とようけ茶屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
とようけ茶屋のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 197件 (全197件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
お豆腐全般お勧め にがり豆腐が一番 ひろうすも少しお高いけど 炊きものに他の素材と
良く合います。特にお薦めがおあげさん ほんのりごま油の香り香ばしくて
炊き込みごはんに入れます。おうどんのきつねには 甘きつねと九条ねぎが絶対あいます。- 行った時期:2014年6月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
毎年、必ず1回は京都を訪れます。
まだまだ知らないところが多く、いつも飽きないのですが、「とようけ茶屋」は必ず毎回訪れます。お昼時は、行列ができるお店で有名ですが、その行列に並ぶも良し、豆乳ヨーグルトを買って食べるも良し。
ぜひともご賞味あれ!とろ〜りとした食感で、病みつきです♪- 行った時期:2013年11月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
北野天満宮のお向かい、とようけ茶屋山本はお豆腐の名店。店内でいただく出来立ての各種ゆばをはじめ、店名の“とようけ丼”“ひろうす”“生麩田楽”何を食べてもとても美味しい。京都の酷寒猛暑は身体に堪えますが、行列に並んで食する価値があります。お豆腐屋さんらしく大袈裟な値段でないではないところもお気に入りです。
- 行った時期:2014年4月5日
- 投稿日:2014年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
行列が出来ていたので、ここだ!とすぐ分かりました(^^)
旦那が湯葉丼、私は、とようけ丼を食べました。
湯葉は濃厚で美味しかったぁ( ̄∇ ̄*)
とようけ丼も味付けがちょうど良くて、山椒がアクセントですごく美味しかったd(⌒ー⌒)!
先付けで頂いたお豆腐にドレッシングが掛かっている小鉢もサッパリしていて良かったです。店員さんもとても気持ちいい応対だったので並んででも食べれて良かったです(*≧∀≦*)- 行った時期:2012年5月13日
- 投稿日:2012年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
お豆腐専門店です。
1階がお豆腐販売。
2階でお食事。
お豆腐専門店ですので湯葉料理やおあげを使ったお料理がありました。
湯葉丼、湯葉がたっぷり入ってます。
おあげのネギはさみ、カリカリに焼かれたおあげがとっても美味しい!
でも、一番驚いたのはやっぱりこの写真のお豆腐!
一見レアチーズケーキ。でも正真正銘のお豆腐!
スイーツみたいにブルーベリーソースを掛けて食べてみました。
バター? チーズ? やっぱりお豆腐?
不思議な味でしたが、美味しかったです。- 行った時期:2009年2月
- 投稿日:2011年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ゆば丼目当てに行ってきました。丁度お昼時に到着したので、店の前に着くとかなりの行列ができていました。1時間程待つかなーと予想していましたが、意外にするすると進み、40分程で中に入れました。2人で行ったので、ゆば丼ととようけ丼(だったと思います)を注文して半分ずつ頂きました。ゆば丼は、おいしいだしのあんかけで生姜のきいた味で私は好きでした。周りの席の方を見ても、ゆば丼を頼まれてる方が多かったように感じました。同行者はとようけ丼の方が好みだったようです。とようけ丼は絹豆腐と椎茸の丼でしたが、味がすき焼きのような甘い感じで、こちらも大変おいしかったです(^^)
ただひとつ、お通しで出される豆腐がぬるかったので、冷たいともっとおいしいのになーと感じました。
なので星4つです☆
でも大変おいしかったですよ。おすすめです(^^)- 行った時期:2010年12月5日
- 投稿日:2010年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい