遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

一平周辺宿からの現地情報

一平について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 3件(全3件中)

  • 本日12/29『シャンソンの日』の日の出写真をどうぞ!

    ※本日は『じゃらんのお得な10日間』の最終日!
    ※1枚目の写真は木崎浜加江田川河口に設置したサーフィン専門サイト「ii−nami.com(いい波ドットコム)」さんのLIVE映像のスクリーンショット、この地点の日の出時刻7時12分53秒から37分後の様子、太陽と青島のツーショットです。
     
     さて、本日12月29日は『シャンソンの日』です。
    1990(平成2)年12月29日、東京都の銀座で営業していたシャンソン喫茶「銀巴里(ぎんパリ)」が閉店したことから、記念日として制定 されました。 銀巴里は、1951年に開業した日本初のシャンソン喫茶でした。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】※午前5時30分時点の予報です
      本日の天気予報は「晴れ」
      最高気温は 12℃
       最低気温は 2℃
     降水確率は
      午前 0% 午後 0% 
     の予報です。
      
    【日の出&日の入】
      『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は、
     昨日から20秒遅くなり、
       7時12分53秒です。
     日の入りは昨日から39秒遅くなり
       17時19分34秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『シャンソンの日』以外の
    本日12月29日の
    『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
    をご紹介します!
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    ※今日も比較的トピックスの少ない日です!
    やはり年の瀬はどの国も忙しいのでしょうか?

    【清水トンネル貫通記念日】
    1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽〜土合の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。

    【(旧)国際生物多様性の日】
    1994年の生物多様性条約締約国会議で制定。国際デーの一つ。1993年のこの日の条約発効を記念したものだったが、2000年から、条約が採択された5月22日に変更された。

    【山田耕筰忌】
    作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。

    【毎月29日】
    肉の日
    クレープの日

    投稿した宿

    AOSHIMASUIKOEN

    宿からのアクセス
    ・車で24分
    宮崎3大名物『もも焼き』『チキン南蛮』そして『レタス巻』
    補足
    宮崎のお寿司屋さんには必ず『レタス巻』がメニューにあります。その元祖が『一平』。チキン南蛮の元祖『おぐら瀬頭店』のすぐ近くです。先代のご主人が作曲家・平尾昌晃さんの野菜嫌いを補うために考案しました。
  • 本日12/19『日本人初飛行の日』のお天気ほか情報満載

     本日12月19日は『日本人初飛行の日』です。
     1910年(明治43年)、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし、1884〜1963年)が日本初飛行に成功しました。
     ライト兄弟の初飛行が1903年12月17日ですから遅れること7年と2日、ですね!
     飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mでした。
     実際には5日前の12月14日に、陸軍軍人・日野熊蔵(ひの くまぞう、1878〜1946年)が飛行に成功していましたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されたそうです。
     この日12月19日は「公式の初飛行を目的とした記録会」として行われ、徳川、日野の順で飛び、共に成功したそうで、これによって日本における動力機初飛行として公式に認められました。
     因みに、徳川好敏氏は、徳川家の血筋であり、徳川御三卿の一つ清水徳川家の第8代当主にあたるそうです。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】※午前2時30分時点の予報です
      本日の天気予報は「くもり」
      最高気温は 12℃
       最低気温は 2℃
     降水確率は
      午前 10% 午後 10% 
     の予報です。
      
    【日の出&日の入】
      『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は、
     昨日から34秒遅くなり、
       7時08分32秒です。
     日の入りは昨日から26秒遅くなり
       17時13分56秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは『日本人初飛行の日』以外の
    本日12月19日の〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【国際南南協力デー】
    2004年の国連総会で制定。1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認された。
    「南南協力」とは「途上国相互の協力」のことである。

    【毎月19日】
    トークの日
    食育の日
    シュークリームの日
    松阪牛の日
    クレープの日

    【毎月第3木曜日】
    マージャンの日

    【2食付】夕食は宮崎の旬満載の会席料理メイン!料理長が食材を元に描くキュイジーヌアルテをご堪能あれ!

    • 離れ洋室Villa Anela (ヴィラアネラ)はインスタ映え間違いなし

      部屋その他

      ¥14,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本館・和洋室

      和洋室

      ¥12,800(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本館・和室

      和室

      ¥11,800(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    AOSHIMASUIKOEN

    宿からのアクセス
    ・車で24分
    宮崎3大名物『もも焼き』『チキン南蛮』そして『レタス巻』
    補足
    宮崎のお寿司屋さんには必ず『レタス巻』がメニューにあります。その元祖が『一平』。チキン南蛮の元祖『おぐら瀬頭店』のすぐ近くです。先代のご主人が作曲家・平尾昌晃さんの野菜嫌いを補うために考案しました。
  • 本日12/15『年賀郵便特別扱い開始の日』の情報満載!

     本日12月15日は『年賀郵便特別扱い開始の日』です。
     年賀郵便の特別扱いは、毎年12月15日から25日までに年賀状を投函すると翌年の1月1日に届く特別期間で、その開始日は12月15日です。

     年賀郵便の特別扱いは、1899年(明治32年)に指定局のみで開始されました。その後、1905年に全局での特別扱いが実施され、1906年に「年賀特別郵便規則」が公布されて法的な制度が確立しました。1907年には通数の制限もなくなり、ポスト投函が可能になりました。
     
     年賀状を12月14日(水)以前に投函すると通常のはがきと同様の扱いとなるため、元日には届きません。また、年賀状を一般はがきや私製はがきで送る場合、「年賀」の朱書きがないと年内に届けられてしまいます。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】※午前2時10分時点の情報です。
      本日の天気予報は「晴れ時々くもり」
      最高気温は12℃
       最低気温は 3℃
     降水確率は
      午前10% 午後10% 
     の予報です。
      
    【日の出&日の入】
      『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は、
     昨日から37秒遅くなり、
       7時06分47秒です。
     日の入りは昨日から22秒遅くなり
       17時12分43秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは『年賀郵便特別扱い開始の日』以外の
    本日12月15日の〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【観光バス記念日】
    1925年同日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バス「ユーランバス」運行開始。
    皇居前〜銀座〜上野のコース。

    【ザメンホフの日(Zamenhofa Tago)】
    国際語・エスペラントを考案したザメンホフの1859年の誕生日。世界各地でエスペラント使用者がザメンホフ祭(Zamenhofa Festo)などの催しを開く。

    【権利章典の日/アメリカ】
    1791年同日、 アメリカ合衆国憲法の初の修正条項である権利章典発効。

    【王国記念日(Koninkrijksdag)/オランダ】
    1954年同日、オランダ王国憲章制定。

    【毎月15日】
    お菓子の日
    中華の日
    レンタルビデオの日
    いちごの日
    水天の縁日
    妙見の縁日
    ひよ子の日

    【毎月第3日曜日】
    馬に親しむ日
    あゆの日

    投稿した宿

    AOSHIMASUIKOEN

    宿からのアクセス
    ・車で24分
    宮崎3大名物『もも焼き』『チキン南蛮』そして『レタス巻』
    補足
    宮崎のお寿司屋さんには必ず『レタス巻』がメニューにあります。その元祖が『一平』。チキン南蛮の元祖『おぐら瀬頭店』のすぐ近くです。先代のご主人が作曲家・平尾昌晃さんの野菜嫌いを補うために考案しました。
(C) Recruit Co., Ltd.