うばがもちや本店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うばがもちや本店
所在地を確認する

見た目が特徴的

見た目も可愛い

うばがもち


風情のある本店

こじんまりしたお店でした!

のれん

外観


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
うばがもちや本店について
安藤広重や葛飾北斎の名所図絵にも登場する、草津の名物茶屋。『うばがもち』とは、乳母の乳房をモチーフにしたもの。地元の有機米をせいろで蒸し柔らかくした餅米を口溶けの良いこし餡で包み、白餡をのせた一口サイズのあんころ餅。お土産としてはもちろんのこと、店内でもおうすとともにいただける。
乳母の慈しみ伝わる餅街道の銘菓で一息
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜19時(土日祝8時〜20時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒525-0032 滋賀県草津市大路2-13-19 地図 |
交通アクセス | (1)電車:JR東海道本線・草津線草津駅より徒歩20分 車:名神道栗東ICより京都方面へ15分 |
平均予算 |
|
うばがもちや本店のクチコミ
-
うばがもち、作れます
うばがもちは見た目は甘そうですが、餡が甘くないので以外にあっさりしています。それをここでは作ることが出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
何個でも食べられる程良い大きさ
お店の前を通って気になったので、夕食後のデザート用にうばがもちを購入しました。もちもちの何とも言えない甘すぎないお菓子で、くせになってしまいます。何個でも食べれそうな小さめの一口大です。賞味期限が短いので、遠方からの旅行者にはお土産にしにくいですが、旅行の際にはまた食べたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月10日
にこちゃんさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
「うばがもち」を提供しているお店
広重の『東海道』にも出てくる、美味しい草津名物「うばがもち」を提供しているお店。隣にお蕎麦やさんもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
うばがもちや本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | うばがもちや本店(ウバガモチヤホンテン) |
---|---|
所在地 |
〒525-0032 滋賀県草津市大路2-13-19
|
交通アクセス | (1)電車:JR東海道本線・草津線草津駅より徒歩20分 車:名神道栗東ICより京都方面へ15分 |
営業期間 |
営業:9時〜19時(土日祝8時〜20時) その他:年中無休 |
料金 |
その他:うばがもち24粒入り866円 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
ホームページ | http://www.ubagamochiya.jp/ |
最近の編集者 |
|
うばがもちや本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 92%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 29%
- 普通 32%
- やや混雑 3%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 51%
- 2人 37%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 13%