高橋牧場ニセコミルク工房
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高橋牧場ニセコミルク工房
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気
アイスクリーム
シュークリームだけではなくプリンやケーキも

高橋牧場
シュークリーム
ソフトクリーム
高橋牧場ニセコミルク工房について
羊蹄山を望む、ニセコの大地に建つミルク工房。お菓子に使われる牛乳はすべて高橋牧場より、しぼりたてを運んでいます。ニセコのキレイな水と空気、大地の恵みを受け、土づくり・草づくりから自分たちの手で育てた健康な牛だからこその新鮮な味わいです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:30〜18:00 (※冬季は〜17:30) |
---|---|
所在地 | 〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1 MAP |
交通アクセス |
(1)車:◆札幌から: 国道230号線(中山峠)経由で約2時間、約110km / ◆小樽から : 国道5号線経由で約1時間半、約60km / ◆新千歳空港から: 国道276号線(美笛峠)経由で約2時間、約110km
(2)JR:◆札幌、小樽から:JR函館本線JRニセコ駅下車、ニセコ駅からタクシーで約10分 |
平均予算 |
|
-
飲むヨーグルトやシュークリーム、アイスにさけるチーズなどなど、どれを食べても美味しい。 お土産用にバウムクーヘンやクッキーも美味しくて、おすすめ。
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:4.0 / 価格:4.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
偶然通りかかったので下調べもせずに入りました。羊蹄山がきれいに見えて、写真スポットとしても人気のようでした。写真を撮っている方が多かったように思います。私はコーヒーを飲んだだけでしたが、お土産に「バターフィナンシェ」を1箱買ったのです。帰宅してから、家族と一緒にその商品を食べたところ、とても美味しくて驚きました。こんなことなら2箱買ってくればよかったと思いました。
- 行った時期:2021年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ここに来たら飲むヨーグルトは絶対にオススメです! 濃厚で美味しいです。これは定番ですが、シュークリームも是非食べてみてください。その場でクリームを詰めてくれるので、生地はパリパリサクサクで食べることができます。
- 行った時期:2020年10月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2020年10月12日
1 この口コミは参考になりましたか?
高橋牧場ニセコミルク工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高橋牧場ニセコミルク工房(タカハシボクジョウニセコミルクコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
|
交通アクセス |
(1)車:◆札幌から: 国道230号線(中山峠)経由で約2時間、約110km / ◆小樽から : 国道5号線経由で約1時間半、約60km / ◆新千歳空港から: 国道276号線(美笛峠)経由で約2時間、約110km
(2)JR:◆札幌、小樽から:JR函館本線JRニセコ駅下車、ニセコ駅からタクシーで約10分 |
営業期間 |
営業:9:30〜18:00 (※冬季は〜17:30) |
料金 |
その他:ソフトクリーム(バニラ)260円、のむヨーグルト 160円〜 |
駐車場 | あり(無料) 第一駐車場(30台)/ レストラン駐車場(40台)/ 第二駐車場(160台)※第二駐車場には大型バスも駐車できます |
最近の編集者 |
|
高橋牧場ニセコミルク工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 61%
- 1〜2時間 34%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 12%
- 普通 25%
- やや混雑 40%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 39%
- 40代 26%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 5%
- 2人 59%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 27%