by マッキーさん

    樹齢300年余の海棠は市指定天然記念物で、4月上旬に見事な花を咲かせる。

  • GUNBO★さんの市房湖周辺の一万本桜の投稿写真1
    • 市房湖周辺の一万本桜の写真1
    • 市房湖周辺の一万本桜の写真2
    • 市房湖周辺の一万本桜の写真3

    市房湖周辺の一万本桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

     「水の上市場」。桜が囲む市房湖の湖畔にある。ここに水上村の産物が一堂に集まる。湖に映える緑の山々は...by GUNBO★さん

    ソメイヨシノ一万本が花開く。周辺に史跡が多い。

    ウメモドキ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

  • JOEさんの桜図鑑園の投稿写真1

    桜図鑑園

    動物園・植物園

    4.1 口コミ6件

    一度にこれだけの種類のサクラを見られるところはそうないと 思います。 どれも可憐で目を楽しませてくれ...by とくになしさん

    桜70品種110本。

  • 久多良木神社の森の写真1

    久多良木神社の森

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    えのき(幹囲7.0m)スギ(幹囲3.8m)いちょう(幹囲3.2m)などで形成されている。

  • てえすけパパさんの舞鴫地区の彼岸花の投稿写真1
    • じゅんさんの舞鴫地区の彼岸花の投稿写真1
    • 舞鴫地区の彼岸花の写真3
    • 舞鴫地区の彼岸花の写真2

    舞鴫地区の彼岸花

    動物園・植物園

    5.0 口コミ1件

    とにかく彼岸花。 毎年でも訪れたい所です。by てえすけパパさん

    沿道及び棚田に彼岸花が咲き誇ります

  • 椎葉村のシャクナゲ(宮崎県東臼杵郡)の写真1

    椎葉村のシャクナゲ(宮崎県東臼杵郡)

    動物園・植物園

    4.2 口コミ13件

    宮崎のこの辺りにあるシャクナゲは大体5月初めぐらいから中頃までが見頃でかわいいピンクの花を咲かせます...by りんごっちさん

    村の花にもなっているシャクナゲは本村では5月初旬〜中旬頃見頃を迎えます。国見岳や五勇山〜烏帽子岳の区間、扇山などが群生地として知られています。

  • きょうさんの麓城跡紅葉の投稿写真1
    • まるこさんの麓城跡紅葉の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの麓城跡紅葉の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの麓城跡紅葉の投稿写真1

    麓城跡紅葉

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    道中は杉や松ばかりです。しっかりと登りきらないとこの紅葉は拝めません。しかし一面の紅葉です。頑張る価...by 花ちゃんさん

    谷水薬師本堂すぐ横にある遊歩道を15分程歩くと麓城跡に着きます。その昔、この地域を治めていた上村氏の城跡で、現在では紅葉が約100本植えてあり、11月下旬には見事な紅葉を見るこ...

  • 小川阿蘇神社の大樟の写真1

    小川阿蘇神社の大樟

    動物園・植物園

    神木で、舟つなぎの楠と伝えられ、少なくとも千年を越える樹令。

  • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1
    • ウッキーさんの松井神社の臥龍梅の投稿写真1

    松井神社の臥龍梅

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    八代城跡北側の北の丸跡に鎮座する松井神社、その庭園内に生える地を這う様な細い梅の木が臥龍梅。細川忠興...by トシローさん

    代々の八代城主、松井家初代康之と二代興長を祀る松井神社の境内にある臥龍園には樹齢350年を数える臥龍梅があります。細川忠興が在城中に自ら植えたともいわれ、毎年2月頃には大輪...

  • kumamoto bizmanさんの市房山の大杉並木の投稿写真1
    • 市房山の大杉並木の写真1

    市房山の大杉並木

    動物園・植物園

    4.3 口コミ6件

    いつか市房山に登りたいと思い、下見を兼ねて、3合目登山口まで車で行きました。徒歩では行けてないので星4...by kasanovaさん

    樹齢1,000年といわれる大杉40数本が林立。

  • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真3
    • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真1
    • ウッキーさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真2
    • フルスピードさんの松浜軒の肥後花菖蒲の投稿写真1

    松浜軒の肥後花菖蒲

    動物園・植物園

    3.8 口コミ6件

    松浜軒の花菖蒲はとても有名で、花を目当てに訪れる人々で 混雑します。松浜軒も見どころがたくさんありお...by とくになしさん

    元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母崇芳院尼のために建造。また、玄関は唐破風・浜床の造りです。庭園内に赤女ヶ池・赤女ヶ森をそのまま取り入れ、背景は阿蘇山から宇土半島、雲仙...

  • 尾前渓谷の紅葉の写真1

    尾前渓谷の紅葉

    動物園・植物園

    3.2 口コミ4件

    紅葉シーズンではなかったのですが、木々が生い茂り自然豊かな場所でいい時間を過ごせました。また利用した...by ぴーのさん

    宮崎県五大河川のうちの一つ耳川源流域に当たる尾前渓谷では、もみじやカエデなどが美しい色に変化し、艶やかな色彩で楽しませてくれます。

丙のおすすめご当地グルメスポット

丙周辺で開催される注目のイベント

丙のおすすめホテル

丙周辺の温泉地

  • 人吉温泉

    人吉温泉の各温泉場は、街中を東西に流れる球磨川沿いに点在し、温泉銭湯とも...

  • さがら温泉

    「相性が良くなる村」で知られる、熊本県球磨郡相良村の静かな高台に湧く、さ...

(C) Recruit Co., Ltd.