京橋 都鳥
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京橋 都鳥
所在地を確認する



-
評価分布
京橋 都鳥について
都鳥の歴史
都鳥2018年8月29日水曜日
京橋、都鳥は、昭和26年に東京、京橋で創業開店を致しました本格鳥料理の店です。
初代、小泉林太郎は、調理師連盟理事長を努め、調理師法の制定に尽力を捧げ、調理師初の叙勲に名誉に輝きました。
二代目、小泉昇治も宮内庁新宮殿落成式典の折、調理番として参入。賞を賜わりました。
三代目小泉秀正も、春・秋の宮内庁園遊会にて、やきとり模擬店の調理をし、東京都の優良調理師としての感謝状を授かりました。
都鳥が長年にわたり、築き上げた本格的な鳥料理を是非共、御賞味下さい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:月曜日〜金曜日 ランチ11:30〜14:00、 ディナー17:00〜22:00 |
---|---|
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-4-10 地図 |
交通アクセス |
(1)JR東京駅 八重洲出口 徒歩3分
(2)地下鉄銀座線 京橋駅 七番出口 徒歩2分 |
平均予算 |
|
京橋 都鳥のクチコミ
-
鳥やさんが多い
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
京橋 都鳥の界隈は、伊勢廣、栄一などの鳥やさんが多いですが、ランチタイムは都鳥がメニューも豊富で、一番好きです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
京橋 都鳥の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京橋 都鳥(きょうばしみやこどり) |
---|---|
所在地 |
〒104-0031 東京都中央区京橋1-4-10
|
交通アクセス |
(1)JR東京駅 八重洲出口 徒歩3分
(2)地下鉄銀座線 京橋駅 七番出口 徒歩2分 |
営業期間 |
営業時間:月曜日〜金曜日 ランチ11:30〜14:00、 ディナー17:00〜22:00 |
料金 |
その他:ランチ 1,000円〜 ディナーコース 3,500円〜 |
その他 | #鳥料理 #焼鳥 #串焼き #やきとり #唐揚げ #からあげ #カラアゲ #すきやき #すき焼き
#スキヤキ #スープ炊き #水炊き #鍋 |
お問い合わせ | 03-3561-1378 |
ホームページ | http://www.miyakodori.jp/ |
最近の編集者 |
|
京橋 都鳥の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%