老松
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
老松のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 49件 (全49件中)
-
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
天神さんのすぐそば上七軒にある老舗和菓子屋老松さんです!
よくわらび餅をお土産用に買いますが、美味しくて喜ばれます!- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
知り合いの方から頂いた木箱に入ったゼリーがとっても美味しかったので、買いに行きました。なかなか高級ですが、後を引く美味しさです。- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2015年4月10日
京都ツウ さおさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
お世話になった方へお中元で贈ったところ、たいへん喜んでくださった。最近は似たようなもので安価なものもあり、少々値が張るような気もしたが、こちらのほうが間違いなくおいしい! 夏になったらまたお願いしよう。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
入りやすいし、百貨店で買うより、趣きもあります。季節のお菓子を感じれるので、シーズン毎に行きたくなります。- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2014年12月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
時期によりいれかわりもあるけれど、
どれをえらんでも◎
先日は栗しぼりを購入しました。
なめらかで上品な味でした♪- 行った時期:2014年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
老松の御菓子は格別です 口に入れた時の、餡のなめらかさに感動 !! 入りにくい店構えだけど、店員さんは丁寧で親切です- 行った時期:2014年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
夏みかんそのものを食べているかのようでもありますが、酸味は抑えられているので食べやすい。上品なゼリー?
夏の高級和菓子です。- 行った時期:2014年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月4日
神社ツウ ちゃぼさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:2.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
京都では最も古くからある花街、上七軒にある老舗和菓子店老松。初夏になると、またあの爽やかな味が食べたくなります。老松といえば、「夏柑糖」。夏ミカンを丸ごと1個使った、ちょっと贅沢な寒天スイーツ。夏ミカンの酸味と苦みが絶妙のバランスで、なんとも後味すっきりの大人の味です。
季節の和菓子ももちろん美味しいですが、秘かに「もなか」もおススメです。- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
4月から夏蜜柑のある時だけしか作られないという季節限定品。
日本原産種の夏蜜柑を使っているそうで、お味はまさに“夏ミカン!!”
涼やかでいながら鮮烈で、そして爽やかなことこの上ありません。
こんなにキメの細かいゼリーは見たことがない・・とは食べたお友達の話。
(ゼリーとはちょっと違う気がするけど。。)
これを食べんと夏がきぃしまへんなあ・・
そんな京ことばが聞こえてきそうであります。- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2014年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい