五丈原
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五丈原のクチコミ一覧(38ページ目)
371 - 380件 (全385件中)
-
有名店で前回訪問から1年半ぶりに行くと、味・接客が少し変わっていました。
ナイター帰りの土曜日の23:00頃に行くと満席で客が15人ほど待っていました。地下鉄のほうすいすすきのから歩いたのですが相変わらず遠い。店は入ってすぐ右に自販機、以前は自販機でなかったような?気がする。L字型カウンターのみ13名座れる。待ち客は食べている客の後ろに立って待ちます。さて、順番が来て定番のとん塩と味付半熟玉子を注文、650円プラス150円。前回の時はとんこつの匂いが強烈な印象があったが、今回はほとんど匂わない。仕込内容の変更でしょうか?味はやや甘味のあるとんこつにしてはあっさり味で万人受けする美味ですが、ややインパクトにかけます。食べ進むと美味しいんですが飽きてきます。麺、チャーシュー、海苔、メンマ、ねぎ、総合的にはやはりよくできたラーメンだと思います。味付半熟玉子はその名のとおり、絶妙な半熟でスープに浸しておいしく食べました。それと、前回に来た時は店員さんがほとんど無口で職人気質のようなものを感じましたが、今回は4人(おっちゃん、おばちゃん、若者2名)でしたが、常連と思われる客と喋りすぎ。喋るヒマがあったら早くしてほしい。- 行った時期:2010年4月11日
- 投稿日:2011年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ススキノの繁華街からは少し遠いが歩けない距離ではない。
昼間は営業をしていなく、夕方から朝方までしか営業していない。
昔ほど混んでないがまだまだ人気店である。
ラーメンは文句のつけようが無いほど美味しいし、チャーシューおにぎりも美味しいので必ず、ラーメンと一緒に注文するといいでしょう。
駐車場は狭いです。
札幌を代表するラーメン店に間違いありません。- 行った時期:2010年12月18日
- 投稿日:2011年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
24日夜、25日昼に引き続いて26日(日曜日)昼にも行った。日曜日の仕事も昼の五丈原のラーメンで頑張れようというもの。小生はいつもの味噌大盛だが、「相棒」で独身の青年部長Y氏は「醤油らーめん」を注文。それを今回は伝聞で紹介しよう。曰く「独特ですね。チャルメラで連想する醤油らーめんと全然違いますね。『はい味噌です』と言って出されても分からないんじゃないですか。それほどこくがありました。やはり五丈原は違いますね」とのことである。
今回が今年の最後の札幌出張である。来年も札幌出張時は昼食を中心に五丈原には来たいが、今のご時勢、政界ならずとも、一寸先は闇のサラリーマン生活だからどうなるか分からない。
五丈原の店員の皆さん元気で来年もお客さんの食欲を満足させかつ「美味しい」と唸らせてください。また良いお年をお迎えください。- 行った時期:2010年12月26日
- 投稿日:2010年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
12月24日イブの夜と25日の昼の利用。どちらも味噌大盛り。チャーシューはホロホロとろとろ。皆この味にひかれるのだろうと食べる度に納得。25日は「ばん辛ラーメン」大盛りにしようかと迷ったが定番メニューにした。「ばん辛」は冬の王宮ならぬ冬用らーめんで辛子が利いて体がぽかぽかして寒さが吹っ飛ぶことうけあいである。小生の先輩で会社の同僚でかつ親友のS幌支店K支店長は無類の辛党で、こともあろうに真夏の今夏
8月に「ばん辛大盛り」に追加で唐辛子を「ゲリラ的豪雨」の如く降り掛けて、それをたいらげ、汗の噴き出しに収拾がつかなくなり、飛び出して、店の前に広がる本願寺別院の前を走り回っていた経験の持ち主で、「らーめんソムリエ」を他称(自称?)される奇特な人である。「番辛」の季節になり、K支店長の「真夏の出来事」を思いだしながら今度は深夜冷え込んだ時期に「ばん辛らーめん」と心新たに(?)した次第であった。- 行った時期:2010年12月25日
- 投稿日:2010年12月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
街から少し離れたところで、大きな通りからも少し入りますが
行けばわかるはず!けっこうどんな時間に行っても並んでいます。
純粋なとんこつラーメンはそんなに食べませんが、ここの「とんしお」は初めて食べたときから、日が経つとまた食べたくなる味です。
また、普段は小食ですが、必ず「チャーシューおにぎり」も食べます。
どうしても満腹のときはおにぎりをお持ち帰りにしてもらいますが、ラーメンと一緒に食べるのが一番オススメです!- 行った時期:2010年12月11日
- 投稿日:2010年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
とんこつ塩、チャシュウおにぎり最高です。3年前と変わってない味大満足です。また、
札幌に行くときは立ち寄ります。- 行った時期:2010年11月19日
- 投稿日:2010年12月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
今回出張時は、22日の昼と23日の昼に利用。22日は大盛味噌らーめん、23日は大盛のばん辛味噌らーめん。スープの味付けの複雑さが後退した分、辛子や食材のストレートな味が全面に出るようになったと思うのは気のせいか。
それはともかく、五丈原にくると、創業時の平成6年から金融恐慌の平成9年、金融恐慌の年から10年の取り付け対応の応援出張、その後の合併、17年の銀行退職、コンサルテーションの真似事を経て18年4月の現在の会社への再就職、その後北海道地区も例外とならなかった、事業譲渡やその他再編、自己株式の取得案件に絡むごたごたとその正常化等、ここ数年に生じた出来事が様々走馬灯のように去来するのが不思議である。- 行った時期:2010年11月22日
- 投稿日:2010年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
9月に2回出張したが忙しく当店までこれなかった。
そこで今回は26日の昼と27日の昼の2回。26日は生憎、古からいるなじみの店員が休暇でいなかったが、最近できた新メニューの「ますらおラーメン」を注文し、27日は定番の味噌大盛。「ますらおラーメン」も「大盛」と言ったら店員が「もともと大盛ですから」との答え。キャベツともやしをふんだんに入れてガーリックも大目に入れてある感じ。味噌大盛を食べなれた身には、その味から外れる分逆に違和感が生まれるが、定番メニューと比べ変な言い方だが「ゆるキャラ」と言ったところか。
なお、冬の季節は五丈原本来のコクが懐かしくなる、五丈原の季節である。- 行った時期:2010年10月26日
- 投稿日:2010年10月29日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
すすきの駅からは結構歩きます。
比較的静かな場所にある割には客は多いです。
店主の方は非常に丁寧な方で好感がもてました。
ラーメンですが、味噌ラーメンを食べました。濃厚そうに見えて結構あっさりで札幌でラーメンを食べたのは今回が初めてでしたがこんな感じなのかなって思いました。中太麺で美味しかったです。チャーシュウはとろけました。- 行った時期:2010年10月8日
- 投稿日:2010年10月10日
ウーサンさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい