御前酒蔵元 辻本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御前酒蔵元 辻本店
所在地を確認する

外観も趣あり

1804年創業の蔵元ならではのたたずまい

蔵の見学、ビンテージものの試飲もできる
-
評価分布
御前酒蔵元 辻本店について
1804年創業で、藩主に酒を献上していたことから御前酒の呼名で親しまれている蔵元・辻本店。日本酒党には見逃せない、蔵元ならではの秘蔵酒の試飲が、一銘柄20〜30cc200円(10〜15時)でできる。飲めない人なら、蔵の見学(純米酒300mlと利きちょこのみやげ付700円)も楽しめるスポットだ。
蔵元でビンテージものの試飲にトライする
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒717-0013 岡山県真庭市勝山116 地図 |
交通アクセス | (1)JR姫新線中国勝山駅より川上方面へ徒歩10分 |
御前酒蔵元 辻本店のクチコミ
-
辻本店
辻本店は、岡山県の真庭市に位置しているお店です。酒粕をつかったスイーツがありました。ゼリーが美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
御前酒
辻本店と言えば、御前酒の蔵元で、由緒ある造り酒屋です。店内では沢山のお酒だけでなく、酒粕を使ったケーキやお酒のゼリーなど関連商品もあって、お酒が苦手でも気になるものが沢山あります。お酒好きな人は、お酒の試飲も出来るので、色んな楽しみ方ができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
美味しいお酒
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
土日は観光客で混み合ってます。いつも車なので、試飲をしてる人を横目で眺めながら、買い物してます。知人がここのお酒が好きなので贈答用を買う時に自分用にちょっと買います。店の前にはお酒の甘い匂いでフラーとお店に引き寄せられます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
御前酒蔵元 辻本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御前酒蔵元 辻本店 |
---|---|
所在地 |
〒717-0013 岡山県真庭市勝山116
|
交通アクセス | (1)JR姫新線中国勝山駅より川上方面へ徒歩10分 |
営業期間 |
営業:9時〜17時 休業:年末年始 |
料金 |
その他:雄町米大吟醸『馨』720ml 2548円 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
御前酒蔵元 辻本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%