炭焼地鶏 山蔵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
炭焼地鶏 山蔵
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 100%
- やや満足
- 0%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

山蔵

美味しかったー。ぼんじり(すぐ売り切れになるそうです)

地鶏タレ

砂とろ刺し


炭焼地鶏 山蔵について
地鶏の概念が変わる素材
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:月〜水、金〜日、祝日、祝前日: 11:00〜22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30) 定休日:木 |
---|---|
所在地 | 〒818-0100 福岡県太宰府市内山832-2 MAP |
交通アクセス | (1)太宰府駅より100円バス(まほろば号)にて内山バス停(竃門神社前)から徒歩2分。 |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
太宰府市の竈門神社の近くに、炭焼地鶏屋さんが、3月にオープンしてネットで話題になってたんで、行ってきたんですけど、他店と比較にならない程絶品でした!特に、 ●砂とろ刺し 初めて食べましたけど旨すぎました。 ●地鶏のタレ 今まで食べた地鶏の中でNo.1です。 ●ぼんじり こんな美味いぼんじりがこの世にあるとは。 料理だけでなく、店長の笑顔のある接客、店の雰囲気(特に庭が豪華です。)共に良しでしたね。こんな山の中に家族連れがめっちゃ多かったのでビックリしました。しかも、安かった!本当にオススメですよ!山の中で、道が分かりにくいですけど! 太宰府の竈門神社(縁結びで有名な)とつくし の湯(有名らしい)の中間にあります。看板も立ってましたー。 側にロバもいましたし、外にブランコ有りました! 名店になる予感しかありません。次は家族と伺います!ご馳走様。
詳細情報を見る
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月15日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月16日
0 この口コミは参考になりましたか?
炭焼地鶏 山蔵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 炭焼地鶏 山蔵(スミヤキジドリ サンゾウ) |
---|---|
所在地 |
〒818-0100 福岡県太宰府市内山832-2
|
交通アクセス | (1)太宰府駅より100円バス(まほろば号)にて内山バス停(竃門神社前)から徒歩2分。 |
営業期間 |
営業時間:月〜水、金〜日、祝日、祝前日: 11:00〜22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30) 定休日:木 |
駐車場 | あり(駐車場有) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-710-1722(営業時間中) |
最近の編集者 |
|
このスポットに掲載している内容はホットペッパーが提供している情報のため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
- 情報更新日:2022年04月22日
- 情報提供元: ホットペッパー グルメ 炭焼地鶏 山蔵
- ホットペッパーグルメの掲載情報について
(この先はホットペッパー グルメのページに移動します。)
炭焼地鶏 山蔵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 50%
- 30代 50%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 50%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%