田中鮮魚店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
田中鮮魚店のクチコミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
2017年10月に、戻り鰹を食べに行って以来、高知に行った時は、ほぼ食べに行く定番のお店。
メインは10月前後の戻り鰹ですが。うつぼの叩きや、ハランボ、白身の刺身もあります。
まずは魚屋で食べる刺身や叩きを吟味して、前の食堂で食べる旨を伝えます。
そこから前の食堂に入って、ご飯定食を頼んで、待つと、刺身や叩きが皿盛りで出てきます。
叩きは、タレやニンニクが出てきますし、刺身は醤油とワサビ。お茶はセルフです。
戻り鰹じゃなくても、普通に鰹の刺身、叩きは食えます。
戻り鰹は、ピンク色で、モチモチした食感。普通の鰹は黒に近い赤身で、サッパリしています。
高知は叩きが有名ですが。私は、両方食べてみて、刺身の方が美味しかったので、今は刺身メインですね。
ウツボは一度叩きを注文しましたが、鶏肉のような歯ごたえのある食感で、私的には、1回食べればいいか・・・って感じ。
魚屋の方では、刺身や叩き、ハランボが持ち帰りでも買えます。
先日、神戸までカツオの刺身と、ハランボを買って帰りましたが。
戻り鰹ではなかったので、刺身は普通。ハランボは切ってフライパンで焼いただけですが、鰹っぽくなくて、美味かったです♪やっぱり脂が乗ってるので、美味いです♪- 行った時期:2018年3月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
市場の中にある新鮮なお魚を食べることができるお食事処です。有名なカツオのタタキなどもありました。子供も食べやすいようでした。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
刺身を購入して向かいの店舗で御飯セットと共に食すシステムで有名な田中鮮魚店。繁盛していましたが、初日と2日目でたんまりと刺身を堪能してしまったために、今一つ食指が進まず、ここでの食事は断念。無念です。- 行った時期:2018年2月25日
- 投稿日:2018年3月13日
JUNさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
タクシーの運転手さんに、久礼大正町市場を教えてもらい行ってきました。土佐久礼駅から徒歩5〜6分.何処にしようか迷って田中鮮魚店に着きました。こちらは、ご飯とみそ汁だけですと不思議な看板が・・まず席の予約をして、向かいの魚屋さんで好きなものを注文。それを、こちらの店内で盛り付けて出してくれる。勿論、鰹を塩とタレで注文。鰹は4月からとかで初鰹は諦めてたけど、何と朝どれの初鰹が食べられました。ここは鰹が早いところだとか。すごく美味しかった!高知市内の方も、よく食べに来ると言ってました。- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
土佐の久礼駅からすぐの、市場にある食堂です。好きな具をどんぶりにしてもらえます。高知なのでかつおが有名ですが、何でも新鮮でおいしいです。1000円なのに、びっくりするくらい気前よく海鮮がのってます。好きなのが5皿選べ、その迷っている時間も楽しいです。市場の中らしいしつらえの庶民的なお店です。- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい