- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福岡義士祭
所在地を確認する
福岡義士祭について
赤穂義士四十七士の精神を称える「福岡義士祭」が、興宗禅寺で開催されます。興宗禅寺の一角にある四十七士の墓前で献茶、法要、筑前琵琶の演奏が順に行われ、本堂での講談「赤穂義士伝」のほか、最後に見どころとなっている武技「陽流抱え大筒」が披露されます。鉢巻、刺子(さしこ)の胴着、袴に胸革を身に付けた打ち手が、さらしで左手を砲に結びつけて銃を放ちます。この武技は、筥崎宮の皐月大祭(5月)と興宗禅寺の義士祭(12月)で一般公開されます。筑前琵琶の演奏は、市の無形文化財に指定されています。
