大山鮨
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大山鮨
所在地を確認する

魚は地元沼津港で揚がったもの

トロたく巻きのような巻物もいけます。

こんな一品も出してくれる。
-
評価分布
大山鮨について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒411-0901 静岡県駿東郡清水町新宿156-3 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
大山鮨のクチコミ
-
地の旨いネタで刺身、寿司
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 4,000円〜4,999円
三島広小路から旧東海道を沼津方向へ、千貫樋というバス停のすぐ前です。因みに千貫樋とは歴史ある農業用水用の樋で、今でも見ることができます。
この大山鮨、外からのれん越しに店の中を覗けますが、お寿司屋さんは得てして入りにくいもの。でも、ご安心を。
主人が毎朝沼津港に行って仕入れてくる魚はまさに地の物、地の魚が食べれます。ただ、マグロやイクラ、かんぴょう(これがまた旨い)などは別にして、その他のネタはその日の仕入れによって違うので、前回食べたものが今日あるとは限りません。海が荒れた日はネタの種類が少ないこともあります。そう意味では何でもネタが揃っている寿司屋ではないので、お客さんを選ぶかもしれません。
メニューも用意されているわけではありませんが、じんどういか、ゴソなど沼津ならではのネタをはじめ、時にはうちわエビや、ヒラメの頭をさっと塩苅でしたものなど、旨いものを出していただけます。
一見さんだからといって常連さんと区別することなく接してもらえますし、カウンターで高知の地酒土佐鶴や店名と同じ山形の地酒大山をいただきながら、魚好きならきっと満足の夜を過ごすことができると思います。
刺身を2、3品つまみ、握りと巻物を3、4種類ほど食べて、地酒を3杯ほどが、いつものパターンですが、お勘定はびっくりするくらい安いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
大山鮨の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大山鮨(オオヤマスシ) |
---|---|
所在地 |
〒411-0901 静岡県駿東郡清水町新宿156-3
|
お問い合わせ | 055-972-9625 |
最近の編集者 |
|
大山鮨の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 100%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%