珈琲館 蔵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
珈琲館 蔵
所在地を確認する

ケーキセット

外観



『ジュリアンスパゲティ』と『ブレンド』

昔ながらの蔵づくりのお店は会津の街に合う
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
珈琲館 蔵について
1879年に建てられた蔵を利用して作られた「珈琲館 蔵」。店内は、大正ロマンを感じさせるアンティークな雰囲気である。珈琲は、磐梯山の銘水・龍ヶ沢の湧き水を使用しており、舌触りのなめらかな珈琲。店内には高さ12尺ある北見聖観音がある。11時まではモーニングサービスで、14時まではランチタイム。
磐梯山の銘水、龍ヶ沢の湧き水を使用
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜21時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒965-0878 福島県会津若松市中町4-20 地図 |
交通アクセス | (1)磐越道会津若松ICよりR49経由、鶴ヶ城方面へ15分 |
平均予算 |
|
珈琲館 蔵のクチコミ
-
けいこさんの珈琲館 蔵のクチコミ
観音様のいるカフェとは……怪しそうだな、とガイドブックを見て気になったお店です。
実際には怪しくはなくレトロでおしゃれなカフェでした。
店員さんたちは明るく愉快です。
コーヒー、バナナフロート、いちごのワッフルをいただきました。
どれもおいしく懐かしいような味です。雰囲気の影響もあるかもしれません。詳細情報をみる
- 行った時期:2011年4月17日
- 投稿日:2011年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
しおゆらゆきさんの珈琲館 蔵のクチコミ
もともと地元ということもあり久々に家族と行きました。ここのパングラタンは最高です。ふっくらしたパン(一斤の半分)の中にスパゲッティが入ったホワイトソースやコンビーフが入ったホワイトソースなど幾つか種類がありどれも美味しいです。それにコーヒーが最高。また帰省した際には是非立ち寄りたいお店です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年1月5日
- 投稿日:2011年2月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
チィさんの珈琲館 蔵のクチコミ
レトロなお店で食事もスイーツもおいしいです。コーヒーも有名らしく、のんびりお茶をしてたい雰囲気です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年12月11日
- 投稿日:2010年12月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
珈琲館 蔵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 珈琲館 蔵(コーヒーカンクラ) |
---|---|
所在地 |
〒965-0878 福島県会津若松市中町4-20
|
交通アクセス | (1)磐越道会津若松ICよりR49経由、鶴ヶ城方面へ15分 |
営業期間 |
営業:8時〜21時 その他:年中無休 |
料金 |
その他:蔵オリジナルブレンドコーヒー420円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
珈琲館 蔵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 29%
- 30代 29%
- 40代 7%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%