大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飲みたかった。 - 大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)のクチコミ
神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
-
ツタの絡まり方がいいですね。
by ろっきぃさんさん(2018年5月22日撮影)
いいね 2 -
試飲もできます。
by ろっきぃさんさん(2018年5月22日撮影)
いいね 2 -
みんな味があります。
by ろっきぃさんさん(2018年5月22日撮影)
いいね 2
歴史のある酒蔵見学もでき試飲もできます。また食事も。車で来るといつも後悔します。路線バスが頻繁にあればなぁ〜
- 行った時期:2018年5月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ろっきぃさんさんの他のクチコミ
-
甲賀市くすり学習館
滋賀県甲賀市/博物館
甲賀市にある薬の資料を集めた展示施設で江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあり...
-
ネット予約OK
信楽陶苑たぬき村
滋賀県甲賀市/陶芸教室・陶芸体験
信楽焼といえばたぬきですね。たぬき村では沢山の狸に会えます。また体験コーナーでは絵つけや手...
-
水口城跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水...
-
道の駅 草津(グリーンプラザからすま)
滋賀県草津市/道の駅・サービスエリア
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と...
大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)の新着クチコミ
-
老舗の風格を感じさせる酒造
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 5,000円〜5,999円
- 夜:
- ----円
数種類のお酒の試飲をさせて下さつたので自分に合ったお酒を買うことが出来ました。その後チョロギ酒の説明を聞き即購購入しました。70代の私たちにピッタリの効能あり。脳の活性化!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月14日
-
本蔵へ。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
お酒を買うことは表のお店でも可能ですが、お酒好きか方は、せっかくですから裏手の本蔵の方に回られることをお勧めします。酒蔵らしい雰囲気の中で試飲が楽しめます。さらにお酒の計り売りコーナーがあって、自分の気に入ったお酒を好きな分量で買うことができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月9日
他1枚の写真をみる
-
丹波路酒の館(大石酒造)の2019年09月の口コミ
ひえ田野神社鳥居すぐ近く。この酒蔵は、約300年の歴史をもつ老舗蔵で、今も伝統的な生配仕込み、寒仕込の酒造りを行っているそうです。酒蔵の裏手に回ると、酒造りの道具が展示されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月8日
- 投稿日:2019年10月7日
-
丹波路酒の館(大石酒造)の2019年09月の口コミ
お休み処では、甘酒やソフトクリームなどで一服できます。あまり知られていませんが、ちょっと気になる店です。地元の方が入っていたようで、楽しそうに団欒をされていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月8日
- 投稿日:2019年10月7日
-
濃厚な味を
濃厚な味を楽しむことができるお酒が造られている場所になっていますよ。お酒をよく飲む人はこの場所に行っておきましょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年5月18日