安田屋本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史のある店です。 - 安田屋本店のクチコミ
静岡ツウ ささきさん 男性/50代
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
昔からあるそば屋です。とても美味しいです。値段も比較的手ごろです。2Fでは宴会もできるので便利です。
- 行った時期:2016年7月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月30日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ささきさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
ホテルカターラ RESORT&SPA
静岡県東伊豆町(賀茂郡)/日帰り温泉
夕食のビュッフェが内容、ボリューム共に大満足です。 子連れが多く落ち着かないのは仕方がない...
-
豊川稲荷
愛知県豊川市/その他神社・神宮・寺院
とても有名で歴史のある稲荷神社です。境内も広く見応えがあります。狐を見るのを忘れました。ま...
-
竹島
愛知県蒲郡市/その他名所
蒲郡クラシックホテルに宿泊した際に行きました。散歩にちょうど良い距離で島を一周できます。 ...
-
竹島水族館
愛知県蒲郡市/水族館
入場料が格安で展示内容は良い。とてもコストパフォーマンスが高いと思いました。特に凝った内容...
安田屋本店の新着クチコミ
-
大雨の有休まで取った日に寄ろうとしたら
蕎麦が好きなので、彼女が食べたいと言って、TVで紹介されていたから行きたいと言われ向かうも、スタッフに、予約をしたかと言われて。コロナ禍で少しでも協力したいと私達はテイクアウトなり向かいますが、対応の悪さにびっくり。。とてもじゃなく、彼女が断り諦めて帰りました。雨に濡れながらも入店したのに。ランチには遅い時間で、時間ずらしたけど。休憩したいのか?やる気ないのか?元サービス業の彼女はびっくり。。きっともう、行かない。。よくよく反省していただきたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2021年6月25日
-
手打ちそばの老舗
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
上品な蕎麦と味がしっかりしためんつゆが、喉越し良くて美味しかったです。
自然薯のつゆをつけて蕎麦をいただく、自然薯登呂蕎麦はまろやかで美味しかったです。
和風家屋の蕎麦屋の雰囲気も良い。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月30日
-
名物郷土蕎麦 きりした蕎麦
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
テーブル席も畳席もある日本家屋風の店。
美味しい手打ち蕎麦が食べられると知人から聞いて来店しました。
自然薯登呂蕎麦1300円を注文、そばつゆではなく擦った自然薯に蕎麦をからませて食べます。
まろやかで濃厚な味と蕎麦が合いますね。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月16日
-
ボリューム有ります
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 4,000円〜4,999円
新年会の利用 コース
蕎麦寿司、何故か煮込みうどん、そばがき磯辺焼き、白身魚蕎麦湯葉包み椀、牡蠣の天婦羅、ざる蕎麦、デザート 蕎麦は、定評があるお店です。お腹一杯でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年1月28日
めんちゃんさん
-
慶応2年創業の老舗蕎麦店です。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
静岡駅からは北東方面の北街道沿いにあります。3種類の蕎麦が味わえる駿河蕎麦が気に入っています。抹茶入り蕎麦や純白更科・十割蕎麦が入っています。その他にも、鴨せいろや天ざる、カツ膳などのご飯物も揃っています。徳川慶喜・山岡鉄舟・勝海舟といった方々も立ち寄った歴史のあるお店です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月17日