きびだんご - 廣榮堂 中納言本店のクチコミ
グルメツウ poporonさん 女性/40代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
本店外観
by poporonさん(2017年3月19日撮影)
いいね 0 -
ももたろう
by poporonさん(2017年3月19日撮影)
いいね 0 -
お土産
by poporonさん(2017年3月19日撮影)
いいね 1
可愛いパッケージのきびだんごが有名なお店です。お土産でもよくいただきますが一個一個の包み紙にもキャラクターがついてるので可愛いです。好きなもも味とまだ食べたことがなかった抹茶味をお土産に買いました。きびだんごではないけど本店ならではのお菓子も販売されていましたよ。廣榮堂オリジナルの桃太郎のキャラクターがついたマスキングテープも売られていたのでこれもお土産に買いました。
- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
poporonさんの他のクチコミ
-
水辺プラザかもと
熊本県山鹿・平山・植木
2月の三連休にお世話になりました! 直前の予約でしたが、リーズナブルに、でも部屋風呂で温泉...
-
湯の蔵 つるや
岡山県湯原・蒜山高原
源泉100%かけ流し温泉がお部屋で愉しめることが決め手で、檜露天風呂が付いた客室に宿泊させてい...
-
ホテルセレクトイン米沢
山形県米沢
もともと、夜の外食をお目当てにして宿泊費を抑えて泊まれるホテルを探し求めていたのですが、正...
-
昭和館
山形県尾花沢・銀山
ずっと行ってみたかった雪景色の銀山温泉! 年末年始と銀山温泉で2泊して、昭和館さんは1泊目...
廣榮堂 中納言本店の新着クチコミ
-
岡山「きびだんご」の老舗
岡山のお土産で有名なのが「きびだんご」ですが、その老舗本店です。シンプルな味の「元祖きびだんご」や小豆の粒あんを包んできなこをまぶした「きび大福」など多くの種類があり、それ以外にも様々な和菓子も販売してました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月24日
- 投稿日:2023年12月24日
-
「無化し吉備団子」が美味
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
2023年のゴールデンウィークに岡山県を旅行し、岡山市にも行きましたが、岡山のお土産と言ったらきび団子しか思いつきません。
そこで、伺ったのは「きび団子」の老舗です。
お店に入ると、店内にずらりといろんな味のきび団子があったんですが、店員さんから、「少し日持ちがしないものの、甘さ控えめな昔ながらの味が楽しめる」という、その名も「むかし吉備団子」という商品があると勧めていただきました。
そんな時、うちは迷わず従うことにしていますので、これをすかさず購入させていただきました。
なお、旅行から帰ってうちで食べてみましたが、本当に甘さ控えめで、やや小さめの団子の食感がもちもちふわふわで、素晴らしい美味しさでした。
「名物に美味いものなし」なんて言葉もありましたが、そんな話は昔のこと。「名物は美味い」ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月7日
- 投稿日:2023年5月17日
他2枚の写真をみる
-
手頃
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
値段も手頃な
吉備団子
パッケージも
可愛いし
お土産には抜群です
シンプル吉備団子が
一番です詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月27日
-
Mahoさんのクチコミ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 1.0
家族へのお土産にと楽しみに寄った廣榮堂中納言本店。店内に入った瞬間の店員さんのやる気のなさ、私語の多さ、男性店員の清潔感の無さと馴れ馴れしい言葉遣い。接客業ですよ?全く自覚がないように見受けられました。せっかく楽しみだったはずが気分が損なわれとても残念でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月14日
-
有名なお菓子のきびだんごを
有名なお菓子のきびだんごを購入できるお店になっていますよ。岡山のお土産としてはちょうどいいものでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年7月11日