中棚荘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
サマーさんの中棚荘のクチコミ - 中棚荘のクチコミ
サマーさん 女性/20代
りんご湯に入りたくて、立ち寄り湯で利用しました。
フロントからお風呂場に行くまでに長めの外通路を登らないとならないので、お年をめした方は大変かも?
しかし、戸をあけた途端に畳(脱衣所)とお風呂場が視界に入るのは圧巻。りんごもとても良い匂いがしていましたよ〜。温泉は少し硫黄臭がしてとろっとしていました。
建物は古いが、手入れが行き届いていて、必要なところは改装したり、雰囲気が壊れないように目隠しをしていたりとお宿側の工夫が見て取れ好印象を受けました。
アメニティが洗面所に揃っているところも女性には嬉しかったです。
今度は是非、宿泊で利用したいと思います〜。
- 行った時期:2009年10月9日
- 投稿日:2009年10月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
中棚荘の新着クチコミ
-
老舗
老舗の温泉宿で島崎藤村の作品の千曲川旅情の歌にも登場するようです。レトロな情緒が溢れている館内でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月24日
-
りんごがたくさん
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
日帰り温泉で利用しました。
内風呂にはリンゴがたくさん
露天は景色がいま一つなのが残念でした
脱衣所と浴槽がわかれていないのが新鮮でした詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月13日
-
レトロでモダンな温泉宿
「物見湯産手形」利用の日帰り入浴に行きました。
歴史があるのに古さを感じない、綺麗で趣のある宿です。
渡り廊下の階段を上がって、離れのような大浴場に行くと、脱衣場と内湯の仕切りが無く、面白かったです。
露天風呂は木々が生い茂り、森林浴でリフレッシュ出来ます。
泊まってみたくなる宿です。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月21日
-
藤村ゆかりの湯
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
一泊しましたが、昔ながらの宿といった感じでとても趣深く気に入りました。お湯もとろとろで露天風呂は新緑の中でのんびり、日々の疲れが癒されます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年8月22日
-
リンゴ風呂いいですよ。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
中棚荘は、島崎藤村ゆかりの宿。お風呂は、秋になるとリンゴ風呂になります。
建物全体が坂にそって建てられているので、はりこし亭からゆるやかな小道を上っていくのですが、勾配は大したことはありません。
建物のイチバン上がお風呂になっており、お風呂がまたいいんですよ。
畳敷きの脱衣所。お風呂との仕切りもなく、とても開放的なんです。
露天風呂もまた趣があって、中秋の名月をながめながら露天風呂に入るのがささやかな夢です。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年7月22日