江口だんご本店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
築100年の古民家 - 江口だんご本店のクチコミ
北海道ツウ レガちゃんさん 男性/50代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
長岡地域特有の醤油赤飯を購入に訪れました。
江口だんご本店は、のどかな田舎風景に広がり、ゆったりとした里山と川に囲まれた宮本町に縁を感じ2005年10月、総本店を開店したそうです。
古民家の再生と大正餅の復活二つの夢を実現させたいという長年の想いを込めているそうです。
1500坪の敷地に建つ本店は、蔵構えの長屋門の奥に古民家を再生させた店舗を配置しています。
赤飯以外に、だんごと大福も購入、景観も楽しんで来ました。
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月19日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
レガちゃんさんの他のクチコミ
-
伊東園ホテル土肥
静岡県戸田・土肥
景色の良い立地。風呂からの景色も最高です。 金目鯛煮付け美味でした。 食事処から夕日が見れ...
-
ネット予約OK
平松観光アグリス浜名湖
静岡県浜松市中央区/いちご狩り
ミツバチが飛んでいる新鮮ないちごを堪能致しました。味は薄かったけど甘さはありました。
-
(株)かま栄
北海道小樽市/産業観光施設
パンにすり身を塗り揚げた小樽の人気商品。何度も小樽を訪れていたが、駐車場管理が厳しく入りに...
-
利尻町立博物館
北海道利尻町(利尻郡)/博物館
利尻の町の歴史を知るために訪れました。こじんまりとした博物館でしたが、歴史を勉強しました。...
江口だんご本店の新着クチコミ
-
笹団子
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
笹団子があまりにも美味しくて、帰宅する際にも寄ってしまいました。2階のカフェも雰囲気がよくてお雑煮も美味しかったです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月3日
-
笹だんごは逸品です
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
2024年3月に、津南町で開かれるイベントに参加するために、自分たち夫婦と実家のぼくの母とぼくの妹の、総勢4人で新潟に行ったとき、帰りの道すがら、うちら大好きな甘い物タイムを入れました。
それが、新潟県が誇る和菓子の名店、「江口だんご」さん。ここの2階のカフェで、越後名物らしい笹団子を食べましたが、この「新潟県民熱愛の品」と噂される名物が、もう逸品と言っていいものでした。
一口噛むと、口の中に笹の香りがふわっと広がり、続いて、だんごの柔らかい食感が来て、最後に、あんこの優しい優しい甘みが口をいっぱいにしてくれました。
母がチョイスした「五色だんご」も素敵で、見た目も良くて美味しそうでしたが、高齢の母がぺろりと平らげてましたから、本当に美味しかったんでしょう。
いや、ここは素晴らしい。新潟県の皆さん、良いもの食べてますね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月10日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年3月16日
他1枚の写真をみる
-
美味しい笹団子
新潟と言えば、笹団子ですが、老舗の江口団子屋が一番美味しいです。今日もお土産に買いました。すぐに固くなるので早めに召し上がれ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月22日
-
串団子が美味
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
地元ではお馴染みの醤油おこわ、おはぎ、ロールケーキなどバラエティー豊かな商品の中で、美味しかったのは、串団子とシャインマスカット大福です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月17日
-
おいしいお団子
いつの時間帯も駐車場が満杯で非常にたくさんの人で混雑していましたが、待っただけのことはあるおいしいお団子をお土産に買うことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月17日