- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」
所在地を確認する

浮世又平名画奇特 歌川国芳画 嘉永6年(1853)6月 国立歴史民俗博物館蔵

提供:国立歴史民俗博物館

提供:国立歴史民俗博物館
企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」について
錦絵の歴史資料的側面にスポットをあてた企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」が、国立歴史民俗博物館で開催されます。江戸時代後期に成立した多色摺浮世絵版画である錦絵は、役者絵や美人画、名所絵などで高度な表現を成し遂げ、さらには世の中の出来事や流行を伝えるメディアとしての役割も果たしました。同企画展では、江戸時代末期から明治初期にかけての、戊辰戦争などの戦争や動乱、大地震、疫病の流行、寺社の開帳や見世物、人々を熱狂させた流行現象など、激動する時代の諸相を描いた錦絵から、当時のリアルな流行現象、民俗、文化、人々の関心事を総覧します。「源頼光公館土蜘作妖怪図」をはじめ、歌川国芳、河鍋暁斎、三代歌川広重が描いた風刺画も登場し、歴博ならではの解説も見どころです。
企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」のクチコミ(0件)
企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」の基本情報
名称 | 企画展示「時代を映す錦絵−浮世絵師が描いた幕末・明治−」(じだいをうつすにしきえ うきよえしがえがいたばくまつ めいじ) |
---|---|
所在地 |
〒285 - 8502 千葉県佐倉市城内町117
|
開催期間 | 2025年3月25日〜5月6日 9:30〜17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(5月5日は開館) |
開催場所 | 千葉県佐倉市 国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B |
交通アクセス | 京成電鉄京成本線「京成佐倉駅」もしくはJR総武本線「佐倉駅」からバス「国立博物館入口」・「国立歴史民俗博物館」下車 |
主催 | 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 |
料金 | 一般1000円、大学生500円、高校生以下無料 ※総合展示も観覧可 |
問合せ先 | ハローダイヤル 050-5541-8600 |
ホームページ | https://www.rekihaku.ac.jp |
- 情報更新日:2025年03月19日
- 情報提供元:協同組合i-TAK