石垣市公設市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石垣市公設市場のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全365件中)
-
- 家族
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
地元感溢れる場所です。2階にお土産やさんや沖縄ぜんざいが食べられるお店が入っていたり、下は肉や魚など食料品が売られています。閉まるのがちょっと早いです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ユーグレナモールの中にあるお土産屋さんです。2階は地元の名産やお土産がいっぱい。ほとんどこちらで揃います。お土産はこちらで最初に買ってしまうのがオススメ。閉店は7時と早いので注意です。- 行った時期:2018年12月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
ユーグレナモールの中ほどにある公設市場。表にはおばあが出店を出していて、通りより少し階段を下ったところが1階で市場となっている。石垣牛始め、モズクや魚が売られている。産地表示も律儀で、デンマーク産の肉やチリ産の魚など、地元で食される食品もインターナショナルである。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ごちゃごちゃと雑多な雰囲気で、何が売られているのか見るのが楽しかったです。変わったものも売られていました。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
観光客(外国人)が多いですが、ここに行けば何でも揃う感じです。市場なので野菜や魚など、お土産というより地元の商品を見に行くのにいいと思います。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
肉、魚、野菜、果物から、かまぼこ、八重山そばまで何でもあり、値段も高くない。市場の2階には特産品販売センターがあって、ここも見ておきたい。大型客船で台湾からのツアー客が頻繁に訪れるそうで、入口の大きな「歓迎台湾的旅客」の看板の下に、香港、中国と書かれていて、中国本土より台湾の人たちをターゲットにしているのがよく分かる。- 行った時期:2018年12月17日
- 投稿日:2018年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
沢山のお土産がそろっています。マグロをその場で切って柵にして売っています。冷凍の石垣牛から数百円のお菓子、バラエテイーに富んでいて、まとめて色々選ぶにはよいところです。でも何となくにおいが気になり、ずっとはいれれませんでした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
沖縄離島巡りで石垣島に行った時に行きましたがユーグレナモールという少し細長いけどこじんまりした商店街です。まぁお土産屋が沢山ありました。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい