硯石亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
プレミカさんの硯石亭のクチコミ - 硯石亭のクチコミ
プレミカさん 女性/30代
-
by プレミカさん(2010年11月13日撮影)
いいね 1
神護寺の夜のライトアップを待っている時間に利用しました。紅葉がきれいで雰囲気がとてもよく、ゆったりとした時間が流れる素敵な場所でした。その日は琴の生演奏なども行っており、飲食をしない人でも聴かせてもらっていました。残念だったのは、おトイレが旧式でかぐわしい香りがしたことです。
- 行った時期:2010年11月13日
- 投稿日:2010年12月25日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
プレミカさんの他のクチコミ
-
島根県立美術館
島根県松江市/美術館
宍道湖に沈む夕陽を眺めながら、贅沢な空間で たゆたう時間を過ごせる素敵な美術館。今回は曇っ...
-
ネット予約OK
ぐるっと松江 堀川めぐり
島根県松江市/屋形船・納涼船
以前、松江を訪れた際には、橋の上から遊覧船を見て乗ってみたいなと思ってました。 冬場はこた...
-
ネット予約OK
大原美術館
岡山県倉敷市/日本文化
作品数に驚かされました。別館では児島虎次郎展をやってて、時間をたっぷりかけて鑑賞しました。...
硯石亭の新着クチコミ
-
もみじ餅が名物です
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺の楼門の下にある茶店で、紅葉の名所に因んでもみじ餅が名物です。当日はまだ紅葉には早かったのですが、休憩でもみじ餅と抹茶のセットをいただきました。もみじ餅は餅が半殺し(米粒がある)です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月2日
-
硯石亭の2021年11月の口コミ
「硯石亭(すずりいしてい)」は、神護寺周辺の自然が満喫できる茶店。名物は、自家製小倉餡で道明寺餅を包んだ「もみじ餅」。甘酒も飲む人が多いようで、こちらも注文。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月17日
- 投稿日:2021年11月17日
-
甘くておいしい
甘くておいしいスイーツも食べることができるようになっています。日本らしい食事も味わうことができるようになっていますよ。おいしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月6日
-
神護寺の途中でひとやすみ
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺は階段も多かったり疲れるので途中こちらで一休みします。
よくテレビにもでていると思います。
景色もとても綺麗です。
そんなに高い訳でもまぁないですし私は神護寺に行くときは必ず立ち寄りますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月8日
-
名物のもみじ餅。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
神護寺に行く長い石段の途中にあります。閉門時間が気になったので、参拝を終えてから休憩する事にしました。名物のもみじ餅、道明寺粉で出来た餅に、こし餡がのっていて甘過ぎず、疲れた体に優しい味でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月6日