前山寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩田平山麓に佇見事な三重塔 - 前山寺のクチコミ
神社ツウ 紅羅坊70さん 男性/70代
- 一人
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
バス停より参道を歩き 石段を登って行くと 山門の先に 三重塔が見えてきます。華美ではなく しっとりとした塔です。名物 くるみおはぎ お腹が空いていなかったので食べませんでした。チョット心残りです。中禅寺までのバスには時間があったので 受付で相談したところ40分ぐらいで歩けるとのことで あじさい小道お散歩マップをもらいました。
- 行った時期:2022年11月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
紅羅坊70さんの他のクチコミ
-
石坂旅館
群馬県渋川・伊香保
伊香保と言えば石段 その中程にあり 登りながら風情を感じられます。お風呂は一階にあり 窓が...
-
鹿教湯温泉 鹿乃屋旅館
長野県上田・別所・鹿教湯
静かな温泉街 こじんまりした旅館で 浴槽は混雑することもなくゆっくり入浴出来た。夕食 刺身...
-
近江神宮
滋賀県大津市/その他神社・神宮・寺院
時刻制度を制定した天智天皇に因んで 境内には古代火時計 水時計 日時計のモニュメントや時計...
-
三井寺(園城寺)
滋賀県大津市/その他神社・神宮・寺院
日本三銘鐘のひとつ 荘厳な音色 金堂をお参りしている時に音色が聞こえてきました。鐘をうつの...
前山寺の新着クチコミ
-
知る人ぞ知るくるみのおはぎ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
お寺の中で、凄く美味しいくるみのおはぎが食べられます。
鬼胡桃という地元の胡桃で作られたくるみ餡が凄く美味しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月3日
-
独鈷山前山寺
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
毎日正午と午後4時には、鐘を七回撞きます。
雨の三重塔も佇まいが綺麗ですし、雪を帽子にしたときも、5月には塔の下に藤が咲きます。これが一番綺麗です。
秋の銀杏も、夏のアジサイも、一年を通して、落ち着いて山寺の風景が楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月13日
-
枝垂れ桜
別所温泉で一番好きな桜です。昨年はほぼ同じ時期に来ましたが見ることが出来ませんでした。今回
は満開!もうあと1〜2日で散り始めてしまうとのこと。最高の美しさを見せてくれました。誰もいなくて「私だけの桜」思う存分楽しみました!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月11日
-
美味しいくるみおはぎ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
上田市内には、くるみおはぎをいただけるおみせがいくつかあります。大別するとおはぎにきな粉のようにくるみの粉末をかけたものとくるみのペーストをかけたものとになりますが、こちらはペーストのものになります。甘さは抑えてあります。
眼下に塩田平を一望できる広い和室で、くるみおはぎとお茶をいただきながらゆったりとした時間を過ごすことができました。
なお、拝観料が別途必要になります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月3日
-
素晴らしい桜!
昨年11月に伺えなかったので、今回の旅のメインでした。期待以上に素晴らしい桜三昧!風景の中で三重塔が素敵でした。藤棚があったので、ぜひ一度藤のお花のころにも来たいです。くるみおはぎがたべたかったのですが・・・残念!
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月13日