黒あめ那智黒
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒あめ那智黒のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全144件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
熊野三山めぐりにおいて那智大社に訪問した際に駐車場を探しながら坂を上がっていくと、参道のお土産屋さんからお土産を買ってくれるなら駐車料金サービスと言われたので、そのまま駐車しました。無事に参拝を済ませ、そのお土産屋さんで黒飴を購入。地元では有名なお菓子ということでご近所に配りました。安価で有名なお菓子は重宝しますね。- 行った時期:2014年9月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
黒糖で結構甘いですが懐かしい味でおいしいです。
原料にもこだわっていていつも買って帰ります。お土産にすると喜ばれます。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
山上に那智黒ソフトっていうのがあったけど、まだお参りも観光もしてないから後でねって思ったら、お目にかからないうちに下まで来てしまった。あせって見つけたのがこちらの黒飴ソフトクリーム。合わないわけはない、黒糖の味がほんのりしてとても美味しかった。
一緒にいただいためはりずしは、ほんのり暖かくて予想外に美味しかったですよ。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
紀州路の名物黒アメ那智黒は、もともと熊野地方から産出する石の名前で、碁石の黒石に使われた那智黒を模していると思われます。黒砂糖を使った素朴な味は、昔から駅の売店でも売っていて、お土産やのど飴としても人気があります。近畿地方ではスーパーなどでも簡単に買えるので、普段から結構食べています。- 行った時期:2017年1月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
昔、お祖母ちゃんと黒人のお兄さんがコマーシャルしてたなぁ。。
- 一人
昔、まだ私がガキらった頃にテレビを見ると、和服のお祖母ちゃんと黒人のお兄さんがコマーシャルしてたなぁ。
「那智黒、ドッコイ(お婆ちゃん)」「ナチグロ、ヘイヘイ(黒人)」・・って。
いやいや、このキャンディは素朴な味がします。おいしいですよ。私、好きです。- 行った時期:2012年2月
- 投稿日:2017年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
那智の黒飴は、有名で知っていましたが、実際に観光で行った先で、初めていただきましたが、とても甘くておいしい飴でした。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい