五味の市
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五味の市
所在地を確認する

五味の市


外観

レンジでチンする殻付きかき


五味の市

ホタテやイカ、お肉なども売ってます

カキ食べ放題


内部
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
五味の市について
「五味の市」の愛称で親しまれている日生町漁協の魚市場。瀬戸内海産にこだわった季節の新鮮な魚介が格安でたくさん並びます。魚はその場でさばいてもらうことも可能。活気溢れる場内では漁師町ならではの店員さん達との人情味あふれる会話も楽しみのひとつ。ここでしか味わえない名物「カキフライソフト」に注目!ソフトクリームの上にカキフライが2つトッピング、仕上げに刺身しょうゆをかけてお召し上がりください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:00(営業時間内でも、完売後は閉店) 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は木曜日) |
---|---|
所在地 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4 地図 |
五味の市のクチコミ
-
牡蠣のシーズンには行きたいところです
日生といえば牡蠣
牡蠣のシーズンに行けば安く手にはいるのはもちろん、落ち牡蠣といって養殖の筏から落ちたものは更に安く家で食べるのはこれで十分。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
海産物が安く買えます。
海産物がお得に買えます。牡蠣も一斗缶で購入できます。実は私は牡蠣が苦手です。なので、お魚を購入しました。
魚の骨せんべいや、コロッケ、カキフライなど総菜もあります。すぐに食べることもできますし、持ち帰って夕飯にしてもいいです。どれもおいしいです。
土日は関西方面から来る人がおおいです。午後になると売り切れになりますので、午前中に行きましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月27日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
新鮮な魚介が沢山です。
殻付き牡蠣が出されて目移りしました。コロナの時期だから露店の買い食いはしづらかったですが、カキオコやデザートなどのお店もたくさんありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月30日
このクチコミは参考になりましたか? 5
五味の市の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五味の市(ゴミノイチ) |
---|---|
所在地 |
〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4
|
営業期間 | 営業時間:9:00〜16:00(営業時間内でも、完売後は閉店) 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は木曜日) |
お問い合わせ | 0869-72-3655 |
最近の編集者 |
|
五味の市に関するよくある質問
-
- 五味の市の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜16:00(営業時間内でも、完売後は閉店)
- 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は木曜日)
-
- 五味の市周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- みなとの見える丘公園 - 約290m (徒歩約4分)
- BIZEN中南米美術館 - 約710m (徒歩約9分)
- たぬき山展望台 - 約3.3km
- 鹿久居島流罪地跡 - 約4.4km
-
- 五味の市の年齢層は?
-
- 五味の市の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 五味の市の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 五味の市の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
五味の市の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 46%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 11%
- 普通 26%
- やや混雑 31%
- 混雑 18%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 33%
- 40代 32%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 57%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 24%