饅頭処 つかもと
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
饅頭処 つかもと
所在地を確認する



輪島のお土産に最適な『えがらまんじゅう』

くちなしで染めたまんじゅうは色鮮やか
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
饅頭処 つかもとについて
ここの看板商品『えがらまんじゅう』は、かわをくちなしの実の色で染めたもち米の黄色が映えるまんじゅう。形は栗のいがに似ており、「栗のいが」がなまって「えがら」になったと言われる。えがらは「縁賀良」とも書き幸多かれという祝いの菓子でもある。確実に買いたければ10時頃迄に電話予約をして行こう。
独特の味を食べられる黄色いえがらまんじゅう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜20時(売り切れ次第閉店) 休業:毎月10日・25日、1月1日〜3日 |
---|---|
所在地 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町朝市通り |
交通アクセス | (1)のと鉄道能登線穴水駅より輪島方面へ車30分 |
平均予算 |
|
饅頭処 つかもとのクチコミ
-
初めて食べる味と感覚です
朝市で「えがらまんじゅう」買ったのですが、見た目が黄色でなんだろうと思いましたが、なんでもトライするのが好きなので買って食べてみると(蒸し立て)とても美味しかった!米粒(もち米?)が食感あり、中のあんこの甘さもほどほどでした。旅の思い出の味です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年6月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
えがらまんじゅうを是非
こちらでは「えがらまんじゅう」を是非食べてみて下さい。クチナシで色をつけられた、黄色がとても可愛らしいお饅頭です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年6月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
えがらまんじゅうは、甘すぎることない
朝市で店舗前で購入しました。名物のえがらまんじゅうは、甘すぎることなく、周りのお米の粒々食感相まって、とても美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月23日
すけーんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
饅頭処 つかもとの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 饅頭処 つかもと(マンジュウドコロツカモト) |
---|---|
所在地 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町朝市通り |
交通アクセス | (1)のと鉄道能登線穴水駅より輪島方面へ車30分 |
営業期間 |
営業:8時〜20時(売り切れ次第閉店) 休業:毎月10日・25日、1月1日〜3日 |
料金 |
その他:えがらまんじゅう1個120円、箱入5個650円・10個1250円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
饅頭処 つかもとの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 20%
- 普通 40%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 40%
- 40代 28%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 50%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%