小樽 洋菓子舗 ルタオ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小樽 洋菓子舗 ルタオ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

もう売り切れましたが、期間限定の抹茶のドゥーブルフロマージュは、期間限定の味で一番人気だそうです!
ケーキセット
濃厚なソースが美味しかった🍴
【ネージュブラン】

二種のチーズケーキ
ルタオ本店
小樽 洋菓子舗 ルタオについて
ソフトの原料は自家製にこだわる余市の牧場・カウベル産のオリジナルである。手造りのため数量が限られているというソフトは、甘さ抑え目でスルリと溶けて後味もよい。新メニューの『木いちごソフト』は甘酸っぱさがたまらない逸品で、秋までの季節限定品。またラングドシャークッキーの『プチカレ』も人気。
自家製にこだわる余市産あっさりソフトは絶品
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜18時(金土・夏期〜19時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒047-0027 北海道小樽市堺町7-16 MAP |
交通アクセス | (1)JR函館本線南小樽駅より徒歩5分 |
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:0.0 / 価格:0.0 / サービス:0.0 / 雰囲気:0.0
自分用に購入だけでなく、本州の友達への贈り物としても喜ばれるので、もう何度もリピ買い。 ポイントを貯めてカードがいっぱいになると、1000円分の券に換えられるのも嬉しいポイント。 2階の喫茶でのティータイムは、自分へのご褒美に時々利用させてもらってます。 展望台からの眺めも是非体感してください。小樽の海も天狗山もグルっと見渡せます。
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
CAから火がついたと言われるスイーツ有名店。1番人気はドゥーブルフロマージュ。今ではネットでお取り寄せもできるが、小樽に行ったらそこで食したいスイーツ。天気の良い日にはテラスがおすすめ。
- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2022年4月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:4.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:4.0
店内に入ると、待ち構えていた店員さんから新作の期間限定チョコレートの試食をさせてもらいました。その後は押し売りされることもなく、店内をゆっくりみて歩いていると次の店員さんからクッキーの試食。お目当てはドゥーブルフロマージュでしたが、期間限定イチゴ味もあってつい購入。また行きます。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月12日
0 この口コミは参考になりましたか?
小樽 洋菓子舗 ルタオの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小樽 洋菓子舗 ルタオ(オタルヨウガシホルタオ) |
---|---|
所在地 |
〒047-0027 北海道小樽市堺町7-16
|
交通アクセス | (1)JR函館本線南小樽駅より徒歩5分 |
営業期間 |
営業:9時〜18時(金土・夏期〜19時) その他:年中無休 |
料金 |
その他:ソフトクリーム250円、木いちごソフト300円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
小樽 洋菓子舗 ルタオの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 9%
- 普通 29%
- やや混雑 46%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 21%
- 30代 43%
- 40代 22%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 62%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 22%