小作甲府駅前店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小作甲府駅前店のクチコミ一覧(32ページ目)
311 - 320件 (全350件中)
-
1人出張のため、かぼちゃほうとうとハイボールをのみいただきました。量があるのでかぼちゃほうとうだけでおなか一杯になりました。ハーフサイズで低料金のものがあったほうが良いと思いました。他の品も食べてみたかったです。ハイボールとかぼちゃほうとうで1,600円は少し高いかも。
- 行った時期:2011年8月19日
- 投稿日:2011年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
「南瓜ほうとう」(1100円)がボリュームたっぷりでおすすめです。
底の方から「これでもか!」というほど大きな南瓜が出てきます。
他、里芋、じゃが芋、ゴボウ、人参…具だくさんでおなかいっぱいになります。
山梨名物「鳥もつ煮」(500円)も甘辛でおいしかったです。が、2人ではちょっと多いかも…。- 行った時期:2011年8月15日
- 投稿日:2011年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
味も美味しいですし、ボリュームもあったので満足です。
駐車場が無いので、車の方は近くの駐車場がある店舗に行くのがお勧め。
家族連れからカップルまで年齢層は幅広く、入りやすい雰囲気です。店内も清潔でゆっくりと食事をすることができました。- 行った時期:2011年8月13日
- 投稿日:2011年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
甲府で一番有名な小作です。メインメニューはほうとうですが、鶏もつ煮を注文している人もけっこういます。
ほうとうは具が大きめでかぼちゃに至ってはしゃもじで切らないと食べきれないほどでした。- 行った時期:2011年8月6日
- 投稿日:2011年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ほうとう冷麺風大変おいしかったです。ほうとうといえば熱い鍋ですが冷たい麺も大変おいしいですよ。麺の固さは事前に伝えておいたほうが固めの好きな方はやや伸び気味の面が出てきます。
- 行った時期:2011年8月2日
- 投稿日:2011年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
HPには載っていないメニューが沢山あります!
休日は混むので少し待つとは思います。(休日は全席禁煙だそうです)
特に煮込むほうとうは時間がかかるようです。
ラストオーダーが早いので(20:30前でした)気をつけてください。
夏場だったのでおざらを頼みましたが(冷やしほうとう)
付け汁がとっても美味しい!野菜がたっぷりで優しい味がしました。
一品料理の串焼きもとっても美味しかったです。- 行った時期:2011年7月15日
- 投稿日:2011年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ほっとする美味しさがあります。が、一人で一杯食べるには量が多すぎます。多量の麺に加えて、巨大なかぼちゃ・ジャガイモが2切れずつ、里芋が2個入っており、でんぷん山盛りです。二人で1杯でも、小食の人だと厳しいかもしれません。折角の美味しいものを苦しみながら食べるのはもったいないので、食べる量に自信のない方は複数人で折半して注文することをお勧めします。
ちなみに、キノコほうとうには生のシメジや舞茸ではなく、塩蔵キノコが山盛り入ります。キノコでおなかが膨れるほどですので、これも小食の人は気を付けたほうが良いでしょう。- 行った時期:2011年6月13日
- 投稿日:2011年6月18日
温泉ツウ へのもへさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
かぼちゃほうとうのほか、煮貝や馬刺を食べました。
かぼちゃほうとうは、大きいかぼちゃが二つとじゃがいも、さといも、にんじん、しいたけ、山菜、きんぴらごぼうなどが入っていて、結構なボリュームがありました。
なお、夜でもお酒を飲まず、ほうとうなどの食事のみという人もそれなりにいました。- 行った時期:2011年5月28日
- 投稿日:2011年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
「ほうとう」で有名なお店。今回「きのこほうとう」を食べましたが非常においしかったです。
ついでに話題のとりもつを食べましたが、あれはない。夜に他のお店でとりもつを食べたのですが味、見た目、香りなどすべてこちらが下。正直この程度?と思ってしまいました。
小作さんでは「ほうとう」のみを食べることをお勧めします。- 行った時期:2011年5月14日
- 投稿日:2011年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい