天ぴ屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天ぴ屋
所在地を確認する

ミシマオコゼと鮭の白子の燻製

ふたなし貝(タレ付き)と魚ととうもろこしの磯辺揚げ

おにぎりセット

2階から遊覧船とウミネコを見ながら

夏の味覚
-
評価分布
天ぴ屋について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒959-3665 新潟県村上市桑川968 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
天ぴ屋のクチコミ
-
天然岩がきと人が最高!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
何年も岩がき食べてない!食べたい!と行ってみました。遊覧船の待合所兼、お土産店、飲食店ですね。当日は生憎の雨模様。風もあって遊覧船は欠航のようでした。でも、そのおかげで涼しかったし、空いてました。お目当ての岩がきは時価ですが、その日は2個で1,200円。(QR決済使えます。)レモンと自家製ポン酢で頂くと、プリっとした歯ごたえに潮の香り、クリーミーさと貝柱の歯触りが旨〜い!ヽ(*´∀`)ノ お財布のことを考えなかったら、何個でも食べたい!本当に美味しいです。他にはおにぎりセットを頂きました。塩むすびに、自家製の干物やフライが5種類ほどの干物好きには嬉しいセットも美味しく頂きました。お給仕してくれたお姉さんに「とっても美味しかったです(^o^)」と声をかけると「良かったですね!また来て下さいね!(^o^)」と笑顔で返してくれました。お土産を見ていると「ふたなし貝」という見慣れない物が…。聞くと魚の網にたまに入る貝だそうで、大きな貝殻が置いてありました。(ヤツシロガイという貝のようです) 珍しいので即購入。またカナガシラやミシマオコゼ等、味は良いのに骨が固い、多い等で、あまり流通しないお魚の燻製がありました。相当手間がかかっていると思います。売店のお母さんが説明してくれました。こちらは従業員の方々がとても優しいですね。どれも美味しく頂きました。ローカルグルメを満喫し、人に癒されて良い一日になりました。(*´-`)
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
天ぴ屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天ぴ屋(テンピヤ) |
---|---|
所在地 |
〒959-3665 新潟県村上市桑川968
|
お問い合わせ | 0254-79-2154 |
最近の編集者 |
|
天ぴ屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%