盛岡手づくり村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
盛岡手づくり村のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全410件中)
-
- 家族
「手づくり村」の名前の通り、岩手県南地方のものの手作り体験ができるスポットです。
南部せんべいを焼いたり、冷麺を作ったりできます。
施設内は広く、お土産コーナーも充実しています。
ダム湖である御所湖も近く、とてものんびりした良いスポットです。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2017年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
広い敷地にたくさんの工芸品や民芸品、地元の名産品を扱ったお店がならんでいます。
一軒一軒のぞいてお買い物をするのもたのしいですし、地元盛岡名物の盛岡冷麺を自分で作ることもできます!南部せんべい焼き体験では、熱々のお煎餅をその場で食べられます。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
岩手の工芸品の職人技を実際に見れる&体験できるスポットです。
1回100円で南部煎餅を焼く体験が手軽に楽しめておすすめです。自分で焼いた焼きたてのお煎餅は美味しいですよ(^^)
ぴょんぴょん舎さんの冷麺工房もあるので、次回は冷麺作りにチャレンジしたいです。
駐車場も広くて無料なのが嬉しいです。- 行った時期:2017年10月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
こちらは見学や体験などができる施設です。岩手の伝統工芸品南部鉄器や藍染、そしてお団子屋さん煎餅屋さん。もちろん広い売店もあります。今回は見学しながら子供と一緒にお煎餅を焼く体験をしました♪焼きたては熱かったけどすごく美味しかったです(*^^*)- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
\100でせんべいを焼くことができました。焼きたてのピーナッツせんべいはクッキーみたいで美味しかったけど、自分で作る工程が少なすぎるのが残念でした。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大人4人、子供人で遊びに行きました。
冷麺作りができるとの事で予約をしてから。粉をこねるところからトッピングまでとても親切に教えてもらい、とっても楽しかった。もうちょっとスープが冷たければ最高だった。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
盛岡冷麺づくりや南部せんべいを焼くのを体験できる場所です。団体の予約が入っているとかなり並びますが、せんべいはすぐにできました。個人的に冷麺づくりが一番おすすめです。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
何回か来てますがいつ来ても楽しいです。茶碗作ったりマグカップ作ったり〜お皿の絵付けしたり〜天然石ブレスレット作ったり〜ブレスレットは意思の選び方で価格が上がります。せんべい焼きは楽しいですよ〜(^o^)/- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい