菓子道楽 新野屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菓子道楽 新野屋
所在地を確認する

菓子道楽 新野屋

右が『くろ羊かん』(1本1260円)

手作りの商品がズラリと並んだ店内
-
評価分布
菓子道楽 新野屋について
人気の『くろ羊かん』は、黒砂糖を用い機械に頼らず餡を練るところから包装まで、すべて手作りでできている。わざと空気に触れさせることにより、黒蜜が黒々とした光沢をだし、その様は手をつけるのがおしいほど。うるち米に海老の粉末を入れ、小魚の型に抜き醤油を塗り焼きあげた『網代焼』も人気がある。
人の手によって作られた光沢ある羊かんが絶品
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時30分 定休日:日 休業:12月は無休 |
---|---|
所在地 | 〒945-0055 新潟県柏崎市駅前1-5-14 地図 |
交通アクセス | (1)北陸道柏崎ICより市道64経由、柏崎駅方面へ10分 |
平均予算 |
|
菓子道楽 新野屋のクチコミ
-
自宅用にお徳用パックも売っています
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
新野屋さんの、網代焼というおせんべいが好きです。お店には品種の違うお米でつくった網代焼が並んでいます。少し欠けたものなどが入ったお徳用パックもあるので、ご自宅用にどうぞ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
網代焼とくろ羊かん
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
菓子道楽 新野屋は、JR柏崎駅から徒歩3分ほどで行けます。
老舗の和菓子屋さんで、魚の形をした米菓「網代焼」が名物です。黒糖を使った「くろ羊かん」は、ツヤのある見た目もきれいで美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月30日
りそなさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
網代焼
魚の形をした網代焼が有名です。こちらは小さなおせんべいで、子供も大好きな網代焼です。お土産にも喜ばれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年11月8日
ぴーちゃんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
菓子道楽 新野屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 菓子道楽 新野屋(カシドウラクアラノヤ) |
---|---|
所在地 |
〒945-0055 新潟県柏崎市駅前1-5-14
|
交通アクセス | (1)北陸道柏崎ICより市道64経由、柏崎駅方面へ10分 |
営業期間 |
営業:9時〜17時30分 定休日:日 休業:12月は無休 |
料金 |
その他:くろ羊かん1本1260円、網代焼210円〜 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
菓子道楽 新野屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 75%
- 40代 25%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%