遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全27件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 色んなお酒などがあって楽しめます

    5.0
    • 一人

     本醸造から大吟醸、梅酒まで色んな種類のお酒を造っています。館の二階には知る人ぞ知る、イケメンのマネキン人形があります。酒粕や甘酒もあるので、お土産を買うのにもいいと思います。
    • 行った時期:2016年6月
    • 投稿日:2017年11月5日

    hiroさん

    グルメツウ hiroさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 試飲もできて、お酒も美味しかった

    4.0
    • 友達同士

    試飲もできて、お酒も美味しかったですが、案内してくれたおばちゃんが明るく親切で良かったです。こちらのお酒で作った化粧水がとってもいいです。
    • 行った時期:2017年6月
    • 投稿日:2017年10月9日

    ゆーこさん

    千葉ツウ ゆーこさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 丹波地酒

    4.0
    • 家族

    ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0

    • ¥----
    • ¥1,000〜¥1,999
    • ¥----
     JR亀岡駅前にある「酒の館 亀岡駅前店」に寄ってみました。
    創業300年以上の歴史がある老舗酒造です。
    試し飲みのコーナーがあり、その場で飲み比べができ、好みの酒を手に入れることができます。
    私は、車の運転があり、飲むことは出来ませんが、妻は、「てんごり」が気にいった様です。
    地元丹波の酒米を用い、仕込み水は、美山の清涼な水を使用し、伝統の「きもと仕込み」で醸した本醸造酒です。
    少し甘口で、まろやかな、コクのある限定酒です。
    英国ロンドンで開催されるIWC2015「SAKE部門」において、2010、2011、2013および2015年、銅メダルを受賞している世界第3位のお酒とか・・・。
    • 行った時期:2016年12月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年9月20日
    vmisfさんの大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)への投稿写真1

    vmisfさん

    神社ツウ vmisfさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 移転

    4.0
    • 友達同士

    亀岡から移転してきたそうです。
    酒蔵さんの移転は珍しいそうです。店員さんがお酒の種類を丁寧に説明してくれます。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2017年8月10日

    むーちゃさん

    神社ツウ むーちゃさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お酒好きにはオススメ!

    3.0
    • 家族

    ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0

    二階にお酒に関する展示がされています。
    探偵ナイトスクープで紹介されたらしいイケメンマネキンがありました(笑)
    一階には売店と休憩できそうなお茶屋さんがあります。
    観光バスなどが立ち寄り、ちょっとした休憩とお土産を買って行く
    ような感じです。
    わたしは梅酒を買いました♪
    • 行った時期:2015年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年4月8日

    ひいろさん

    ひいろさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ティンクルティンクル

    4.0
    • 一人

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0

    スポイト式酒造り 石の採取手ぬぐいの販売があったような気がする。みだしなみみだしなみ
    羅漢まきと黒松を間違えると失敗する。まあすごく立派な風格と水の鬼 徳川日本の竜神様の手水が止まったのはいつだろうか
    江戸の終わりごろだろうかたしか昔は井戸滑車の龍の頭を禁止したのが江戸時代にあったような だから器酒かーーな徳利とは違うような
    昔はどういう持って帰って飲む方法だったのだろうか。
    • 行った時期:2012年10月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年11月21日

    karoetさん

    karoetさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 気軽に行ける

    4.0
    • 家族

    ご当地感:4.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0

    入場も無料で気軽に見て回れて、楽しかったです。探偵ナイトスクープ好きにはたまらないアイテムもあり、ファンにはテンションが上がる場所かもしれません。探してみてください。
    • 行った時期:2015年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2016年8月18日

    しょうべいさん

    しょうべいさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おいしいお酒

    3.0
    • 家族

    ご当地感:3.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0

    湯の花温泉に行く道中に寄りました。工場見学の後、試飲した。飲みやすいお酒です。思ったより規模が小さく商品も少なかった。
    • 行った時期:2015年1月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年1月31日

    カッチャンさん

    兵庫ツウ カッチャンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 口当たりの優しい美味しい地酒

    5.0
    • カップル・夫婦

    • ¥----
    • ¥2,000〜¥2,999
    • ¥----
    地元亀岡の酒蔵会社です。向かいに有名な宮本屋さんがありますので食事のついでに立ち寄られてはどうでしょうか。試飲も可能ですよ。地酒の中で元禄酒喜屋という銘柄の720Mlのお酒(1080円)が数量限定の新酒で販売されていますが口当たりが良くて最高に美味しいお酒です。お酒の苦手な方でも晩酌の雰囲気を味わい美味しい料理が自宅でも楽しめます。数量限定ですのでお早めに行かれた方が良いのではないでしょうか。稗田野神社の鳥居の真横にありますのですぐにわかります。お昼には宮本屋さんで「おばば弁当」を頂いて帰るのが地元のグルメランチの定番です。尚、一人あたりの料金は宮本屋さんのおばば弁当の一人前860円だったと思います。お酒をお土産に買っても二人で2800円で楽しめて非常にリーズナブルですよ。
    • 行った時期:2014年12月3日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年1月14日

    ミツオさん

    ミツオさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 隠れ家的酒蔵( *´∀`)ノ

    5.0
    • カップル・夫婦

    ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0

    • ¥----
    • ¥2,000〜¥2,999
    • ¥----
    近くのお宿に泊まって、お食事時に頂いた「おきな鶴」ってゆぅお酒。
    辛口で旨口、最高に美味しかったです!
    で、帰りに買って帰りました。
    お取り寄せも出来るみたいです、オススメ!!
    近くに雰囲気の良い神社もあり、ちょこっとドライブがてらお出かけにもイイかも♪
    • 行った時期:2014年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年1月11日

    Sa2kiさん

    Sa2kiさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)のクチコミ・写真を投稿する

大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)周辺のおすすめ観光スポット

  • おもてなしの宿 渓山閣の写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約1.4km (徒歩約19分)

    おもてなしの宿 渓山閣

    亀岡市ひえ田野町佐伯/その他風呂・スパ・サロン

    • 王道
    4.0 28件

    平日、温泉のみ利用しました。 厄落としも兼ねてゆっくり入れて日頃の疲れもリフレッシュ出来ま...by にあさん

  • aaraさんのひえ田野神社への投稿写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約70m (徒歩約1分)

    ひえ田野神社

    亀岡市ひえ田野町佐伯/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 25件

    今回は時間があり、ゆっくり境内をめぐりました。 ガン封じの神社として、お詣りしたのですが、...by キョンさん

  • 義経腰掛岩の写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約800m (徒歩約10分)

    義経腰掛岩

    亀岡市ひえ田野町佐伯/その他名所

    3.2 4件

    義経腰掛岩を見に行きました。長い石段 見晴らしが 気持ち良いです。ここを下ると成願寺です。ゆ...by せっきさん

  • しどーさんの神藏寺への投稿写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約1.7km (徒歩約22分)

    神藏寺

    亀岡市ひえ田野町佐伯/歴史的建造物

    4.5 7件

    亀岡市稗田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60。西国薬師49札所。地元で愛される紅葉の名所で、京都で一番...by やんまあさん

大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)周辺で開催されるイベント

  • 亀岡光秀まつり・かめまるフェスタの写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約4.3km

    亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ

    亀岡市追分町

    2025年05月03日

    0.0 0件

    天正年間、丹波亀山城主であった明智光秀公の遺徳を偲び、市民をあげて顕彰する市内最大規模のま...

  • ききょうの里の写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約4.4km

    ききょうの里

    亀岡市宮前町猪倉

    2025年06月21日〜2025年07月21日

    0.0 0件

    谷性寺の門前に位置する「ききょうの里」が、開花シーズンを迎え開園します。紫や白のキキョウを...

  • 京都八坂神社御田祭の写真1

    大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)からの目安距離
    約24.4km

    京都八坂神社御田祭

    京丹波町(船井郡)下山

    2025年05月25日

    0.0 0件

    京都の八坂神社に奉納する神田として、毎年5月下旬に、尾長野の八坂神社で田植えが行われます。...

大石酒造 丹波路酒の館(亀岡本店)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.