福壽堂秀信
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福壽堂秀信
所在地を確認する

老舗の和菓子屋さん。

ふんわりとした生地に餡子がたっぷり

村雨大好き

福壽堂秀信

福壽堂秀信

かすていら

『ふくふくふ』はしっとりとした蒸菓子

琴の音が流れる店内は、情緒あふれる雰囲気
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福壽堂秀信について
二週間ごとに色形をかえて作られる上生菓子は年間200種類以上。みずみずしい季節感がいつも店頭に溢れている。和風茶寮「福壽季」もあり、ぜんざいやみつ豆など本格的な味を、茶庭を眺めながら楽しむことができる。販売中の生菓子をお抹茶と一緒にオーダーすることもでき、くつろいだひとときが過せる。
季を楽しみ自然を味わう美しい和菓子の彩り
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜19時(日祝〜18時)各LO30分前 休業:1月1日 |
---|---|
所在地 | 〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東1-4-12 地図 |
交通アクセス | (1)阪堺電軌上町線姫松駅より徒歩すぐ |
平均予算 |
|
福壽堂秀信のクチコミ
-
上品な店内。
とても落ち着いた雰囲気のあるお店です。
店内の奥には茶寮と素敵な中庭がありました。
住宅街にひっそりとありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
本店
大阪の老舗の和菓子屋さん。
福壽堂秀信さんです。
店舗とその奥には。
茶寮 季と、中庭があります。とても素晴らしいお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
福壽堂
福壽堂秀信の帝塚山本店です。
宗右衛門町が本店と思っていましたが、
宗右衛門町は、本社があります。
羊羹や村雨の棹菓子も美味しいし、上生菓子は素晴らしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
福壽堂秀信の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福壽堂秀信(フクジュドウヒデノブ) |
---|---|
所在地 |
〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東1-4-12
|
交通アクセス | (1)阪堺電軌上町線姫松駅より徒歩すぐ |
営業期間 |
営業:9時〜19時(日祝〜18時)各LO30分前 休業:1月1日 |
料金 |
その他:季節の上生菓子1個229円〜 |
最近の編集者 |
|
福壽堂秀信の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 33%
- 普通 67%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 64%
- 40代 27%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%