八十八ところてん 清水屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うどんだけじゃない - 八十八ところてん 清水屋のクチコミ
自然ツウ ふろあがりビールさん 男性/40代
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
by ふろあがりビールさん(2015年7月撮影)
いいね 0
暑い日に美味しいうどん屋さんの行列に並ぶのは大変です。ここは天然の涼しさがとても気持ちいいお店です。ところてんを黒蜜でいただきましたが、素朴で美味しいです。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ふろあがりビールさんの他のクチコミ
-
駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)
長野県駒ヶ根市/山岳
駒ヶ岳に登る道すがらで振り返ると千畳敷カールの紅葉を上から眺めることができて素晴らしいです...
-
駒ヶ岳ロープウエイ区間の紅葉
長野県駒ヶ根市/動物園・植物園
滝が印象的で美しい紅葉に音を加えてくれています。やはり青空の日に訪れると紅葉が輝いて見えて...
-
中央アルプス観光株式会社
長野県駒ヶ根市/スノーシュー・スノートレッキング
千畳敷カールの紅葉を目当てに乗車したので大変混雑していました。特に帰りは乗車整理券が配られ...
-
千畳敷カール
長野県駒ヶ根市/山岳
9月の最終週に紅葉を見に訪れました。青空に恵まれて素晴らしい景色を見ることができました。帰...
八十八ところてん 清水屋の新着クチコミ
-
200年超の歴史ある心太
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
日陰に入るとさほど迄の猛暑を忘れる涼風が吹き、湧き出る清水は手がしびれるほど冷たい。200年を超える歴史を持つ心太はすべて手作り。値段並みの味を楽しみました。お店までの道が狭いので車の行き違いには注意が必要です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月26日
-
天然の天草を使った昔ながらのところてん
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
岩清水の湧く池の横にある、古くからのところてんのお店です。天然の天草を使った昔ながらのところてん。黒蜜と酢醤油が選べるので、どちら派の人も満足すると思います。他にもゆず味とか色々ありました。きなこ黒蜜がバツグンに美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月6日
-
黒蜜きなこで
暑い日だったのでところてんの見た目も涼しげでとても美味しくいただきました。黒蜜ときなこが一番好きな食べ方です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年7月14日
ちまこさん
-
ところてん
おいしいところ店の店です。つるっとした食感で冷たいので、夏場にはつるつると食べられるのですごくおいしいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年5月27日
-
天然のテングサの味わい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
天然のテングサを使ったところてんが頂けるということで、初めて行ってみました。ふわっと磯の香りもして、喉越しが良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月22日