熊岡菓子店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
レトロ感満載の老舗です - 熊岡菓子店のクチコミ
グルメツウ キヨさん 男性/60代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
熊岡菓子店
by キヨさん(2016年2月10日撮影)
いいね 1 -
熊岡菓子店 昔ながらの陳列ケース
by キヨさん(2016年2月10日撮影)
いいね 1
全国で指折りの堅いお菓子として、テレビでも何回か紹介されていますが、伊賀のかた焼きせんべいに匹敵する堅さで、私の好物です。私は歯と顎が強いので堅いものは得意で、このようなお菓子をバリバリ食べるのが快感です。カタパンの中でも石パンが一番いいと思います。素朴な味で後を引きます。菓子の陳列ケースや菓子入れの袋も歴史を感じます。善通寺に行ったら絶対に外せない名物です。
- 行った時期:2016年2月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月6日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
キヨさんの他のクチコミ
-
無鉄砲 大阪本店
大阪府大阪市浪速区/ラーメン
京都木津川に本店を構え奈良を中心に展開する無鉄砲の大阪店です。豚骨と魚介のダブルスープで知...
-
愛染堂勝鬘院(愛染さん)
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
大阪の人には「あいぜんさん」の方がなじみがあると思いますが聖徳太子によって建立された歴史あ...
-
てんしば
大阪府大阪市天王寺区/公園・庭園
天王寺公園のエントランスにある広い芝生広場で、できた当初は、広くてあか抜けた場所に感じまし...
-
旧黒田藩蔵屋敷長屋門
大阪府大阪市天王寺区/歴史的建造物
かつて黒田藩は現在の中之島にあったそうですが、中之島の開発で、蔵屋敷長屋門は大阪府に寄付さ...
熊岡菓子店の新着クチコミ
-
確かに硬い!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
かたパンなるものを初めて食べました。
確かに、しばらく舐めて柔らかくしないと、いきなり噛むと歯が欠けそうです。
でも、食べているうちにクセになります。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月22日
-
なんかモヤっと
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 2.0
参詣の帰りで丁度小銭の持ち合わせがなかったので千円札を出したらお釣りを出してもらえなかった。初めてなので少量で良かったのに仕方なく25枚くらい買う羽目に。
商売としてどうなんだろ。
味はまあ普通。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月9日
-
堅パン
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
堅パンが有名な老舗のお菓子屋さんです。レトロな見た目と素朴な味が美味しくてはまりました。お土産にもオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月22日
-
午前中に行くのがおすすめ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
朝早くから営業していますが「かたぱん」は人気が高く午後には売り切れていることが多いので午前中早めに行くのがおススメです。特に硬い「いしぱん」がおすすめです。とても風情のある昔ながらのお店です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月31日
-
昔のお菓子
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
明治創業の昔ながらのお菓子屋さん。
善通寺からすぐ近く、徒歩で立ち寄れます。
店先に、木枠の年季が入ったガラスケースに陳列され、
カタパン1枚から購入でき(量り売りのものもあります)
対面式なので、女将さんに味の違いや、100gの量を伺いながら色々と購入しました。
◆角パン¥30(1枚)
◆丸パン¥20(1枚)
◆ぼうろ¥200(100g)
◆そばぼうろ¥180(100g)
◆ミレービスケット¥150(100g)
◆空豆煎餅¥200(100g)
手作りの素朴な優しい味で、美味しかったです。
店舗でしか購入できない貴重なお店。善通寺に訪れた際にはぜひおすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月20日