千成堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
千成堂
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
千成堂について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒042-0932 北海道函館市湯川町2-18-6 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
千成堂のクチコミ
-
おいしい大福
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
草大福と豆大福を買いに行きました。あんこも餅も美味しいです。翌日には固くなるので、その日のうちに食べましょう。
また買いに行きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
日本一のおはぎ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
函館滞在中は5日連続で、千成堂のおはぎ・餡餅などを買い求め堪能しました。私はおはぎが好物で、全国へ仕事で出張した際・また観光旅行した時にもに和菓子屋でを探しおはぎやもち類を買い求め、味わっています。粒あんが好物なのですが、千成堂の漉し餡のおはぎを訪問一日目に求め、サラリとした食感、程よい甘さにうっとりとし、はまってしまいました。時間の許す限りこのお店のおはぎを購入するために函館行きが増えることでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
暖かい雰囲気
昔ながらの雰囲気がとてもよいお店でした。
店員のかたも温かい雰囲気した。
豆餅は中に優しい甘さのあんこが入っていておいしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2019年2月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
千成堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 千成堂(センナリドウ) |
---|---|
所在地 |
〒042-0932 北海道函館市湯川町2-18-6
|
お問い合わせ | 0138-57-5809 |
最近の編集者 |
|
千成堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 67%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%