遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

東林院

白い花と苔の緑が美しい。_東林院

白い花と苔の緑が美しい。

東林院_東林院

東林院

お抹茶とお菓子も美味でした…_東林院

お抹茶とお菓子も美味でした…

落ちた沙羅の花_東林院

落ちた沙羅の花

妙心寺内 東林院
境内はかなり広く薄暗く、案内板も不十分で迷います。_東林院

妙心寺内 東林院 境内はかなり広く薄暗く、案内板も不十分で迷います。

東林院
東林院
東林院
ほんに手作りのろうそくの灯りが揺らめきます。
お部屋もかなり暗いです。_東林院

ほんに手作りのろうそくの灯りが揺らめきます。 お部屋もかなり暗いです。

東林院
  • 白い花と苔の緑が美しい。_東林院
  • 東林院_東林院
  • お抹茶とお菓子も美味でした…_東林院
  • 落ちた沙羅の花_東林院
  • 妙心寺内 東林院
境内はかなり広く薄暗く、案内板も不十分で迷います。_東林院
  • 東林院
  • 東林院
  • 東林院
  • ほんに手作りのろうそくの灯りが揺らめきます。
お部屋もかなり暗いです。_東林院
  • 東林院
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    25%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    -.-

東林院について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒616-8035  京都府京都市右京区花園妙心寺町59 地図
平均予算
  • ¥1,000〜¥1,999
  • ¥----
  • ¥----

東林院のクチコミ

  • 沙羅双樹の花に会いにいきました

    5.0

    一人

    ご当地感:
    5.0
    味:
    0.0
    価格:
    0.0
    サービス:
    0.0
    雰囲気:
    0.0

    沙羅双樹の花に会いにいきました。暑い、暑い、ともかく暑い日でした。電車、バスを乗り継いで2時間あまり、4時閉門の
    30分前に辿り着きました。拝観者もまばらで(時間が遅かった)静かなお寺の佇まいと、ときおり吹く風の音、沙羅の花の
    風に揺れるさまをみながら、お抹茶と沙羅の花に形つくった和菓子をいただきました。ご住職のお話を聞きながら、とても素敵な時間をいただきました。、今日という一日、 ひととき、一瞬を大切に生きていかなくてはと、沙羅の花におしえてもらった気がします。 ありがとうございました

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月27日

    ああちゃんさん

    ああちゃんさん

    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  •  沙羅双樹の花の色は何色?

    4.0

    友達同士

    ご当地感:
    5.0
    味:
    4.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    1,000円〜1,999円
    昼:
    ----円
    夜:
    ----円

     臨済宗妙心寺の塔頭の一つで、樹齢300年の沙羅双樹の銘木があることで知られています。いつもは非公開寺院ですが、6月15日から6月30日までは「沙羅の花を愛でる会」が催され、特別に拝観することができます。
     苔に覆われた方丈庭園には、10数本の沙羅の木があり、「一日花」と呼ばれる可憐で、はかない沙羅双樹の白い花を愛でながら、お抹茶を頂きました。
    「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」という平家物語の一節を思い浮かべながら、静かにお庭を眺めることが出来ました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年6月26日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年6月29日

    oiyanさん

    oiyanさん

    • グルメツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 決して撒いているのではありません

    4.0

    一人

    祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色・・
    ・・の沙羅双樹の花が咲くことで有名なこのお寺。
    花の時期だけ限定の公開でぜひ見せていただこうと訪れてみました。
    緑のこけの上に点々と散った白い花がなんともはかなげで美しい。
    あまりに見事な風情なので、わざわざ花をそこに置いているんじゃ?なんて疑いたくなりますが、
    この沙羅の花というのはまさに諸行無常、たった一日しかもたないのだそうです。
    撒くどころか、毎日バケツにいっぱい拾って片づけてます・・とお寺の方がおっしゃっていました。
    美しい物は儚いんだなあ。。。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年6月
    • 投稿日:2016年6月18日

    michiruさん

    michiruさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

東林院の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 東林院(とうりんいん)
所在地 〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町59
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ 075-463-1334
最近の編集者
Alike.jp
新規作成

東林院の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 67%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 17%
  • やや空き 0%
  • 普通 17%
  • やや混雑 67%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 13%
  • 40代 13%
  • 50代以上 63%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 80%
  • 2人 20%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.