道の駅 クロスロードみつぎ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
定番的な道の駅 - 道の駅 クロスロードみつぎのクチコミ
ひいしくんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
広島県にかつて存在した非常に歴史ある地名「御調(みつぎ)」(神功皇后に御水を献上したというのが由来とも言います。)で、かつて独立した町だった御調町が地域の拠点として整備した道の駅です。クロスロードの名の通り、まさに交通の要衝にあり、今でも地区の中心としてにぎわっているようです。基本的にはお土産館兼、交流館のようなメインの建物、地域野菜の販売館、(中までは見ていませんが)子ども図書館などが立っており、私が行ったのは今回(平成30年2月)が2回目で、約5年ぶりの訪問でしたが、多くの人でにぎわっていました。失礼な言い方で恐縮ですが、ごくごく平均的な、地域の皆さんの頑張りが伝わるいい道の駅なのですが、駐車スペースが非常に分かりにくい作りなのが難点です。普通の道の駅ならメインの建物があり、「駐車場」というべきところに図書館があるため初めて行った人は少し混乱するかもしれません。尾道観光の人がドライブがてら立ち寄る形での利用が一番いいように思います。(今は山陽自動車道の無料区間の尾道北ICからほど近いです)
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月4日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ひいしくんさんの他のクチコミ
-
広島東洋カープ由宇練習場
山口県岩国市/スポーツリゾート施設
2019年のシーズンは終わってしまいましたが、来年観戦に行ってみたいと思われる方向けに口コミし...
-
山口県立美術館
山口県山口市/美術館
山口市の中心部、図書館など、文化ゾーンの一角にある美術館。町の中心部でありながら、緑あふれ...
-
道の駅 ソレーネ周南
山口県周南市/道の駅・サービスエリア
山陽自動車道の徳山西ICから降りてすぐの、防府市に近い徳山市の2号線沿いにある大きな道の駅。...
-
大三島橋
愛媛県今治市/近代建築
しまなみ海道の大三島と伯方島を結ぶ全長300メートル余りのアーチ橋です。来島海峡大橋や多々羅...
道の駅 クロスロードみつぎの新着クチコミ
-
特産品がありました
今年の新米かな?
5キロのお米が、ひとグループ1袋限定で売ってました。
安いな。
今回は荷物の関係で買えなかったけど、また覗いてみようと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月8日
-
食べ応えの有るブッフェスタイルのレストランです。
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
下調べせずに入った道の駅で、ブッフェスタイルのレストランでしたが、安全・安心な地元の野菜を使った、品数も多い満足のいくレストランでした。ただ、このレストランが人気で、他の要素もあって来場者の多い道の駅なのですが、駐車場が狭く駐車に順番待ちがあったことが残念でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年9月16日
-
府中市に向かう途中に寄りました。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 0.0
- 雰囲気:
- 3.0
国道486号線上にある道の駅です。
駅構内にあるレストランはビッフェ形式みたいでした。
残年ながら我が家が訪れてた時はまだ昼前で、レストランは利用しませんでしたが。
ソフトクリームを買って子供達と頂きました。
ブドウが名産品なのでしょうか?巨峰アイスがあったので頂きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月20日
-
ランチがおすすめです
駐車場も広くて停めやすいし、レストランでは新鮮な野菜がたっぷりと使われたランチがとても美味しかったです。お土産にやさいも買えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年5月10日
-
新鮮な野菜
新鮮な野菜が買えるので人気の道の駅です
オープンして早めに行かないと商品があまり残ってないのが残念ですが
周りにはお店も多く休憩だけでなくたのしめる場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年5月4日

