SOVA TEA 越路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
SOVA TEA 越路
所在地を確認する

越路セット

紅葉が綺麗な店構え

-
評価分布
SOVA TEA 越路について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒313-0041 茨城県常陸太田市稲木町1395-4 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
SOVA TEA 越路のクチコミ
-
オシャレなお蕎麦屋さんです
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
テレビ番組でも紹介されたお蕎麦屋さんです。移転前から知っているお店でしたが、初めてお邪魔しました。
ちょうど新そばの季節(11月上旬)でしたので、常陸秋蕎麦の新そばをいただくことができました。
蕎麦の香りがふわっと口の中に広がり、天ぷらもサクサクで、とても美味しかったです。
平日のお昼に伺いましたが、とても混んでいたので、料理が提供されるまで少し待ちました。時間に余裕をもって行ってください。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
水入りのそばちょこが付いて来ます
山吹運動公園わきの道に入る所に 、おしゃれな「SOVA, TEA」の看板が目印、お店も外観からしておしゃれで、平日というのに、広い店内にお客さんが続々。
店内には軽いジャズが流れ、そば以外に、地粉手打ちうどんや、喫茶メニューもあり、各種お膳セットも豊富でした。
一瞬メニューが豊富すぎて味はだいじょうぶなのかと心配しましたが、杞憂に終わりました。
ここのこだわりは、一日12食限定の常陸秋蕎麦使用自家石臼挽きのせいろ蕎麦で、運ばれたせいろには、水入りのそばちょこが付いており、まずは水そばでそばの香りをたのしんでもらいたいという、気遣いと自信の裏づけと見ました。
事実、水そばで香りを楽しんだ後に、汁を漬けると、お汁の出汁の香りが一層引き立ち、文句なしのそばを楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2016年8月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
SOVA TEA 越路の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | SOVA TEA 越路 |
---|---|
所在地 |
〒313-0041 茨城県常陸太田市稲木町1395-4
|
お問い合わせ | 0294-72-2333 |
最近の編集者 |
|
SOVA TEA 越路の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%