広川サービスエリア 下り線
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広川サービスエリア 下り線のクチコミ一覧
1 - 10件 (全13件中)
-
- 一人
ご当地感:1.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:1.0/雰囲気:0.0
お土産コーナーと食事コーナーしかない。
ティッシュさえ買えない。せめて日用雑貨くらい揃えてほしい。
使い勝手が悪く、夜は一般車両はかなり少ない。トラックの仮眠専用駐車場ですね。コンビニあれば夜間はトラック利用者は助かりますが、仮眠とトイレを利用するだけでしょう。- 行った時期:2022年10月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
九州自動車道の久留米IC−八女ICの間にあるサービスエリアです。
お土産売場がかなり広く、豊富に揃っています。
フードコートも店が多く、他にパン屋・洋菓子店があります。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
チキン南蛮と黒豚のトンカツをいただきました。割とリーズナブルで、ボリュームもありとても美味しかったです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
熊本方面にドライブに行く際によく寄るサービスエリアです。今回もトイレ休憩も兼ねて立ち寄りました。ショッピングコーナーもフードコートも綺麗♪ 窓ガラスには水森亜土さんの絵が描かれているのも可愛いです。- 行った時期:2018年12月22日
- 投稿日:2018年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
下り線ですから、福岡県最後のサービスエリアです。レストランやお土産コーナーはもちろんですが、建物の外に多くの露天も出ています。ドライブのお供を買いに寄ったのですが、何を買うか迷うくらいです。- 行った時期:2018年5月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
九州道の八女と久留米の間にある。土産品が豊富でいろいろある。福岡土産が多く博多通りもんを売っているのはここが南限。試食品も多く賑わっている。また、一般道からも入ることができる。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
シーズンだと駐車が大変ですが、この日は少なくて良かったです。たくさんのお土産や名産品があって、休憩に必ず寄ります。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
広くてトイレも綺麗です。レストランやフードコートの他に7時openのパン屋さんも入っているのでドライブに向かう際に焼きたてパンを朝食に買ったりとよく寄るSAです。今回はレジ横のおにぎりコーナーある天領日田鶏めしを買って食べましたが美味しかったです。- 行った時期:2017年11月18日
- 投稿日:2017年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
レストランやスナックコーナー・売店のほか、いきなり団子のお店やさつま揚げのお店、パン屋さんなどたくさんのお店がありました。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
広いサービスエリアなのでお土産の種類も沢山!見てるだけでも楽しいし満足できるので高速を利用した帰り通る際には高い頻度で立ち寄ります。福岡のお土産がやはり豊富ですが九州各県のお土産が色々並んでます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年8月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい