遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ういろ - 三枡屋のクチコミ

しどーさん

神社ツウ しどーさん 男性/40代

4.0
  • 一人

『谷汲さくらまつり』で賑わう参道の中でも、一際目立つ行列ができていました。
『ういろ』を求めての行列でした。
私も列に並び、家族への土産物にしました。

  • 行った時期:2019年4月7日
  • 投稿日:2019年6月3日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

しどーさんの他のクチコミ

三枡屋の新着クチコミ

  • ういろうで有名な三枡屋さん

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    朝:
    1,000円〜1,999円
    昼:
    ----円
    夜:
    ----円

    谷汲山 華厳寺への参道中ほどにあるお店です。ういろうが絶品で、谷汲山と言えば三枡屋のういろう、甘すぎない味が丁度よくとても美味しいと思います。
    お店の人は、午前2時ころから製造に取り掛かっているとのことで、大変なご苦労です。ういろうは「日保ち」がしないため、
    当日中か翌日までが賞味期限なので注意が必要です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年1月18日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年1月18日

    ごろうちゃんさん

    ごろうちゃんさん

    • 男性/70代
  • かつて昭和天皇に献上された「ういろ」

    4.0

    家族

    ご当地感:
    5.0
    味:
    4.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    〜999円
    夜:
    ----円

    ここの「ういろ」は、昭和20年代に昭和天皇がこの地に来られた際に、献上された事で有名になりました。今の看板では「献上」になっています。今でも、谷汲山華厳寺に詣でる方々、それもちょっと年配の方々には大変な人気です。店先には年中行列ができます。
    1包み600円ですが、大変なボリュームです。三角形のういろ10枚分です。5〜6人構成の家族を想定している量で、昭和の家族とはこんな感じだったんだなと思い出してしまいます。
    竹皮に包まれていて、手作り感のある素朴な甘さです。プルプル・もちもち感がある上にボリューミーですから、お茶が欠かせませんね。店にイートインを設けて、お抹茶とセットで頂くことができればと思うのですが、店先の行列を見るかぎり難しいのでしょうね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月1日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年1月5日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.